リスボン観光ランキング
リスボン 観光
リスボンを満喫するツアーやアクティビティを予約。
人気のあるリスボンの観光スポット
眺めのよいスポット
グラサ & サン ヴィセンテ
•
営業中
主要エリア • 名所・有名スポット
パルケ ダス ナソンイス
記念碑&像
バイシャ、ロシオ & レスタウラドーレス
•
営業中
入場チケット:¥417~
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
旅行者の口コミ
- さじうきはな658件の投稿最寄り駅は地下鉄レッドラインかポルトガル鉄道のオリエンテ駅。ヴァスコダ・ガマショッピングセンターを突っ切ってテージョ川の方へ。ながーい桟橋を歩くこと(気持ちのいいお散歩でした)、10分ほどで水族館へ到着。
チケット販売機の前は、並んでいる人が全くいませんでした。夕方4時くらいだったので、ピークは過ぎ去った感じ。クレジットカードで支払い19ユーロ。高い!
最初に見たのは、日本人のアマノタカシさん作、世界最大のネイチャーアクエリアム。
「自然の生態系を原寸大で再現する」「自然の縮図のような水槽」だそうです。
派手な魚や大きな魚がいるわけでもなく、言い方が悪いかもですがなんとなく地味な色味。
40メートルの長い水槽の中に、枯れ木や多種多様な水草、魚たち。パッと見、目立った感じはない水槽ですが、丹念に作りこまれている感じがしました。
田舎の昔の川、こんな感じだったなと思いながら、ベンチに座ってぼーっと見てると時間を忘れそうな水槽でした。
他に見たのは、サメ、マンボウ、エイ、普通に水族館にいる魚たち。
チンアナゴとクラゲがお勧め。一番かわいかったのはラッコ!!もう、ずっと見ていられる、と思うくらいラッコがかわいかったです。
最後にまたアマノさんの水槽を見に行きました。日本語が聞こえる、と思ったら天野デザインとロゴの入ったポロシャツの若い日本人男性が二人。せっかくなので、今、大丈夫ですか、と声をかけて、いろいろと質問してみました。
スタッフは半年くらいずつで交代しながら水槽の面倒を見ている、彼らはトータルでリスボンに2年くらい住んでいる、とか。この辺の水草は昨日刈り込んだんですよ、とか教えてくれて、とても気さくな感じのいいお二人でした。
こうやって、日本の若者が外国で頑張っている姿を垣間見れるのは、とてもうれしいことだなぁ、と思いながら帰路につきました。
ちなみに、この日の閉館時間は8時と遅かったので、4時に入館しても十分見学時間がありました。投稿日:2020年2月25日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - palphy佐倉市, 千葉県3,306件の投稿トラム28を使いアルファマ地区に向かい細い路地を抜けたさきには、丘の上からの見晴らし最高の景色が待っています。
思わず、トラムを飛び降り、広場からの景色を楽しんだ後は石畳の急な坂を登り降りしながら、アルファマ地区を楽しみました。投稿日:2020年3月21日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - hinahina東京683件の投稿月曜は休館でした。
当たり前ですが、私達はリスボン市内は月曜しか観光する時間がなかったので残念。
外からの記念撮影だけに終わりました。
リスボンはまた行きたい都市なので次こそは・・・!!投稿日:2020年4月6日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - さじうきはな658件の投稿パルケ・エスパーニャ駅から徒歩5分、だったはずなのに、駅前のロータリーでぐるぐるしてしまい10分程かかってしまいました。
行かれる方は、しっかり地図を把握して行ってください。って、迷うのは私くらいか。
日曜日の午後2時からは入場無料ということで、狙って行きました。無料なので並んでいるだろうなあと覚悟して行ったのですが、果たして! すごい列!!
さすが無料の日と思いながら列の最後尾に並び始めて少しして、近くにいた係の女性に確認してみたら、ここは企画展のチケットを買う人の列なの、無料の常設展は隣のビルよ、と言われました。ああ、勘違い。
隣のビルの常設展、全く待たずにすんなりと入れました。
アルメニア人の男性がオイルマネーで集めたコレクションだそう。すごい、オイルマネー!
