渋谷区で雨の日に楽しめるイチ押しのアクティビティ
113件の検索結果:旅行者のおすすめ順
- 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
ショッピングモール
渋谷、原宿、恵比寿
•
営業中
ゲームセンター&娯楽施設
営業中
…
113件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- 榎本舞27件の投稿土日関わらずいつも人が多いイメージなので
長時間いると疲れてしまうのですが
ファッショングルメ等様々なお店があるので
わたし的に昼間だけ楽しむのにちょうどいい。投稿日:2020年4月20日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - msc1974yamaguchi705件の投稿原宿にある浮世絵専門美術館。表参道から脇道に入って50mなのでMAPどおりに行けば迷うことはない。山手線や地下鉄駅からも近いのでアクセスは良好だ。
私はこれまでに2回訪問した。初回は2018年8月で「落合芳幾展」を見、2度目は2019年3月で「小原古邨展」を見た。全く作風の異なる二人の画家の企画展だったが、いずれも充実した内容で大満足した。
この美術館にはコレクションが14000点あるそうで、そこから選んだ作品による企画展を約1か月サイクルで年に10回程度開催している。
コレクションの数が多くなければできない技で、上京頻度が多くない地方在住者からすれば、毎回違った作者やテーマによる珠玉の浮世絵展が見られて、いつも楽しみだ。もちろん、北斎、歌麿、広重などの超有名作家展もやってくれるので、浮世絵好きは毎月1回は行きたくなる。
だから、ここは西欧系の外国人客も多い。日本と言えば浮世絵、その名品が東京のど真ん中でまとまって見れるとあらば、彼らの観光ルートに当然組み込むはずだ。
地下のミュージアムショップは「かまわぬ」の原宿店でもあるので、ユニークな柄の日本手拭いをお土産に買うかたは日本人外人問わず多かろう。外光が入る半地下みたいな店で、美術館は見ない客も外の階段から入店可。
館自体は大きくない。展示フロアは一階と二階の各一室のみで、四方の壁に作品が並ぶ形態だ。一階には履物を脱いで上がる畳敷きの展示部分があったり、二階は回廊式のコンパクトな造りで、いずれも無駄な動線なく見て回れる。
常設展示作品はなく、教科書に載ってるあの絵が見たいと思っても必ず見られるわけではないが、やってる企画展に出てるのはオール収蔵品だから、いわば常設展が手を変え品を変えて、お目見えしてると思えばよい。
前述した小原古邨なんかは、初めて知った画家だが素晴らしかった。そういう未知の作者、作品との出会いも提供してくれるのが太田記念美術館だ。
ただ、コレクションに対する館のキャパが小さいのは否めない。開館当初はこの規模で良かったのだろうが、現状の来館者ニーズは「もっと大きなハコを」ではなかろうか。場所はここでよいし、企画展回数も半減させてよいので、もう2フロアぐらいの増設を検討してほしい。
とはいえ、私人の世界的コレクションを見せてもらうのに贅沢は言えないよね。ましてや、大都会の交通至便な立地には、地方の山奥の私設美術館が太刀打ちできない良さがある。
前言撤回。やっぱり太田記念美術館は今のスタンスで異議なし(^^)投稿日:2019年8月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - NY44st千葉市, 千葉県236件の投稿09は女子高生のイメージがありましたが、今はもう少し年齢の低い女の子たちが家族で来ているんですね。ファッションだけかと思ったら、地下2階ではスィーツが食べられます。冬休みだったせいか、小学生とパパママが大勢いました。インスタ映えするスィーツと、雑貨の店を見るだけでも楽しい、女子向けの観光スポットの1つ。投稿日:2020年1月10日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 気まぐれな旅人マニラ, フィリピン6,350件の投稿出張で宿泊したホテルの近くだったので寄ってみました。商業施設がたくさん入っていてついつい時間の過ぎるのが早かった。仕事の合間に来るだけなので全てを見ることはできませんでしたが時間を作って来たいと思いました。投稿日:2023年7月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- すどん港区, 東京都674件の投稿江戸村とのコラボで輪投げのイベントをやってました。5回で300円。特賞が江戸村の入場チケット、残念賞がニャンまげの風船で娘が挑戦。残念賞でしたがニャンまげバルーン喜んでました。熊本のお土産やくまモン関連商品も販売してました。