Advertisement
長野県 観光

長野県のベスト観光スポット

長野県観光

必見の観光スポットやアクティビティをチェック:
地獄谷野猿公苑松本城ウォーキングツアースキー・スノーボード場.

長野県を満喫するツアーやアクティビティを予約。

人気のある長野県の観光スポット
おすすめ情報の選定方法について

1
気軽なお出かけから全日ツアーまで。






*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。

旅行者の口コミ

  • Aki
    サンディエゴ, カリフォルニア4件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    今年は夏が長引いて11月になっても暖かかったので、残念ながらお猿さん達が温泉に浸かる姿を見る事ができませんでした。それどころか猿さん達も約1ヶ月半近く不在だったようでした。しかし、わずか2頭ですが現れてくれました。人にも相当慣れているようで観光客が大勢いる中をスイスイ掻き分けて歩いていきます。
    ウェブサイトにライブカメラで随時確認できるのと、過去の出没記録が載っていたりするので、猿に会いたいなら次期を選ぶ必要がありそうです。冬の時期が温泉につかるお猿さんが見れそうですが雪が降るので約20分歩くには事前に準備が必要そうです。温泉に入る猿さんは主に雌と子供のようなので、親子でお風呂に浸かる姿はとても可愛いです。又時期を選んで是非訪れたいと思っております。
    投稿日:2024年12月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Twitty0327
    東京都心, 東京都870件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    初めて伺いました。夜に遠目からプロジェクションマッピングを見ましたが次の日の昼に行って良かった思うくらい敷地内で見るとすごく良い!かっこいい!中には時間的に入りませんでしたがきて良かった!
    投稿日:2025年1月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • franzmama
    茅ヶ崎市, 神奈川県528件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    高校生の時以来、50年ぶりに訪れました。昔参拝した時は、列車の時刻に追われゆっくりと参拝できなかったので、今回はじっくり回るつもりでいたのですが、駐車場の時間を気にするつれが急かすので、今回も急足。駐車場から善光寺を突っ切って、門前を散策し、戻って参拝。
     インバウンドの参拝客も多く、さすが老若男女宗派を問わず受け入れる善光寺
    投稿日:2025年1月9日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • jshtyo
    愛知県15,759件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    以前馬籠には何度も足を運びましたが、妻籠宿を訪れるのは久しぶりです。ここ妻籠宿は江戸と今日を結ぶ中山道の宿場町として栄えた場所です。中山道六十九次の内、江戸から数えて四十二番目となる宿場町です。
     久しぶりにゆっくりと散策が出来満足できる景色を堪能しました。
    投稿日:2024年6月11日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Hisahiko
    日本2,561件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    痛恨の判断ミス、思い付きで中社を参拝そこまで良かったのですが、せっかくなら奥社へと来ました、ここまでも雪道で結構長く感じましたが駐車場は雪は踏み固められて全く地面は見えない状態、寒波の日だったので雪はしんしんと降って来てここで考えればよかったのですが、駐車場に看板もあったのでしょうが、登山靴も冬用も持っていたのですが夏用を履いていて履き替えるのが面倒でそれでも良いかとあまり気にしていなくて距離も駐車場から中社程度かなと着ている物もスキー用の物で暖かい状態でもあったので大丈夫かなと安易に雪の中を歩き始めました。時間的には午後3時を過ぎた位だったと思います。所が後で分かったのですが奥社まで入り口から2Km通常では徒歩40分とありましたが、この日は既に数日の寒波で雪が踏み慣らされツルツル状態、参道横は入ったら膝までずぶずぶとのめりこむ状態、ここを妻は冬の登山靴私は夏の登山靴で滑る所はゆっくり妻の手をお互いに取りながら歩くと通常の2倍以上かもっと時間が掛かります。ここも外国の方が多く、人によっては靴の簡易チェーンを付けて歩いている人がいましたが、これは必須だと思いました。これを持っていない人は、子供連れの外国人で参道は滑るので横を膝まで埋もれながら歩いている人や坂をお尻で滑りながら降りている人などがいました。結局我々は途中で薄暗くなってきたこともあり、引き返す判断をしました。これは大正解でした。駐車場に着いた時にはもう略真っ暗で携帯で道を照らすほどになっていました。2人で途中で引き返して正解だったねとしみじみ話しました。ここは雪の状態によるのかもしれませんがほぼ冬の登山装備に近い格好で行く事をお勧めします。特に雪があるときは簡易チェーンアイゼンは必須ですね。この雪が踏み固められた状態だったら普通のアイゼンでも良いのかもと思うくらいでした。しかし、雪の奥社への参拝コースは写真で見る神秘的な雰囲気が一杯で大きな大木からパワーを頂いている雰囲気が一杯の参道でした。次はしっかり装備して冬の雪の奥社に来てみたいと思いました。
