小山市の名所・見どころ

小山市で必見の名所

小山市の名所・見どころ

名所・有名スポット
旅行者の評価
目的別
28件の検索結果:旅行者のおすすめ順
  • 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。

旅行者の口コミ

  • かなゆりり
    177件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    1番早い10時台でしたが、いちごは多少あったかくなっていました。それでもとても美味しいいちごでした!今回はスカイベリーを食べましたが、とちおとめでも十分に美味しいです。
    投稿日:2020年2月22日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • アルフレッド
    群馬県430件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    栃木県小山市田んぼアートを絹会場、間々田会場と訪れ最後にここ渡良瀬湧水地会場の田んぼアートを見にやってきました。キティちゃんの田んぼアートが綺麗に描かれていました
    投稿日:2018年8月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Venture742824
    962件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    小山駅からも徒歩で行けます。初詣や結婚式や七五三やお祭りなど、地域の人達と密接に関連した厳かな神社です。
    投稿日:2018年1月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ミラーレス車
    加須市, 埼玉県872件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    車で行きましたが街道筋より少し奥まったところにあるため駐車場が分かりにくいですが駐車場のスペースは十分でした。
    藤原秀郷が平将門との決戦前に祈願したり、源頼朝が奥州藤原氏との闘いに向かう途中で戦勝祈願したということですから古から名だたる神社として知られていたようです。広大な敷地には、朱色の橋が際立つ大きな池があったり、芭蕉の句碑や他に幾つかの石碑が立っていて、立派な相撲の土俵まで整備されています。
    とりわけ拝殿の彫刻も見事なものでした。また末社として八龍神社、厳島神社があり、他にも雷電神社と愛宕神社、淡島神社の合社されたものがありますがその前の敷石も立派でした。また一見して古墳と思える盛り上がったところが幾つかあり、一番大きいものの上には「忠魂碑」と彫られた大きな石碑が立っていました。当日参拝していた人の話では、春は桜の花も綺麗ということです。
    投稿日:2018年10月3日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • akashi-rokuro
    17,684件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    渡良瀬遊水地コウノトリ交流館は、渡良瀬遊水地に巣がある特別天然記念物のコウノトリに関する施設で、コウノトリの巣がある生井桜づつみから約1㎞離れたところにあります。展示棟は古民家をリノベーションした施設で、室内にはコウノトリのはく製や原寸大のコウノトリの巣の写真などがあり、ボランティアスタッフが丁寧に説明してくれます。また室内ではコウノトリの巣のライブ映像を見ることができるので、現在巣にコウノトリがいるかどうか確認できます。この場所に寄ってからコウノトリ観察に行くと、楽しさが倍増します。
    投稿日:2025年2月21日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • taktaktak
    六本木, 東京都4,487件の投稿
    バブル評価 5 段階中 3.0
    結城市から車で10分ほど、田園地帯の中にある神社です。見事な楼門が印象的ですが、修復中で、下をくぐることは出来ませんでした。赤い燈籠がたくさん並んでいるのも見ごたえある景観でした。
    投稿日:2019年4月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • kanatec
    小田原市, 神奈川県3,479件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    小山市の当方にあります。付近いある工業団地を造成する際に出土したそうで、現在はその遺跡の一部が公園として整備されています。小山市内の博物館で情報を得て、現地を見に行ってきました。広々をした緑地が広がっており、また資料館もあります。
    投稿日:2017年7月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • おでかけマニア
    埼玉県9,919件の投稿
    バブル評価 5 段階中 3.0
    しだれ桜がきれいということで訪れました。
    境内や裏のあんのんホールのしだれがほぼ満開でした。
    お寺の桜は落ち着きますね。
    あんのんホールは寺が経営する貸しホールです。
    珍しいでしね。
    投稿日:2020年1月5日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • neko181
    東京都563件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    6世紀初めに造られた墳丘長約125メートル、栃木県下
    第2位の規模の前方後円墳、国史跡に指定されています。
    すぐ近くにある摩利支天塚古墳(国史跡)とは違い墳丘の
    木は整備されているので墳丘の形がはっきりとわかります。
    墳丘にも登ることができます。
    道路を挟んで出土品なども展示されているガイダンス施設
    「摩利支天塚・琵琶塚資料館」(無料)がありますので
    駐車場やトイレの利用もできます
    投稿日:2018年8月5日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Yuzukoh
    我孫子市, 千葉県7,201件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    旧・日光街道をランニングで旅した際に通りかかりました。国道4号線の通りに沿って立派な鳥居が立っており、そこから続く参道は八重桜?のトンネルです。ちょうど桜のシーズンだったのでピンク色の桜のトンネルが素敵でした。
    投稿日:2020年1月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • neko181
    東京都563件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    5世紀末に造られた墳丘長117メートル、栃木県下第3位の
    規模の前方後円墳、国の史跡に指定されています
    すぐ北側には栃木県下第2位の規模の琵琶塚古墳(国史跡)
    があり、両古墳とも墳丘部に登ることができます
    また、出土品が展示されているガイダンス施設の摩利支天塚・
    琵琶塚古墳資料館(無料)もすぐ近くにありますので車の駐車や
    トイレなどの利用もできます
    投稿日:2018年8月5日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • taro
    52件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    訪問日が2019年10月となってますが、選択肢がなかったので昨年の夏です。

    3種の濃厚なブルーベリージュースが美味しくてお勧めです。どれも飲みたくなります。スイーツも美味しいし、ここのカフェには毎年通いたくなります。

    もちろんブルーベリーも他の農園よりも美味しく、こだわって作っていて味が違うのが分かります。

    今年はコロナで受け入れされてないようですが、毎年この季節には行きたくなる素敵な農園です。
    投稿日:2020年9月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • いなり
    江東区, 東京都9,122件の投稿
    バブル評価 5 段階中 3.0
    JR小山駅の西口にあるお寺で、鎌倉時代に創建されています。

    境内に鐘楼、六地蔵があります。

    阿弥陀如来像には戊辰戦争で受けた弾痕が残っているとのことです
    二十三夜堂は町内の氏神で、二十三夜待ち(おひまち)をしたことから、門前の通りを「三夜通り」ということです。
    投稿日:2019年10月29日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Yuzukoh
    我孫子市, 千葉県7,201件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    旧・日光街道をランニングで旅した際に通りかかりました。古い由来が書かれた板には、薬師瑠璃光如来像が祀られていると書かれていました。ご真言は「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」とお唱えください、と書かれているのですが、どのような意味があるのか気になりますね。
    投稿日:2020年1月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • いなり
    江東区, 東京都9,122件の投稿
    バブル評価 5 段階中 3.0
    JR小山駅を出て
    常光寺から須賀神社へ向かう途中で立ち寄りました。

    時宗のお寺で境内には宗祖一遍上人の像があります。
    縁起によれば、天慶年間(940年頃)下野国主田原藤太秀郷(藤原秀郷)の開基で、当時は法相宗に属していたことです。
    投稿日:2019年10月29日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
小山市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー