福山市の歴史博物館

福山の歴史博物館

福山の歴史博物館

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
観光カテゴリー別
美術館・博物館
美術館・博物館
旅行者の評価
目的別
6件:旅行者に人気

旅行者の口コミ

  • bakera73
    釧路市, 北海道11,388件の投稿
     鞆の浦の港を見下ろす高台に、福山市鞆の浦歴史民俗資料館は建っていました。この場所は鞆城跡なんです。資料館には、鞆の浦に関する資料が展示されていました。また、前庭からの景色も素晴らしかったです。
     建物の横の広場には、宮城道夫の銅像が立っていました。鞆の浦にゆかりのある宮城道夫は、鞆の浦の様子を思い浮かべて、名曲「春の海」を作曲したそうです。
    投稿日:2022年12月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • bakera73
    釧路市, 北海道11,388件の投稿
     福山城の天守閣やいくつもある櫓が建ち並ぶ城内の西側、坂を下ったところに、ふくやま美術館と広島県立歴史博物館がありました。
     この歴史博物館の展示の中心は、芦田川の中州で見つかった中世の町として全国的に有名な草戸千軒町遺跡です。草戸千軒町遺跡というのは、今からおよそ750~450年くらい前にあった町の人々の暮らしの跡です。館内の大きなフロアに、当時の建物などが再現されていて、当時の様子をリアルに見ることができました。
    投稿日:2022年12月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • bakera73
    釧路市, 北海道11,388件の投稿
     福山藩の初代藩主である水野勝成がこの地を選び、福山城が完成したのが1622年です。明治になってからも天守閣は残されたましたが、昭和20年の福山空襲の際に焼失したそうです。
     現在の天守閣は再建されたもので、さらに令和に入っても整備が行われ、現在は天守閣全体が博物館になりました。
     5層6階にわたって、様々な展示がなされていますが、火縄銃を実際に構えてモニターの画面上の的を狙い撃つ「火縄銃体験」などの体験もできました。各所にあるスタンプを押して回ると福山城入城の記念が出来上がる仕組みも楽しかったです。
    投稿日:2022年12月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。