子供と楽しめる台東区のツアー・アクティビティ

台東区, 東京都で人気!家族向け観光スポット&お子様が楽しめるアクティビティ

台東区でお子様連れにぴったりな観光スポット

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
31件:旅行者に人気
31件中130件の結果を表示中

旅行者の口コミ

  • こうき
    品川区, 東京都26件の投稿
    日本の伝統的で歴史的建造物の一つです。多くの観光客が来て日本の文化、歴史を楽しみながら学ぶことができる場所です。
    投稿日:2023年8月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • shizuka27
    23件の投稿
    いつ行っても賑わっているスポットです。観光でも、お昼から飲むのも、おすすめです。ブラブラ歩くだけでも楽しいですよ!東京観光の際はぜひお立ち寄りください。
    投稿日:2023年8月22日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Yosui
    東京都30件の投稿
    上野公園内には、博物館や動物園など、文化的な建築物が揃っている。上野駅からも直結しており、アクセスも良い。春には桜舞い散る。
    投稿日:2023年8月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • みるく
    東京23区, 東京都177件の投稿
    特別展に何度も行っています。恐竜展、化石展、エジプト展、ミイラ展、海の生き物展・・・などなど、毎回楽しいです。息子も大好きで、いつもお土産のメダルを買って帰ります。コロナ以降は時間予約制なので、混雑しておらず、快適です。よさそうな展覧会があったらまた行きます。
    投稿日:2023年6月12日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 野間乃磨
    4件の投稿
     江戸時代からの繁華街だけあって、コロナ禍にあってもまだまだパワフルです。デパートからアウトレット店まで多彩なので(下調べをしてから行けば)どんなものを求めても自分好みの店があると思われます。
     今の時季(10月半ば)だと、上野東照宮の一画で(花の)ダリアが楽しめたりします。
     閉店してしまったお店も多々ありますが、昔ながらの老舗店も頑張っておいでです。テイクアウトのお弁当や甘味を持って、上野公園で一息つくのも一興ですよ。
    投稿日:2021年10月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • はとや
    千葉県61件の投稿
    1階は、観光案内、チケット販売、外貨両替所があり、各種地図やパンフレットを用意されています。
    2階は、観光情報コーナー。
    3階は、管理事務所、旅行団体支援スペース。
    4・5階は、会議室。6階は、多目的スペース。
    7階は、展示スペース。
    8階は、展望テラス、喫茶室。
    周辺の観光や食べ歩きの資料が色々あり、浅草観光するなら1度は寄ったほうが良い場所です。
    雷門の目の前で待ち合わせ場所としても分かりやすい場所ですね。
    2階に立ち話用のペースがありコンセントもありましたが、充電していいのでしょうか?
    コロナも緩和されて、外国人観光客も多く利用されていたので館内はだいぶ混んでいましたが、情報等が無料で色々と利用できるのはありがたいです。
    投稿日:2023年1月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • さとかな
    神奈川県255件の投稿
    浅草寺の横、東側にある神社。
    三社祭の拠点ともなる神社です。
    神社名が木々に隠れてしまっていて、最初は通り過ぎてしまいました。
    隣の浅草寺が賑わっていることもあり、平日に行くと人も少なめで参拝しやすいです。
    古くからあるとても立派な神社ですが、隣の浅草寺が大きすぎて少し小さく感じてしまいます。
    浅草寺周辺が賑わっている分、こちらはとても静かで過ごしやすいです。
    浅草寺に寄ったら浅草神社も一緒にお参りするのが良いと思います。
    境内には漫画で有名なこち亀の浅草物語の記念碑があります。
    ファンには堪らない場所ですね。
    投稿日:2022年11月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ゆみみち
    東京3,375件の投稿
    友達が、パンダちゃん見たいと言うので一緒に見に行きました。ランチの後に、シャオシャオ、レイレイ、お母さんパンダに並んで40分くらいでした。みんなよくお休み中で、丸まったパンダちゃん親子でした。
    次にすぐ横のお父さんパンダを15分くらいの待ち時間で。屋内で、グルグル歩き回っていました。友達は、その姿で、喜んで写真を撮っていました。
    そして、シャンシャンの見れる正面入口近くに行って50分くらい並んで、こちらも、ぐっすりお休み中でした。
    お土産をみて、シャオシャオとレイレイの並びが長かったので、お父さんパンダは、待ち時間がほとんどなかったので、2回並んで動画や写真を撮りました。
    友達が喜んでくれたので、良かったです。
    私は、シャオシャオとレイレイの動いている姿を次回は、みたいと思いました。
    主人がレッサーパンダがかわいいよと教えてくれましたが、こちらも、熟睡していました。寝顔も可愛かったですが。
    投稿日:2022年11月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • YumiBa
    Nicaragua681件の投稿
    カヤバ珈琲の前の付設展示場を見てから、来たことがなかったので来てみました。うわあこれ懐かしい、という年代ではありませんが、それなりに昭和のなつかしさが感じられるスペースです。靴を脱いで畳の上で写真が撮れる、外国人には嬉しい博物館です。
