福山市の美術館・博物館・ミュージアム
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
美術館・博物館
旅行者の評価
目的別
34件:旅行者に人気
専門美術館
専門美術館
歴史博物館
美術館
専門美術館
専門美術館
美術館
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
アートギャラリー
美術館
34件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- bakera73釧路市, 北海道11,215件の投稿鞆の浦の港を見下ろす高台に、福山市鞆の浦歴史民俗資料館は建っていました。この場所は鞆城跡なんです。資料館には、鞆の浦に関する資料が展示されていました。また、前庭からの景色も素晴らしかったです。
建物の横の広場には、宮城道夫の銅像が立っていました。鞆の浦にゆかりのある宮城道夫は、鞆の浦の様子を思い浮かべて、名曲「春の海」を作曲したそうです。投稿日:2022年12月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - bakera73釧路市, 北海道11,215件の投稿福山城の天守閣やいくつもある櫓が建ち並ぶ城内の西側、坂を下ったところに、ふくやま美術館と広島県立歴史博物館がありました。
この歴史博物館の展示の中心は、芦田川の中州で見つかった中世の町として全国的に有名な草戸千軒町遺跡です。草戸千軒町遺跡というのは、今からおよそ750~450年くらい前にあった町の人々の暮らしの跡です。館内の大きなフロアに、当時の建物などが再現されていて、当時の様子をリアルに見ることができました。投稿日:2022年12月15日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - としちゃん148件の投稿18年ぶりに訪れました。昭和の車、甲冑等不思議な世界を堪能しました。綺麗に清掃されていました。帰る前にプラモデルを購入し、自宅で組み立て飾りました。数年後、再び訪れたいです。投稿日:2021年3月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- bakera73釧路市, 北海道11,215件の投稿福山城の天守閣である福山城博物館を見学した後、天守閣の西側に降りたところにあるふくやま美術館に向かいました。博物館で見た「水野勝成と徳川四天王-神君家康の守護者達-」という展覧会の第二会場が、こちらの美術館で行われていたからです。
水野勝成という人は、福山藩の初代藩主で、福山城を築いた人です。徳川家康を支え続けてきた人でもあります。この展覧会は、福山城の築城400年を記念し、藩祖である水野勝成と徳川家康などについて紹介していました。福山城博物館とセットで楽しめますよ。投稿日:2022年12月15日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - bakera73釧路市, 北海道11,215件の投稿福山藩の初代藩主である水野勝成がこの地を選び、福山城が完成したのが1622年です。明治になってからも天守閣は残されたましたが、昭和20年の福山空襲の際に焼失したそうです。
現在の天守閣は再建されたもので、さらに令和に入っても整備が行われ、現在は天守閣全体が博物館になりました。
5層6階にわたって、様々な展示がなされていますが、火縄銃を実際に構えてモニターの画面上の的を狙い撃つ「火縄銃体験」などの体験もできました。各所にあるスタンプを押して回ると福山城入城の記念が出来上がる仕組みも楽しかったです。投稿日:2022年12月15日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - bakera73釧路市, 北海道11,215件の投稿鞆の浦の港の岸壁の先端にある常夜燈。その先端から2軒目の建物が、いろは丸展示館です。
白壁の蔵づくりの建物です。この展示館には、1867年に、坂本龍馬率いる海援隊が海難事故を起こして沈没したいろは丸の引き揚げ品や、再現された坂本龍馬の隠れ部屋などが展示されていました。
隠れ部屋には実物大の龍馬の人形がいて、一緒に写真を撮ることもできました。投稿日:2022年12月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 777e日本1,058件の投稿横尾の駅から歩いていきました。
15分近くかかりましたが歩けない距離ではないです
行ってみると学生の団体さんたちが来ていました。
個人でも来られている方もいましたが、少なかったです。
展示はとても興味深いものばかりで一つ一つの言葉が胸に刺さります。
海外でもいろんなホロコーストにまつわる施設に行きましたが、日本語でこれだけの説明があるところはなかったです。貴重な施設だと思いました。投稿日:2019年8月15日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - utsx923件の投稿JR新市(しんいち)駅から徒歩10分程のところにあります。新市駅ではICカードは使えませんでした。
最近、福山市は福山城が2022年に築城400年を迎えることから色々事業を展開していて、こちら福山市しんいち歴史民俗博物館では企画展刀剣展「茎は語る」が2019年10月当時開催中でした。大まかに分けて1Fが第一展示室で企画展、2Fが第二・第三展示室で常設展です。企画展はキャプションが作刀当時の時代背景に重点を置いた長文で素晴らしく、展示品が年表と対照できるようになっていました。常設展は福山市の二子塚古墳出土品に関する考古や備後絣の製造工程でさすが地域密着のディープな展示です。隣接しているあしな文化財センターの1Fロビーには世界史を学んだ人にはおなじみの力織機などのマシーンが並んでおりスチームパンクを感じました。ウィンドウトリートメントに備後絣が使われていたりと福山市の魅力が詰まったスポットなのに入場無料です。穴場でおすすめです。投稿日:2020年1月5日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 野田詠月横浜市, 神奈川県1,798件の投稿熊野の山の上にあるので、観光客はおいそれと行ける場所ではなりませんが、ここの館長は中国美術に造詣の深い方のようで、そのコレクションはここが福山の田舎の山の中であることを忘れてしまうくらいです。投稿日:2018年3月23日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- ETflyer福岡市, 福岡県35,334件の投稿小烏神社の鳥居の近くにある小さな美術館でした。ミュージアムというので博物館かと思っていました。建物は土蔵で中はわからないので、中にはいって美術館なのがわかりました。展示は地元に関係のある美術展示が中心で、個人的におもしろいと思ったのは、鉄道模型の展示ぐらいでした。投稿日:2020年3月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- ETflyer福岡市, 福岡県35,334件の投稿福山駅北側を県立博物館をすぎて歩くといくつかある展示施設の一つです。展示の中心は福山出身の井伏鱒二です。ここに来るまで井伏鱒二が福山と関係があることは知りませんでした。小学生の低学年の頃だったと思いますが、山椒魚を読んだのを突然思い出しました。投稿日:2020年12月27日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- ETflyer福岡市, 福岡県35,334件の投稿名前からどんな場所なのかと以前から思っていた場所で来てみました。入口で体温測定がありましたが、見学者は他にはいませんでした。展示は福山空襲と同和問題に焦点をあてていたものでした。名前から想像していたものとは少し違うものでした。投稿日:2020年12月21日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 野田詠月横浜市, 神奈川県1,798件の投稿美術館と言うよりも一寸、小さめの病院といった作りです。コレクションは特出したものはありませんが、時間をもてあましたときにさくっと観覧できるのがいいですね。投稿日:2018年3月23日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
福山市に関するよくある質問