Advertisement
金沢市 観光

金沢観光ランキング

金沢 観光

必見の観光スポットやアクティビティをチェック:
兼六園忍者武器ミュージアム文化体験ツアー神社/寺院/教会/モニュメントなど.

金沢市を満喫するツアーやアクティビティを予約。

気軽なお出かけから全日ツアーまで。

人気のある金沢市の観光スポット
おすすめ情報の選定方法について

1

金沢市周辺の他の人気スポット





*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。

旅行者の口コミ

  • ふれさん
    1,140件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    昼の兼六園は初めてです。
    夜のライトアップの時に霞が池周辺だけが公開されている際に見学しました。夜間公開は無料でしたが通常は320円の入場料。65才以上は無料になるそうです。
    とはいえやはり兼六園のメインはこの霞が池です。琴柱灯籠や唐崎松はここにあります。
    昼と夜では表情が異なります。明かりに浮かび上がる幻想的な景色の夜と広い庭園を全て見渡せる昼。この日は天気が良く青空に木々が映え、そこここに見所がある美しい庭園です。
    例年は紅葉が一番良い時期かと思いますが今年は夏の暑さゆえもう少しといったところでした。雪吊りの冬支度も施され雪景色も春の梅や桜の花の季節もきれいでしょうね。
    入口も幾つかありどこから来て次はどこへ行くか、平坦なコースもありアップダウンがありますが六勝コースで一時間程で見て周れます。
    茶屋や食事処も数々あります。
    それにしても今回周ったどの観光地よりも外国人観光地がたくさん訪れていました。おそらくその方が多いくらいでした。
    投稿日:2024年11月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 茂手木 仁
    1件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    入口が小さく、ここ!?って感じでしたが、ミュージアムはスタッフの方が分かりやすく解説してくださり、小1の息子も真剣に話を聞き、すごい!と言っておりました。手裏剣を投げる体験もでき、とても満足です。
    投稿日:2024年12月27日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • なおかり
    愛知県6,697件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    金沢に行ったら必ず行って欲しい市場。魚介類はもちろんのこと、野菜や果物、お土産物などを取り揃えてて、沢山のお店があるので見て歩くだけでも楽しくなります。食べ歩きも出来たり、お店の店頭で魚介類を食べたり出来てアルコール類も飲めたりで、まるでカーニバル会場のようです。お寿司屋さんや海鮮丼屋さんも沢山あるので、店内で座って頂くことも可能です。
    投稿日:2024年5月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ふれさん
    1,140件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    ひがし茶屋街に来たのは2回目になります。
    平日で団体の外国人観光客が来ると一瞬で人だらけになることはありましたが程よい人通りでした。
    前回来た時は貸し衣装の着物で歩く人がこれでもかと言う程いたのですが今回は一組見ただけでした。流行りじゃなくなったのかな?

    ひがし茶屋街は金沢で一番大きな茶屋街です。大きいと言ってもサクッと周れる観光地らしい賑やかな所です。
    古い街並みがそのまま残っていて茶屋の建物が店舗として利用されています。九谷焼き、金箔、麩、飴などの金沢土産、外国人が好みそうな和小物、和菓子、和カフェ、ちょっと敷居が高そうな寿司、和食、お酒のお店、老舗の洋食屋などがたくさんあります。金箔ソフトを売る金箔屋はいつも行列しています。「ぱく」にちなんで890円らしいです。にし、主計町などはこんなに人が集まるお店はさほどありません。
    街の外れの宇多須神社の床下に忍者が隠れていますよ(⁇)
    投稿日:2024年11月26日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 鶴田 直己
    日本8,508件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    金沢の観光で訪れました。一般的なお城の様な天守閣は無いですが、内部見学が可能な建物や庭園、立派な石垣や堀など見応えあるスポットであると感じられました。菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓の内部は木の温もりを感じられる内装で、1階と2階が見学可能です。

    展示内容は金沢上の歴史や再現模型、出土品などがあり、とても分かりやすくて勉強になりました。窓からはお城の周辺を眺めることが可能で、良い眺めと気持ちよい風を楽しめました。また兼六園とセットで見学できる共通券も販売されているため、両方見学する際にはこの共通券の購入を推奨します。
    投稿日:2023年7月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • アピス
    117件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    武家屋敷を代表するのが野村家ということで訪れました。上級武士の家だけあり、歴史と格式がる門と襖絵が施された部屋や、茶室、そして目を引く日本庭園があります。当日は、雨にもかかわらず多くの海外からの旅人が来ておりました。確かに日本的であり日本の良さを表している武家屋敷です。
    投稿日:2023年4月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • piburu
    豊中市, 大阪府732件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    色んな仕掛けがあり、楽しめます。前日までに予約し、当日は案内の方が説明してくれるのでよく理解出来ます。平日の午前中に行きましたが、結構混んでました。
    投稿日:2023年3月3日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ふれさん
    1,140件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    前田利家公と正室お松の方を祀る神社。
    香林坊の少し手前向かって左手に通りからでも目に入る石の鳥居の先にある神門には神社にしてステンドグラスが。
    拝殿から奥に進むと利家公の像と池を配した庭園。そしてその先は金沢城址公園の鼠多門に橋でつながっています。
    創建150年。外様であった加賀藩は江戸幕府に気を使い明治の世になってから末裔が建てたとの事です。夜になるとステンドグラスがライトアップされます。
    投稿日:2024年11月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ふーちゃん
    名古屋市, 愛知県414件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    25年振りの金沢。
    随分と変わりました。商業施設エリアが広がって食事、買い物も出来てとても楽しかったです。
    今回は妹一緒に車での2泊3日の旅。
    北陸新幹線の駅舎(あわら温泉駅)に後日行きました。
    宿泊は金沢駅と近江市場の間にあるところだったので、良かったです。
    今度いつ来れるのかな・・・
    投稿日:2024年7月5日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • OldBallonist
    川崎市, 神奈川県12,148件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    金沢へ行った時、兼六園や金沢城などには行ったことがあるので、兼六園の麓にある鈴木大拙館へ行きました。鈴木大拙は日本を代表する哲学者で、京都学派の西田幾多郎氏などとも親交があるとのことです。多くの展示品がある訳ではありませんが、楠の庭や水鏡の庭も含めて館内を歩いたり、座ったりすることで静かで落ち着いた時間を過ごせます。館外へ出て裏手の森の小径や本田公園を散策するのもいいと思います。
    投稿日:2023年4月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • twinstaiga
    1,793件の投稿
    バブル評価 5 段階中 3.0
    街中にこんな素敵な施設がある事は素晴らしいですねー ただ今回展示物に関しては難しいものが多かったかな。というより芸術の世界は奥が深過ぎてわかりません(笑)
    投稿日:2024年11月11日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ふれさん
    1,140件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    香林坊のビルやホテルの街並みから路地を入って少し下がった所に
    江戸時代からそのまま残った武家屋敷の街並みが現れます。それも手入れされて美しく。立派な屋敷ですがこれでも中級武士の屋敷との事。
    野村家の様に一般公開している屋敷もあればそこで生活している方々もおられます。
    また、飲食店や物販店になっている所もありますが全て不自然なく風景に溶け込んでいる感じがします。石畳の道に沿って長く続く土壁、長屋門。用水が流れています。
    屋敷の塀の向こう側から遅れ気味の紅葉がのぞいたりしてその一角だけタイムスリップでもした様な江戸時代に迷い込んだ様な景色です。
    投稿日:2024年11月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
すべての金沢市のホテル金沢市のホテルのお得情報金沢市の直前割引ホテル
金沢市の観光スポット