    投稿日:2023年2月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • さとかな
    神奈川県255件の投稿
    宝蔵門は浅草を代表する寺院、浅草寺の門です。
    浅草寺の象徴する門で、左右に仁王像(金剛力士像)が安置されており、門裏に大わらじが掛けられています。
    二体の仁王像を安置していることから仁王門とも呼ばれています。
    浅草寺はあらゆるものが大きいです。
    「このような大きなわらじを履くものがいるのかと驚いて魔が去っていく」と言われていて、魔除けともなっている大わらじです。
    写真ではその巨大さが伝わりにくいかもしれませんが、近くで見ると圧倒されます。
    投稿日:2022年11月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • はとや
    千葉県61件の投稿
    テレビでもよく紹介される日本最古の遊園地で有名な「花やしき」です。
    江戸時代嘉永6年(1853)に開園した花園に遊戯施設が置かれ、動物園を経て戦後に遊園地となりました。
    昭和28年(1953)日本で初めての国産コースター「ローラーコースター」が設置され、日本最古の遊園地として現在も子供から大人まで来場者に親しまれています。
    小さい頃、親と一緒に来た思い出があります。
    成長して、学生の時に友達とも来た思い出があり懐かしさを感じます。
    今でも十分に入園料は安いですが、昔はもう少し安かった気もします。
    残念ながら、この日は休園日でした。
    投稿日:2023年1月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Hisahiko
    日本1,966件の投稿
    8月に行くと蓮の花が咲いて見事な蕾も見つけられ、弁天様の横を通り抜けて行くと良い散歩道兼移動に便利な道になると思います。蓮のない池の方には市民や観光客の憩いの場として多数のボートや足漕ぎのボートが浮かんでいます。夏は横の公園の中の木陰で休めるし、博物館、美術館は歩いて行ける所に散らばっているので、ここから動くのは観光には便利感があります。それと東北の方に動く上野駅が動きやすいと言う所もあります。
    投稿日:2023年9月3日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • kanata0426
    福島市, 福島県5,250件の投稿
    上野公園の北側のエリアにあり、東京国立博物館からも近くです。
    現役の国立図書館で中には入っていないのですが、つい写真に収めたくなる荘厳な洋風建築です。明治時代に帝国図書館として開館したもので、戦後は一般利用者向けの図書館として運営してきたものだそう。子ども図書館として整備されたのは平成に入ってからのようです。こういった説明書きの看板が建物の前にあるので、時間があれば読んでいかれると良いでしょう。
    投稿日:2020年11月18日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ひーちゃ
    東京2,438件の投稿
    色も形もいろいろ、様々な朝顔が販売されていて、見て歩くのが楽しかったです。
    出店も沢山でていて、食べ歩きも楽しめました。
    投稿日:2019年7月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • junjun
    東京23区, 東京都7,651件の投稿
    台東区の「旧寛永寺五重塔」についての情報を発信していきます。「旧寛永寺五重塔」を訪れたのは2022年12月21日です。「旧寛永寺五重塔」は、「上野動物園」の敷地内にあるので入園券を買って入らなければなりません。ただし、「上野東照宮」の参道からもその凛々しい姿は見ることができます。
    「旧寛永寺五重塔」へのアクセスは、JR「上野駅」公園口を出て350m直進すると「上野動物園」入口に到着します。入園券を自動販売機かチケット窓口で購入し「上野動物園」へ入ります。左方向に進むと「日本の鳥」ゾーンがあります。「日本の鳥」ゾーンを右方向に進むと「旧寛永寺五重塔」が目の前に現れてきます。「上野動物園」の入口から「旧寛永寺五重塔」までは3分200mでくらいです。
    上野公園一帯に約3万坪という広大な境内地を有する「東叡山寛永寺」には、徳川幕府の安泰と人々の平安を願って、多くのお堂や建造物が建立されました。「旧寛永寺五重塔」もその1つです。「旧寛永寺五重塔」は、「上野東照宮」の一部として、寛永8年(1631年)に「土井利勝」によって創建されましたが、寛永16年(1639年)にわずか8年で焼失してしまいました。そして、寛永16年(1639年)に再建されたこの塔は、地上から先端にある「宝珠」まで36メートルの高さを誇る5層構造の建造物となっています。最上層である第5層の屋根の部分は銅板葺で、他の層は日本に古くからある瓦葺となっています。第1層の四方には東大寺仏師の「法眼康猶」が造立した「釈迦如来」、「薬師如来」、「弥勒菩薩」、「阿弥陀如来」の仏が祀られています。ちなみに、かつて江戸の市中には4基の五重塔がそびえ、「江戸四塔」とよばれて庶民に親しまれてきました。「江戸四塔」は、「寛永寺」、「増上寺」、「浅草寺」、「天王寺」の「五重塔」です。上野の杜に凛々しくそびえ立つ姿に、日本古来の建造物の美しさと歴史の重みを感じます。江戸時代の人々は、私たちがスカイツリーや東京タワーを見上げるように、この「旧寛永寺五重塔」を眺めていたのでしょうね。また、「旧寛永寺五重塔」の周囲には、「石灯籠」や疏水が周囲を流れ、一層趣を醸し出しています。

    【一口メモ】
    所在地 〒110-0007 東京都台東区上野公園9

    【アクセス】
    ⑴ JR「上野駅」公園口から徒歩7分550m
    ⑵ 京成電鉄「京成上野駅」正面出口から徒歩10分800m
    ⑶ 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」不忍口から徒歩10分850m
    投稿日:2022年12月21日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。