絵画、家具、食器、宝飾品、それぞれいろいろ展示されています。見学者もそれほどいないうえに、展示空間も広々としていて、ゆっくりと見学できます。2時間くらいで十分見学できました。
庭もキレイで、たくさんの人が芝生の上で気持ちよさそうに、日光浴やピクニックをしていました。投稿日:2020年3月5日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - さじうきはな658件の投稿サンタ・アポローニャ(アポローニアかな)駅から794番のバスに乗って行きました。
バスの運転手さんに、リスボンカードの冊子から破り取った博物館の切り抜きを見せて、行きますか?と聞いたらうなずいてくれました。
乗ってから5分もしないうちに、最寄のバス停に到着。運転手さんが、Here! と教えてくれました、親切。
降りたバス停は、Av. In. D. Henrique (Ponte Xabregas) というところです。
バス停から博物館までは歩いてすぐ。
11時すぎくらいから見学開始。リスボンカードで入館できます。まったく並んでいませんでした。
年代別にアズレージョが展示されていて、とても見やすかったです。どれもステキなアズレージョ。
見学者はとても少なく、隅から隅までじっくりと見られました。アズレージョ好きにはたまらない、見ごたえタップリの博物館でした。
中にはチャペルもあり、これまた豪華絢爛、まばゆいくらい。壁がアズレージョで飾られています。
カフェも併設されていて、ランチにキッシュを食べました。
本当はテラスで食べたかったのですが喫煙可なのであきらめて、テラスにほど近い室内の席に通してもらいました。カフェは居心地がとてもよかったです。
ハムチーズキッシュ(6.80ユーロ)、パイナップルネクター(1.60ユーロ)+Tax、をいただきました。美味しかったです。
見学とランチをあわせて、3時間ほどの滞在でした。投稿日:2020年2月10日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - candy579東京都4,503件の投稿バイシャ地区のテージョ川沿いにある大きな広場です。1755年にリスボン地震で破壊されましたが、その後再建されました。復興を記念して大きくきれいな勝利の門があり、真ん中には地震の時のポルトガル王のジョゼ1世の立派な騎馬像が立っていました。天気のいい日にはとてもきれいな美しい広場です。投稿日:2020年4月30日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- rvp神戸市, 兵庫県418件の投稿アクセスはメトロ Alto dos Moinhosからがすんなりいけるし、グッズショップも近い。Colegio Militar/Luzからだと地図上では近いが遠回りさせられるので結果遠い。
スタジアムツアーのチケットはグッズショップの左端カウンターで。€12.5
ネットで買うと€10.88投稿日:2019年8月24日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - tsune0126中央区, 東京都1,869件の投稿リスボン市街地とテージョ川、サン・ジョルジェ城をよく見ることができる展望台。早朝、もしくは夕暮れ時は多くの人がこの景色を眺めにやってきます。この他にも数か所の展望台があるので、異なる角度から市街を眺めるのもいいと思います。投稿日:2020年3月3日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- candy579東京都4,503件の投稿カモンイス広場の北側に広がるエリアで、「高い地区」という意味です。カモンイス広場から続くロレト通り沿いには細い路地がたくさんあり、特に日が暮れてからは雰囲気がありました。ファドのお店やバーなどが多く集まっています。投稿日:2020年4月30日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- palphy佐倉市, 千葉県3,306件の投稿サンジョルジェ城に行くつもりが…
28トラムをポスタルドソル広場でおりて
のんびりした後に28トラムの線路をたどり上に登り、途中から線路をはずれて細めの急な坂を登ってきたらたどりついてしまいました。
目の前にはノッサ セニョーラ ダ グラサ教会。
教会まえの展望台にはカフェもあり市民がのんびりと過ごしていました。
何処にきたか?わからないでキョドッテいたのは私だけのようでした。投稿日:2020年3月22日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - tkyaya東京34件の投稿ジェロニモス修道院・海洋博物館の反対側にあります。外壁は赤茶のレンガできれいな外観。中は広く、企画展もあるようです。自分が訪れた時は一部企画展の準備中でしたが、ゆっくり見ると1時間半ぐらいでしょうか。ミロ、ピカソもありつつ、モニュメントなどいろいろな作品がありました。たまたま戦争や災害を想起させる作品の展示もありましたが、多様性ということで楽しめました。投稿日:2019年10月16日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- ALMApapa東京23区, 東京都131件の投稿地下鉄で移動してそのままショピングセンターに入ってしまうのが勿体無いくらい美しい造形です。
駅舎とショピングセンターそしてその間を通る道路と広場の空間を立体的な空間として見事に演出されています。リスボンの青空が背景に来ると、その優雅さがグッと引き立ちます。投稿日:2017年9月19日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - uminoigora大阪府2,653件の投稿サンタ・アポローニア駅から坂を登るとすぐにあります。
青い空に白いドームが眩しい。
他の教会と外観も内側も趣きが違います。
中に入ると大きな吹き抜けの空間があり、見上げると天井が綺麗です。
階段を上って見下ろすのもいいです、
屋上に出ると教会のドームが間近に見れて迫力がありますし、テージョ川やアルファマの街並みも美しく、お天気が良かったので本当に気持ちが良かったです。
この後、サンジンルジェ城まで歩きました。投稿日:2019年9月27日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - さじうきはな658件の投稿カイス・ド・ソドレからバス、732番で行きました。
次々来る15番でも行けますが、このバスはベレン行きの人で大混雑。732番はガラガラでした。カリスミュージアムの前で下車して歩いてちょっと。
古い倉庫をリノベした飲食店や雑貨店などがあります。
おしゃれなカフェで一休みしながら道行く人を眺めたり、ところどころに現れるポスターや壁画の写真を撮ったり、チーズや焼き菓子の試食をしたり。
特におすすめなのは露店が出ている日曜日。見てるだけでも楽しい場所です。投稿日:2019年10月26日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
リスボンに関するよくある質問
- 絶対外せないリスボンの観光スポット: リスボンのすべての観光スポットをチェック
- トリップアドバイザーのユーザーが選ぶ、リスボンのおすすめアウトドアアクティビティ: リスボンのすべてのアウトドアアクティビティをチェック