    投稿日:2025年1月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • コータロー I
    広島市, 広島県311件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    お盆休み期間の14時過ぎに訪問。
    安曇野インターから県道を北上してきましたが、こちらの入り口のある交差点は渋滞していました。
    安曇野インター方面からだと右折して進入することになりますが、駐車待ちの車が列をなしていました。
    こちらのルートから来る場合、確実に車一台入れる状態であることを確認して右折して下さい。
    私たちの前の車数台が右折して行きましたが、駐車待ちの車列の進みが鈍く、見事に交差点を塞いでしまっていました。
    わさび田は季節のためなのか分かりませんが黒い日除けが一面に張られ、上からはわさび田を見ることが出来ませんでした。
    橋を渡った先で横から見ることが出来る場所がありました。
    農場の水路や西側に流れる川の水がとにかく綺麗で、水車のある風景は良かったです。
    驚くべきは、入場も駐車場も全て無料、ということでしょう。
    投稿日:2024年8月18日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • タカカズ
    茅野市, 長野県10,225件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    スキーは八方に始まり、八方に終わる。我が国で最高のスキー場がこの八方尾根スキー場だ。初級レベルの少なさ、中級は他所なら上級コースだね。ウサギのコブが無くなったのは寂しいけど、ここでしか味わえない最上のスキーを堪能できる。周囲の山々の美しさも特筆もの。
    投稿日:2022年2月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • skiin89ba
    相模原市, 神奈川県2,424件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    今シーズンも年越しでのスキーのため訪問。コロナによる行動制限がなくなったとはいえ、ゲレンデに日本人の客足は戻ってきてませんね。外国人は戻ったようですが。
    投稿日:2023年1月2日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • まさぽん7🇯🇵🌟🛫
    埼玉県9,177件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    ビジネスセミナーで新幹線で訪問です。新幹線🚅の軽井沢駅前に非常に大きなスペースで存在します。アウトレット価格で購入可能です。💳AMEXキャッシュレス👍
    投稿日:2024年9月12日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • のり君
    花巻市, 岩手県2,123件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    あいにくの小雨でしたが軽井沢駅レンタカーにより訪問しました。目的は白糸の滝です。この滝に行くには、街中から離れた山側にあり有料道路を使用します。バスでも訪問は可能で滝の入り口にバス停がありました。車の場合、無料駐車場も道路脇に何ヶ所もあるので心配は無いです。入り口から徒歩で5分山道を歩くと、突然大きな沢水の音がして来ました。目を上に向けると「白糸の滝」が現れたのです。滝は岩の割れ目から地下水が滲み出て細い滝となって流れています。スケールは予想していたより小さいですが、軽井沢で見られる有名な滝の観光地でした。
    投稿日:2024年10月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 待兼山
    大阪府45,447件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    上高地へのシャトルバスにのって、大正池で下車。歩道を歩いてすぐのところにあります。清流が流れる川の向こうに穂高の山々。美しい風景が広がっています。
    投稿日:2024年8月21日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Twitty0327
    東京都心, 東京都870件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    新宿区にある草間弥生美術館よりかはとてもこじんまりとしていて小さいです。皆さんの口コミやSNSを見ていると黄色いかぼちゃと外観の写真しか載ってなかったので心配になりましたが、中は写真撮影禁止でかぼちゃのエリアのみ写真OKでした。新宿区のに行かれた方は黄色いかぼちゃを見る!という目的で行けば楽しめると思います。お値段もこちらの方が安いですしね。
    投稿日:2025年1月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
長野県の観光スポット
長野県の日帰りツアー長野県のアミューズメントパーク
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー