那須町で雨の日に楽しめるイチ押しのアクティビティ
11件の検索結果:旅行者のおすすめ順
- 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
旅行者の口コミ
- 中島はるさめ越谷市, 埼玉県114件の投稿最初、入場料が少し高いかな?と思いましたが、実際に訪れてみるとその展示量に圧倒。2時間近くの滞在となり、むしろコスパよしの印象でした。
ケロヨン、カルピス、木馬座世代には、たまらない展示ばかりでオススメです。私は、見学をしていくうちに自然と涙が出てきました。那須の大自然の中の美術館、最高によい時間でした。
藤城清治先生も98歳でもまだ制作をされているとのこと、お元気でご活躍されることを祈っています。投稿日:2023年3月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - k_matsu132釧路市, 北海道23,609件の投稿那須の森の中に多くの施設やホテル、カフェやレストランなどが点在している那須高原。
それらの素敵な場所がたくさんある那須高原ですが、私のイチオシスポットは、那須高原展望台です。那須ロープウェイへと向かう県道沿いにあるこの展望台は、標高1048m。北側には那須の山々が連なっていて、南側に目をやると関東平野までゆるやかに下っていく森が見渡すことができました。投稿日:2024年7月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - makさいたま市, 埼玉県957件の投稿ステンドグラスを展示するために,小さな聖堂がいくつかある印象の美術館です.小さいですが,ドイツ製のオルゴールや,パイプオルガンの音色を聞くことが出来ます.実際にWeddingも開催することがあるようです.木漏れ日との相性も良く,訪問日が晴天であったので,ステンドグラスに移る屋外の木々の影が印象的でした.投稿日:2025年1月2日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Akira1951Usagi成田市, 千葉県1,601件の投稿開湯から1390年の名湯です。現在の建物は明治時代の建築です。趣きがあります。貴重品は100円の有料ロッカーに入れます。浴槽は6種で一番熱い浴槽は48℃ 私は44℃以上は入れませんでした。投稿日:2024年7月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- やまぴろ日本513件の投稿トトロの展示があり、なかなか面白かったです。ただ、割高かも?とは思います。シュタイフとかたくさん飾ってあったらよかったのになぁと思ったり。投稿日:2023年3月15日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- k_matsu132釧路市, 北海道23,609件の投稿東北自動車道を那須ICで降りて、那須高原に向かって数km登ってくると、交差点近くに、道の駅那須高原友愛の森がありました。
那須町の特産品が勢ぞろいしている「那須ロイヤル高原マルシェ」という地場産品販売所には、那須高原でつくられた野菜や那須和牛を使ったフードメニューが豊富でした。
道の駅には他にもいくつかの施設がありましたが、おすすめはギャラリーです。道の駅を出発する前にトイレに立ち寄ったんですが、トイレ棟の中央通路がギャラリーだったんです。私たちが訪れた時は、那須の自然にスポットを当てた写真が展示されていました。素敵な写真たちに出会えてよかったです。投稿日:2024年7月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - dodomi2件の投稿一口にアジア雑貨と言ってもインド風やベトナム風など
置いてある品にそれぞれの国の特色があって
見て回るだけでも楽しかったです
ウブドショップ(バリ島雑貨)でココナツ?製の
右利き専用スプーン(左利き専用もあり)と
柄が三角になっていて持ちやすいフォークを購入しました投稿日:2021年10月18日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 浦野泉那珂郡, 茨城県3件の投稿子どもが喜ぶかなと思っていきましたが、大人の私も意外に楽しめました。「トリックアートの館」「トリックアート迷宮館」と2館行ったが、「ミケランジェロ館」の3館行った方が料金的にはお得です。逆に1館だけだと割高な印象。ところどころにスタッフがいて、お勧めの撮影場所やトリックの楽しみ方などを教えてくれるので、たっぷり楽しめました。自分がトリックに騙されてしまうものもあるし、自分でトリックアートを作り上げるものもあって、思ったより多種多様のトリックアートがありました。投稿日:2022年3月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- ちーずうさぎ40件の投稿子供がやってみたいというので訪問。
地下鉱山は要予約のため、二日前の深夜に予約を入れました。
0時になってすぐに予約画面を見たつもりが埋まって行くのが早い。
皆さん、楽しみにしているんだなあ、人気があるんだなあと思いました。
予約は13:30でしたが30分前に到着。施設内のクレーンゲームで遊びながら待ちました。なかなか楽しく、ジルコニアをゲットすることができました。
鉱山参加前にクリスタルリバーもできるよ、と言われたので子供の希望もありやってみましたが、大人には姿勢がつらい気がしました(笑)。でも楽しいですね。
クリスタルリバーは宝石探し、というよりは鍵探し、みたいになっていて、子供も夢中になって探していました。
地下鉱山は砂場を発掘する感じでしたが、雰囲気がいいですね。石が出ると周りの方々の歓声が聞こえました。
売店やガチャガチャも楽しいので、機会があればまた行きたいです。投稿日:2022年4月28日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - nyunyaさいたま市, 埼玉県240件の投稿土日は混雑必死の人気お土産スポット。地域巡回バスの「きゅーびー号」も停車する。車でいくと土日はこの辺一帯でちょっと渋滞していることも。店内はチーズ、チーズを使ったお菓子、お酒などお土産にぴったりの商品が沢山。レストランが併設されているが、これも土日は混雑。近所にもステーキ屋やハンバーガーやなどいろいろレストランがあるので、事前に調べていくことをお勧め。投稿日:2020年11月8日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 南栗橋博士川崎市, 神奈川県1,702件の投稿那須には那須湯本・新那須・板室・塩原など有名な温泉街があるのだが、その多くは東北新幹線や国道4号線よりも西側に位置している。
それに対し芦野温泉は国道4号線よりも東側に位置し、そのためアクセスは原則自家用車か、最寄りであるJR那須塩原駅または黒磯駅からの無料送迎バス(1日2~3往復)のみとなっている。
周囲は雑木林に囲まれ店舗等は何もなく、入浴施設と併設する宿泊施設だけがポツンと建っているだけなのだが、秘湯好きにはかなり有名なようで、テレビや雑誌などに何度も取り上げられているという。
今回は3連休の2日目に日帰り温泉を利用させてもらい、入浴料は大人1,500円(現金のみ・各種クーポン利用不可)、館内には売店と食堂もある。
芦野温泉そのものは炭酸水素泉でそれほど珍しいものではないようだが、こちらで最も有名なのは「薬湯」といい10種類ほどの薬草をお湯に溶かしたもので、薬草の組み合わせにより2種類の浴槽および蒸気サウナがある。
薬草の蒸気サウナは大浴場の入り口付近にあるのだが、そこから薬草の香りが漂っていてサウナの中へ入ると薬草の蒸気が噴き出してくるので、鼻からゆっくり吸うと効果が出てきそうだ。
そして大浴場の奥の通路の先に薬湯の浴槽があるのだが…、手前のほうは肌に刺激が少なく比較的ゆっくり入っていられるのだが、奥のほうは肌の刺激が強く浴槽に入ってから数分で全身がピリピリしてくる。
なので、薬湯は何回かに分けて浴槽に入り全身がピリピリしてきたらムリをせず外にある水風呂で身体を冷まし、薬草サウナなども合わせ2~3サイクルくり返すとより効果が出るようだ。
こちらの薬湯を目的に中高年の利用者が多く、10月の3連休ということもあり多くの利用客でにぎわっていたが、小学校入学前の乳幼児は施設に入場できないそうで要注意である。投稿日:2022年10月14日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。