国東 観光
国東市周辺のツアー
エリアの魅力に触れるアクティビティをさっそく予約。
人気のある国東市の観光スポット
展望台・タワー
専門美術館
専門美術館
名所・有名スポット
1
旅行者の口コミ
- Masahi福岡市, 福岡県7,455件の投稿六郷満山の寺院でも中心的な役割をしている寺院。国東半島の丁度中心辺りに位置する寺院で、両子山への登山道入口でもある。仁王像の前辺りには朱色の橋である「無名橋」からスタート。昔の修行僧や参拝者等もこの橋を渡って参道を歩いていたんだろうと思えば感慨深い。両子寺仁王像と石段の参道にある仁王像は1811年に再建されたもの。
拝観料を支払い境内へ。パンフレットを頂く。境内に入るとまず視界に入るのが客殿。ここで御守やその他商品の販売や納経所の役割がある。両子寺護摩堂は山岳修行の根本道場にして本尊不動尊を始め諸仏を祀る。この護摩堂は1869年に焼失し1892年に原型通り再建され今に至るとの事。ちなみに九州三十六不動第1番札所になっている。護摩堂に入ったが結構暗いもので本尊である不動明王像は分かったのですが、他の諸仏はよく分からずも観音菩薩・阿弥陀如来・毘沙門天・歓喜天の事らしい。
両子寺奥の院本殿まではそこそこ距離があるので、その間には稲荷神社・大黒天堂・大講堂等様々な建物があります。石段を登り進んで行くと岩崖に造られた奥の院本殿があり、1846年に旧杵築藩主松平候の寄進によるもの。千手観世音菩薩立像・両子大権現・宇佐八幡神像・仁聞菩薩像が安置され祀られている。本殿左側から本殿裏側の岩窟に進む事が出来る。岩窟には千手観世音菩薩像や愛染明王・十一面観世音菩薩像などが並ぶ。人の手により岩窟を削り祭壇を作ったものだと思われる。
奥の院本殿からは再び参道を下り客殿へ。客殿には御守や様々な商品が販売されています。その中に納経印の書置きが置かれています。投稿日:2022年9月19日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - mami249広島市, 広島県2,640件の投稿国東半島には多くの寺院がありますが、この文殊仙寺は1300年の歴史を持つ天台宗の寺院で、参道は長い石段を登ります。履きなれた靴でお参りすることをお勧めします。大きな岩の前に建つお堂は自然の力を感じます。宿坊での宿泊体験もできるようです。三人寄れば文殊の知恵、油断、などのことわざはここから生まれたよの説明書きがありました。投稿日:2020年9月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- ぷっちょん静岡県3,850件の投稿大分空港は海の近くに建っているので、展望デッキからは海が見えて気持ちいいです。地方空港なので、飛行機自体は少ないです。投稿日:2020年1月28日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- nienie581宮崎市, 宮崎県18件の投稿国重要文化財に指定されています。総高は三.九七メートルで、在銘の国東塔の中では最大のもので法華経を奉納していたといわれています。
隣には県有形文化財の鳴板碑もあります。投稿日:2019年5月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - ji6ohvKunisaki-shi, Oita, Japan109件の投稿来年の開山1300年祭に向けてのガイド研修に参加。以前訪れた時には気付かなかった古い建物。
中をけんがくしてびっくり。
地元出身の芸術家たちの力作が展示され、並んで昔ながらの古い道具がおかれていて、ゆっくりもう一度来たい展示館。投稿日:2017年9月27日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - ji6ohvKunisaki-shi, Oita, Japan109件の投稿ガイド研修に参加。近くにあるのに初めて。地元の偉人に触れる。いろんな資料。深い。
地元の公民館で有志による梅園の養生訓の勉強会も。投稿日:2017年9月27日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 旅すずめ256件の投稿大変に失礼な話ですが、フェリーの時間待ちには最適です。伊美港から徒歩数分で神社の裏手に入れます。木立に囲まれた静かな落ち着いた雰囲気のお宮で、陰陽神や国東塔もあります。投稿日:2019年5月28日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- シャイシャイさいたま市, 埼玉県1,447件の投稿観光施設というか便乗だと思いますが町おこしの一環としてはお金もかかりませんし良いことだと思います。。投稿日:2020年1月30日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Trip Love Japan6,309件の投稿国東市観光協会・国東市サイクリングターミナル・特産品直売所の黒津之庄・レストランの銀たちの郷・農産品直売所の夢咲茶屋・サイクリングターミナル内レストランのベルコートです。
観光協会でパンフレットなどを入手し、黒津之庄で買い物をしました。品揃えが豊富で魅力的でした。旅行中でなければ農産品も欲しかったです。投稿日:2021年11月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - akio9jp成田市, 千葉県13,659件の投稿空港ターミナルビルの1階、到着ロビーを出ると正面にあるインフォメーションです。広々としたカウンターで、常駐スタッフが一人で対応していたので大変そうでした。投稿日:2020年2月11日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Trip Love Japan6,309件の投稿標高365mの岩肌にあり、眼下には木々の緑と海と空の青さが素晴らしい、広大なパノラマが展開します。懸け造り寺社や岩屋巡りが目的の旅においては、必ず訪れたい場所でした。写真では登ることが大変そうな場所にあるように見えますが、実際は車ですぐ近くまで行け、岩峰上を歩くところだけ少し気を付ければ良いです。また国東半島峯道ロングトレイルのK-1コース上にあり、本格的にトレッキングを楽しむ方にも見所が多くお薦めです。不動山中腹には、国東半島観光案内の写真でいつも見る「旧千燈寺の仁王像」があります。
手前に、国東半島芸術祭で作られた芸術家アントニー・ゴームリー氏の作品「ANOTHER TIME XX」があります。ゴームリー氏の等身大で作られた彫像は高さ191cm、重量629kgだそうです。町おこしなどでこれまでも山中に現代芸術作品を置いた場所をいくつも訪れていますが、ここは歴史ある仏教の聖地で、一時的に置くインパクトは理解できますが、それは期限あってのことで、ずっと置き続けることは野暮で、この地を大切にしてきた先人に対して不敬だと思います。時代が進むにつれ人々の信心は薄れ、寺社は観光スポット化してきていますが、この場所に立った時は命懸けで厳しい峯入り行をされていた方々への敬意を感じたく思います。投稿日:2021年11月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
国東市に関するよくある質問
- 絶対外せない国東市の観光スポット: 国東市のすべての観光スポットをチェック
- トリップアドバイザーのユーザーが選ぶ、国東市のおすすめアウトドアアクティビティ: 国東市のすべてのアウトドアアクティビティをチェック