アッシジの名所・見どころ
カテゴリータイプ
観光カテゴリー別
名所・有名スポット
アワード
トラベラーズチョイスアワードの受賞スポット(「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を含む)は、トリップアドバイザーの掲載スポットのうち上位10%です。国内外の旅行者の口コミに基づきます。
旅行者の評価
目的別
85件の検索結果:旅行者のおすすめ順
- 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
アートギャラリー • 神社/寺院/教会など
営業中
名所・有名スポット • 展望台・タワー
名所・有名スポット • 神社/寺院/教会など
神社/寺院/教会など
旅行者の口コミ
- kuwako橿原市, 奈良県399件の投稿世界遺産ということをわすれてしまうくらいふかい信仰を感じさせてくれる教会。行って良かったし、再び訪れたくなる場所です。パワースポットという言葉は軽々しくて合わないかもしれません。投稿日:2020年2月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- marushin727東京都心, 東京都47件の投稿聖フランチェスコが青年時代,隠遁と瞑想を行った聖地である。アッシジの町から徒歩で1時間坂道を登っていくので眺めはとても良いが、山の中腹に位置し、風の通り道にあるので、秋・冬のことを思うと、やはり厳しい修験の場なのだ。聖フランチェスコの修行の激しさを痛感した。投稿日:2018年10月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- kuwako橿原市, 奈良県399件の投稿アッシジ駅から徒歩圏内です。
アッシジの街を歩いた帰りに立ち寄りました。
聖フランチェスコの最初の宣教の場となったポルチウンクラ礼拝堂を包み込むように立つ教会
清浄なオーラに包まれる印象的な教会でした。投稿日:2020年2月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - kuwako橿原市, 奈良県399件の投稿サンタ・キアラが眠る場所。ものすごいパワースポットであった。たくさん方がお祈りを捧げていたのが印象に残る。壁に描かれた「聖女キアーラの生涯」は非常に強いインパクトを与えられた。
入場できない時間帯があり、バスの時間との兼ね合いを考えつつ、スケジュールを組む必要があった。投稿日:2020年2月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - marushin727東京都心, 東京都47件の投稿聖フランチェスコが神の声を聴き、修復をした教会。聖キアラが信仰生活を送り、晩年のフランチェスコを介抱した場所。そして、フランチェスコが「太陽の賛歌(創造主の賛歌)」をつくった場所。サン・ダミアーノには、フランチェスコとキアラと太陽のぬくもりが感じられる。そして私たちは癒される。個人的には、アッシジで一番愛する場所である。投稿日:2018年10月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 845tommy福岡市, 福岡県459件の投稿坂の町アッシジのしかも丘のいちばん上ですので、たどり着くまでが大変かもしれません。(真冬でしたが、坂や階段でかなり体が温まって汗をかいてしまいました。)それでもここから眺めるアッシジの町やウンブリアの平原の景色が本当にきれいで、ここまで上がるかいは十分にあると思います。投稿日:2020年1月19日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- montblanc0109川崎市, 神奈川県234件の投稿私的には、聖フランチェスコよりも存在感がありました。
地下聖堂もあり、ひとつひとつがアッシジの人々とともにあることがわかりました。
ガイドツアーが英語だったので、すべての話しを理解できませんでしたが、それでもなお印象的でした。投稿日:2018年9月7日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - kenken1010川崎市, 神奈川県8,021件の投稿アッシジの歴史地区である旧市街はなだらかな斜面の中腹のようなところにあり、やや北東方向へ上がりながら東西に広がっています。街の南西側の端っこに聖フランチェスコ聖堂があり、街の北東側の端っこにサンタ・キアラ教会があります。そして、旧市街の中心がコムーネ広場となってそこより下側の端っこに聖フランチェスコ聖堂ある方を下部(ソット)地区、コムーネ広場より上側のサンタ・キアラ教会がある方が上部(ソプラ)地区となっています。町を散策すると上部(ソプラ)地区の通りにはシンボルの青い旗が、下部(ソット)地区の通りには同じくシンボルの赤い旗がそれぞれ掲げられていました。
