Barcelonaのデザインミュジアムを見に行ったついでに寄って見た。現代建築により、大きな屋根がかけられており、天井部分にはミラーが貼られている。天井には、大屋根の下に展開する、広大な露天市場が映し出されており、上ばかりを見ていると首が痛くなる。14世紀に始まったと言われているので、最近までは露天の市場であったのであろう。今は、大屋根の下に、斜路が走り、斜路沿いには固定の店舗が張り付いている。広大な一階部分にはそれこそ勝手に露天のような店が、数限りなく展開している。斜路沿いの固定店舗、あるいは整然としている露天には、それなりの商品を売ってはいるが、いわゆる掘り出し物を見つけるのは難しい。一方、一階部分の雑然として市場は、一見して安物の市場であり、わざわ買うべきものはないように思えた。それでも、大勢の買い物客でごった返しており、その中を散策するのは楽しい体験となる。