高山市のビール醸造所

高山の醸造所

高山の醸造所

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
グルメ
旅行者の評価
目的別
5件:旅行者に人気

旅行者の口コミ

  • pontan420
    池田市, 大阪府6,734件の投稿
    なんと創業390年の歴史を誇り、今は第15代ということです。店頭の大きな杉玉がそれを物語ります。代表名酒は「久寿玉」という大吟醸で、思いのほかリーズナブルで、上品な口当たりで家族に好評でした。
    投稿日:2019年9月5日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • bakera73
    釧路市, 北海道11,845件の投稿
     こちらの川尻酒造場は、観光客で込み合っている通りから1本東側の通りにあります。この通りも古い町並みの通りで、酒蔵が多くありました。
     川尻酒造場に入ってみると、先客は1組だけ。にぎやかな通りにあった原田酒造や船坂酒造と違って、店内はひっそりしていました。こちらは古酒を扱う蔵のようで、こちらの酒はここでしか手に入らないそうです。熟成古酒「天恩」などが有料試飲できます。古酒らしく、淡い褐色に色がついた酒は、コクが強い感じでした。
    投稿日:2019年11月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • bakera73
    釧路市, 北海道11,845件の投稿
     高山市の古い町並みが立ち並ぶ、観光客でにぎわっている通りの東側の通りにはいくつかの酒蔵があります。人通りもまばらなこの通りで、酒蔵巡りを楽しみました。
     その一つが、こちらの平田酒造場です。こらのイチオシのお酒は、長期熟成古酒「酔翁」というお酒です。20年もの間熟成された古酒なんだそうで、お酒のコンテストで何度も金賞を勝ち取った名酒なんです。
     もちろんなかなかのお値段で買いませんでしたが、600円で試飲ができました。色が、すでに日本酒を超越しているんです。淡い琥珀色なんです。芳醇な香りと味わいは、20年の時の深みを感じました。
    投稿日:2019年11月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • jshtyo
    愛知県12,337件の投稿
    高山市内には古い酒造場が4店ほどあり,三之町には対面して2店あります。
    この酒造場では“山車”・“ひやおろし”等の銘柄のお酒があり人気なようです。お店の構えも素敵で自由に店内を見て回れますのでお土産を購入するにはもってこいですね。
    投稿日:2021年10月18日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • jshtyo
    愛知県12,337件の投稿
    三之町には舩坂醸造場と原田酒造の2店が対面していますので、どちらも良いのでしょうが、たまたま私は原田酒造店で“山車”の銘柄の純米酒の上澄を購入しました。
    店内では試飲もできるようでした。
    投稿日:2021年10月18日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
高山市に関するよくある質問