投稿日:2021年12月14日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- T.I.相模原市, 神奈川県7,207件の投稿日曜日の昼頃、夫婦で訪れました。明治通り口から入店してエスカレータで12~14階のレストランパークまで上がりましたが、地下の食料品店街以外のフロアはお客さんの入りがイマイチ、エスカレータで行き来するお客さんも少なかったように感じました。レストランパークでは長い行列ができているお店もありましたが、コロナ禍前ほどの混雑ではないように感じました。投稿日:2020年11月8日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- GNM渋川市, 群馬県702件の投稿礼拝堂は息を飲む美しさ。ステンドグラスも天井画も素晴らしい。女性は上の礼拝堂にもあがれます。入り口に白い布があるので、髪を隠して入ります。1日5回の礼拝があるので、併設のマーケットはその時間、15分くらい閉まります。1階にはお茶とデーツがあり、自由にいただけます。投稿日:2023年1月8日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Matthew4件の投稿素晴らしい経験です!強くお勧めします。たくさんの写真とさまざまなポーズ。スタッフはとてもフレンドリーで、とてもいい経験になりました。投稿日:2023年3月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- v35p_trip札幌市, 北海道20,357件の投稿こちらは、原宿駅より徒歩7分くらい、原宿通りにあるデザインスタジオで外観がカラフルでデザイン系の建物であることがすぐにわかります。
日常から離れてアートを楽しむのも良いです。投稿日:2023年1月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - ハル東京都心, 東京都22件の投稿渋谷に来たらなんとなく用事がなくても寄ってしまう。
8階のイベントスペース、展示スペースと9階の一望できる場所が好き。
いつ行っても人はめちゃくちゃ多いけれど、とてもきれいな場所だと思います。
食事も、ショッピングも、何でもあり。投稿日:2023年8月18日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - hf8829世田谷区, 東京都2,246件の投稿昨年9月8日ハローワーク渋谷に行く前にここに立ち寄りました。ここでは任天堂コーナーに行きマリオキャラを見ました。投稿日:2022年8月6日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- circle80市川市, 千葉県613件の投稿待ち合わせ場所に最適
ハチ公前、モヤイ像前などなど、たくさん渋谷には待ち合わせ場所の候補って渋谷にはたくさんありますが、マークシティは一番最適かと思います。
なぜかと言うと、①景色が開けてる、②ハチ公、モヤイ像と比べ混雑してない、③雨に当たらない
からです。
駅から少し離れてるかもしれませんが、それでも最適だと思います。投稿日:2020年5月2日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - The Specials10件の投稿屋上に行きました!
とてもロケーション良くて最高に気持ちよかった✨✨
小学生の息子も走り回われて快適ですー
音楽イベントも開催してましたー投稿日:2019年9月12日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - arukukotabi神奈川県5,161件の投稿Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中の展覧会。
平日の午後に訪れたため、事前予約なしで入場出来た。だからと言って観覧している人が少なかったわけではなく、思った以上に混雑していた。
内容は、多岐にわたる。
テキスタイル、ガラス工芸、家具。陶磁器、絵画やタペストリー。さらには服やタオル、ハンカチまで幅広くフィーニッシュデザインが紹介されている。
とても充実した展覧会だった。投稿日:2021年12月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - shizuka2723件の投稿最先端のファッションやカルチャーが集まっています。昼も夜もおしゃれな人たちが行き交うところなので刺激たっぷりです。デートにもおすすめです。投稿日:2023年8月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。