中央区の美術館・博物館・ミュージアム
カテゴリータイプ
美術館・博物館
旅行者の評価
目的別
65件:旅行者に人気
- 口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
歴史博物館
営業中
専門美術館
専門美術館
歴史博物館
歴史博物館
アートギャラリー • アンティークショップ
美術館
営業中
専門美術館
アートギャラリー
専門美術館
アートギャラリー
アートギャラリー
専門美術館 • 歴史博物館
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
専門美術館 • 歴史博物館
アートギャラリー
旅行者の口コミ
- MIST埼玉県5,246件の投稿大阪城の近くにあり、復元模型などの展示から大阪の歴史が大筋学べる。
一番の見所は、十階の難波宮・太極殿を再現したコーナー。
人形、柱が原寸大で、スケールが大きい。
歴史が好きな人なら、ここだけでも満足できるのではなかろうか?投稿日:2021年11月2日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - さつまいも983件の投稿場所は大阪メトロ森ノ宮駅1番出口から徒歩約3分で簡単ですが、入口は建物の2階にある点、ご留意下さい。戦争の悲惨さ、戦争後の大阪の移り変わりを学べる貴重な場所だと思います。戦時中、天王寺動物園の動物達が殺処分された経緯についての展示もありました。平日16時頃に行きました。かなり空いていました。あまり知られていないことが残念です。受付でオーディオガイドを無料レンタルできますが、身分証明書の提示が必要でした。今後、もう少し展示物を増やして頂けると、ほかの人にもおすすめしやすいです。投稿日:2019年11月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 寺谷町高槻市7,243件の投稿大阪ミナミの難波の繁華街のど真ん中の法善寺の西側角に建つ浮世絵美術館。江戸時代後半の人気役者絵を中心に収蔵・展示しています。こじんまりとした建物ですが上方文化が集まっています。投稿日:2020年1月10日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- KOKEKOKEKOKE大阪市, 大阪府5件の投稿大学の課題のために行きました。大阪の産業や経済に関連する人物の展示や、ビデオを見ることができます。最近著名になった人物の展示もあります。
館内は撮影禁止です。投稿日:2020年1月19日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - chikuhei shimada琴平町, 香川県3件の投稿道頓堀は食い倒れだけではなく古くから文楽 歌舞伎など大阪の誇る素晴らしい庶民の娯楽の中心地です。
是非とも一度並木座へ行き、その昔の道頓堀を発見するとともに大阪観光の楽しい写真を思い出に残して下さい。投稿日:2019年7月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - OnAir803420東京都心, 東京都7,653件の投稿令和5年春季展2023年4月1日~6月25日《茶席に見る掛物と陶磁器の展開 -床の間を彩る茶道具-》が開催されており その内;後期5月10日~6月25日 を鑑賞しました。小さな美術館で ケース1~8 29点 ケース9(茶室スタイル)7点 計36点が展示されています。内部は 写真撮影禁止の為 写真で紹介出来ませんが 今回の展示案内パンフレット(添付 写真参照)にも掲載されている《色絵丸文茶器 ケース3に展示》が印象に残りました。 私達は日曜日に訪問しましたが 他の方々が投稿されているように鑑賞客は少なく 静かに ゆっくりと鑑賞できる点 気に入りました。投稿日:2023年5月28日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- ckroad川崎市, 神奈川県9,197件の投稿本願寺津村別院にあります。多くの展示物により、本願寺の歴史が分かるようになっています。入場は無料です。投稿日:2021年5月30日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 高山龍山日本16,783件の投稿くすりの道修町資料館でパンフを入手し、訪問しました。田辺三菱製薬の本社ビルの2階にあります。受付で資料館に行きたい旨告げると予約が有無を問われます。予約がなくても空きがあれば見学できますが、スタッフによる案内がつきません。田辺三菱製薬の創業から現在にいたるまでの歴史がビデオで紹介され、興味深く,
良く理解できました。投稿日:2020年3月12日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 高山龍山日本16,783件の投稿境内にあるビルの3階にあり、入場無料の資料館です。置き薬や薬種業者の使っていた道具の展示など興味深いものばかりです。小さな資料館ですが、展示内容は充実していますので立ち寄ることをお勧めします。投稿日:2020年3月12日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- へなちょこ姉さん277件の投稿土佐堀通沿いのルポンドシエルビルの3階にある大林組歴史資料館です。
元々ここは大林組の本社ビルだったんですね。
想像していたよりも広い空間に
これまでの歴史が色々と展示されています。
大手だけあって知っている建築物が多く興味深いです。
社長室の再現などシュールな展示も。
時間がなくて見ていませんが、いろいろな建築過程の記録DVDも用意されていて、希望すれば見せてもらえるようでした。
時間がある時に再訪したいです。
(平日のみ開館なのが残念)投稿日:2020年2月10日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - ぴろーしき瀬戸市, 愛知県6,767件の投稿なんばグランド花月の向かいのドンキホーテなどが入っているビルにあります。無料で見学できます。上方演芸に関する資料を収集、展示がされています。自分はあまり詳しくはないのですが、視聴ブースで映像も楽しめるので興味がある人ならばいくらでも時間がかけられる場所だと思います。投稿日:2022年10月20日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- hahanotaro1件の投稿料理が大好きで、いろんな器を集めているのですが、こちらは、京都へ行かずとも、室内でじっくりと骨董品が見られると口コミを聞いて行ってみました。
広々としたギャラリーには、所狭しと、骨董品が並んでいましたが、さほど高くもなく、お店の雰囲気もスタッフさんのサービスも素晴らしくて、よかったです。投稿日:2019年11月8日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - AHONG1件の投稿中国大陸の友人夫妻と行きました。広重の東海道五十三次、北斎の富嶽三十六景も観れることが出来て、友人夫妻も大変喜んでいました。お土産もしっかり買わせて貰いましたが。ただ、撮影不可なので、少し残念でした。投稿日:2019年12月6日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 不定期逃亡札幌市, 北海道1,637件の投稿日本の製薬企業の本社が集まる地区です。
中でも老舗塩野義の本社の一回に資料館があります。
入場もちろん無料。
地味なスポットではありますが、なぜここに製薬会社が多いのかが分かりやすく解説されています。投稿日:2017年9月2日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - mimo388,654件の投稿戎橋商店街にあります。画廊自体は2階と3階にあり、細い階段を上っていくので少しわかりにくいかもしれませんが、一階は化粧品屋さんになっています。建物はけっこう古いみたいで、階段の段差も大きいですが、エレベーターもあります。今回は3階のギャラリーにお邪魔しましたが、入り口の間口の大きさに対して、わりあい大きな空間でした。投稿日:2018年12月23日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。