街は全体的にピンク色の石造りの建物が多く夕陽に照らされる時間には筆舌に尽くしがたい美しさに染まり、古い街並みが一層映えて忘我のひと時です。中心部のコムーネ広場は人が多く集まり店舗もたくさんあって土産物屋であったり、レストラン・カフェ・ジェラート屋であったり、日用品のお店もあったりととても賑やかですが、少し裏通りへ入ったり横丁や路地に向かうと辺りは静けさに満ちていて雲雀の鳴き声も聞こえてきます。絵になる街であることは確かですし、古寺巡礼気分にも浸れる素敵な街です。投稿日:2018年6月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - kenken1010川崎市, 神奈川県8,021件の投稿コムーネ広場は古代ローマの時代から城壁内の最も重要な政治や行政の中心部分を占めていたようで、それはミネルヴァ神殿が広場の中央に今でも残っていることで分かります。その役割は今の時代にも引き継がれ、市役所や図書館、ツーリスト・インフォメーションも広場に集められています。アッシジの歴史地区を囲んでいる城壁の出入口であるサン・フランチェスコ門やヌォーヴァ門などすべての門から道はこのコムーネ広場に通じています。
広場にあるカフェやレストランには日中多くの人がいて、広場に近い通りは土産物店やら生活用品の買い回りに便利なお店もあり観光客も地元民もみんな行き交いしてそれはそれは賑わいを見せています。あまりに混み合うので、一度は通りましたが、私たちは人混みを避けて平行する道へと迂回しました。投稿日:2018年6月19日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - kenken1010川崎市, 神奈川県8,021件の投稿旧市街の中心にあって多くの人が集まるコムーネ広場からサンフランチェスコ聖堂へは一本道でつながっていますが、その一本道の真ん中くらいから聖堂までがサンフランチェスコ通りと名づけられています。お土産屋や名産品、日常の買いまわり品はコムーネ広場寄りの別の名前の通りの方に多く集まっていて、サンフランチェスコ通りはパラッツォが多く所々に史跡・旧跡のある人通りが絶えれば静かな通りです。投稿日:2018年6月19日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- lineatre東京都心, 東京都1,784件の投稿コムーネ広場に面する神殿は柱だけ残され、内部は教会になっています。何もない神殿の建物の中に、キリスト教装飾を後付けした雰囲気。主祭壇のマリア様の後ろにごつごつした岩が見えました。建物の裏の天然の岩を利用したのでしょうか。気になります。投稿日:2017年3月8日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- marushin727東京都心, 東京都47件の投稿聖人の墓所はどこも神聖で荘厳だが、この聖フランチェスコの墓所ほどその感を強く抱く場所を知らない。それは、人々の祈りの中にフランチェスコへの愛情と信仰の深さを肌身で感じるからであろう。ここは観光の場ではない。フランチェスコとの交感の場なのである。投稿日:2018年10月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- pocky神戸神戸市, 兵庫県2,085件の投稿コムーネ広場の近くを少し南に入ると教会の前に男女の像があります
この像は聖フランチェスコのご両親だということです
聖フランチェスコの生家の跡地に建てられた教会で教会内部に入り 地下に行くとフランチェスコが聖職につくという決意を固めた時に閉じ込めたという部屋の再現などを見ることができます
聖フランチェスコの原点とも言える場所です
世のため人のため神に身をささげる決意をした出発点 色々考えさせられる場所です投稿日:2017年11月18日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - kenken1010川崎市, 神奈川県8,021件の投稿イタリアではどの街にもあって見慣れた建物が並んでいる中に、いきなり円柱が六本も並んでいるギリシャ神殿のような建築物がコムーネ広場にあります。古代ローマ時代である紀元前1世紀に建てられ、今も広場の前にあって異彩を放っています。神殿の後ろで発掘された像にちなんで、ミネルヴァ神殿と呼ばれているようです。
アッシジは聖フランチェスコで夙に有名ですし、街の守護聖人は聖ルフィーノでその名の付いたドゥオーモもありカトリックそのものの街で、街のあちこちにたくさんの教会もあって、それらのための建築資材として略奪に遭って持ち出されたり解体されたりせずに、今日まで二千年以上も経ているのに古代ローマ時代の建物が残されているのがすごいです。しかし、ミネルヴァ神殿の内部は教会に転用されているので、寧ろ有効活用されているというのが正解なんですね。投稿日:2018年6月20日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。