南陽市 観光

2025年 南陽市で絶対外さないおすすめ観光スポットトップ

南陽 観光

旅行者の評価
目的別
34件の検索結果:旅行者のおすすめ順
  • 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
34件中130件の結果を表示中

旅行者の口コミ

  • k_matsu132
    釧路市, 北海道23,665件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    山形県を代表するワイナリーである高畠ワイナリーから北へ向かいました。10kmあまり進むと、山間部に入り、その山あいに熊野大社がありました。熊野大社は「東北のお伊勢様」とも言われる、日本三熊野の一つに数えられる神社で、縁結びで有名な山形県内有数のパワースポットです。
     参道の入口の大鳥居をくぐり、石段を登っていくと、どっしりした風格を感じる拝殿と本殿が建っていました。重厚なかやぶき屋根が迫力さえ感じられる造りです。
     本殿裏側に回ると、狭い場所に多くの人たちが何かを探しています。「三羽のうさぎ」の彫刻を探していたんです。三羽すべてを見つけると願いが叶うと言われている彫刻ですが、見つけられませんでした。
    投稿日:2024年8月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • sugapapa
    那須塩原市, 栃木県8,118件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    赤湯温泉に泊まった折、宿の主人に案内してもらった。温泉街の裏手にある小高い山が公園となっていて、樹齢120年余のソメイヨシノや日本最大級の群生エドヒガンなど約25種類1000本といわれる桜が山を覆い尽くすように広がる。眼下には赤湯の温泉街、目を上げれば置賜盆地が一望できる好ロケーションだ。桜祭りは開催されていたが、。残念ながら桜はどれもまだ咲き始めたばかりで「烏帽子山千本桜」と称される絶景を目にすることはできなかった。それでも心地よい春の光を感じながら散策をすることができた。春の桜だけではなく、夏の緑陰、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の景観と眺望を楽しむことができるそうだ。
    投稿日:2022年5月19日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • sugapapa
    那須塩原市, 栃木県8,118件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    温泉街から続く石段を登ると参道に大きな石造りの大鳥居がある。明治後期に境内背後から切り出した凝灰岩で作られたもので、継ぎ目が無い石造の鳥居としては日本一の大きさだそうだ。大鳥居をくぐってさらに石段を上がるとインパクトのある阿吽の狛犬が出迎えてくれる。その奥が拝殿となっている。境内右に、高さ3m重さ10数トンの磨崖板碑といわれる烏帽子岩があり、表面に7つの彫り込みが確認できる。公園の地名も神社名もこれに因むものだとか。境内は「烏帽子山千本桜」で有名な烏帽子山公園となっている。
    投稿日:2022年5月19日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • タカ55
    山形県198件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    山形と白鷹間の道路の途中に看板があります。そこから山道を約2キロ程進むと駐車スペースに着きます。道路は舗装されていますが落石や倒木があったりする事もあるので注意は必要です。滝までは徒歩で数分と近く道中は木製の遊歩道が設置されています。岩の輪っかを通って流れ落ちる様は涼やかで癒したっぷりです。
    投稿日:2023年4月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kenichi K
    南陽市, 山形県133件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    南陽市赤湯出身の元大蔵大臣、第15代日本銀行総裁等を歴任した結城豊太郎先生を記念し、その数々の遺品や文化財等を展示しています。また、昭和初頭にイギリスを視察された際に、市民図書館が発達し、特に農村の人たちが余暇を利用して熱心に学ぶ姿に感銘し、帰国後郷里の人々のためこのような施設が是非とも必要と考え、自己所有の土地に、旧薩摩藩御隠居屋敷の表門とともに、自らの横浜新子安の書屋を移築し、万巻の書籍と所蔵品の一切をそえて昭和10年4月に創設した「臨雲文庫」も併設しています。建物内もバリアフリー対応。エレベーターや多目的トイレも完備。
    投稿日:2019年11月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Ichihide
    184件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    温泉街に店舗があります。昼休みがあるので、来店するときには注意してください。ワインの他に、葡萄ジュースも販売しています。今回は蟻ぶどう原液を購入しました。山ぶどう原液もあります。
    投稿日:2015年9月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 待兼山
    大阪府46,625件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    赤湯温泉にある共同浴場のひとつ。昔ながらの風情があり、入浴料はなんと120円。タイル貼りの烏帽子型の浴槽がとてもいい。みなさん浴槽のまわりに座って身体を洗っています。熱めの温泉ですが、くせのない源泉かけ流しの温泉です。
    投稿日:2024年10月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • sugapapa
    那須塩原市, 栃木県8,118件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    赤湯温泉に宿泊した折に、民話「鶴の恩返し」を語り部が土地の言葉で話してくれるということで訪ねた。製糸工場で使われていたまゆ蔵”を利用してつくられた資料館には、民話の映像や古くからの蚕糸業に関する資料、戯曲「夕鶴」関連の資料などが展示されている。ひととおり資料館を見てから、語り部の館のホールに案内されたが、コロナ禍のウィークデーとあって観客は僕ら夫婦だけの貸切状態。訥々した地元言葉で話す語り部の口演に、ほっこりと心が和んだ。民話「鶴の恩返し」を開山縁起としている鶴布山「珍蔵寺」が近くにあるので、話を聞いた後に立ち寄った。
    投稿日:2022年5月8日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • akio9jp
    成田市, 千葉県19,117件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    赤湯駅構内にある観光案内と物産販売を兼ねた施設です。観光パンフレットやチラシを揃えているほか、南陽市の農産物や特産品、お土産物を販売しています。地元名産のワインや地酒が豊富でした。ここで一日500円のレンタサイクルを借りて、花見と公衆浴場巡りを楽しみました。
    投稿日:2022年4月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kojimax777
    横浜市, 神奈川県4,186件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    天気が良いので妻と車で出かけました。
    宮内駅のうさぎのもっちいに挨拶をして、散歩しました。桜が咲いてとても綺麗でした。
    投稿日:2019年4月29日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kenichi K
    南陽市, 山形県133件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    古墳時代の初めのころ(4世紀後半)につくられた、この地方を治めた王のお墓です。全長約96mの前方後円墳です。前方部は後円部と比べると小さめ、墳丘は後円部が3段に、前方部は先の方だけ2段に造られています。後円部の高さは約9.6mです。昭和55年に国指定史跡に指定され、現在は史跡公園として整備されています。多目的トイレ完備。
    投稿日:2019年11月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • sugapapa
    那須塩原市, 栃木県8,118件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    夕鶴の里を見学した後、民話「鶴の恩返し」を開山縁起としている鶴布山「珍蔵寺」が近くにあると聞いて立ち寄った。3月も末だというのに石段に雪が残っていて本堂でお参りをすることができなかった。鶴女房の夫だった金蔵が仏門に入ったのが始まりで、鶴の毛織物が寺の宝にされていたという言い伝えが残されています。珍しい宝物があることから金蔵寺が鶴布山珍蔵寺と改めたとか。創建は寛正元年(1460年)といわれ、禅寺の風格を残した趣のある古刹だ。
    投稿日:2022年5月8日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • よしめ
    千葉市, 千葉県38,905件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    山形駅と往復利用しました。新幹線も止まる駅ですが、suicaタッチはできません。でも、suicaで切符を買うことはできます。かわいい電車が一両止まっていました。第3セクターのものらしいです。駅舎はドーム状でおしゃれです。
    投稿日:2021年10月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kenichi K
    南陽市, 山形県133件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    岩部山三十三観音は、江戸時代の後期文政・天保の頃の名僧川樋村松林寺住職の金毛和尚が石工清蔵に頼んで三年を費やして岩に彫刻させたもので、岩部山から南側の川樋北部一帯にかけて散在する奇岩名石三十三ケ所に彫り込まれた千手観音、如意輪観音、聖観音などのお姿は、おだやかな顔容のうちに慈悲の相に満ちています。法華経に、観音菩薩がこの世の全ての生きものを救うため、必要に応じ三十三の姿に身を変えて現われることが書かれています。岩部山三十三観音の祭礼は、毎年4月17日に行なわれています。
    投稿日:2019年11月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • poteぞう
    横浜市, 神奈川県3,262件の投稿
    バブル評価 5 段階中 3.0
    JRの赤湯駅から車で、10分ほどでしょうか。こちらのワイナリーは大正時代からワインを作っている老舗です。100%手作りで手間ひまをかけています。自家畑で育てられたぶどうが大切に作られてます。市場に出回らない希少なワインもありますよ
    投稿日:2018年3月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
南陽市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー