箱根の浴場
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
観光カテゴリー別
スパ・ウェルネス
スパ・ウェルネス
旅行者の評価
目的別
6件:旅行者に人気
温泉 • 浴場
旅行者の口コミ
- fuga250逗子市, 神奈川県826件の投稿素晴らしい♨️です。3度目の訪問。
建物の設え、センスも良い。
レストランの食事も日帰り温泉のレベルを遥かに超えています(^^)
いつもお風呂上がりは読書室で過ごします。投稿日:2023年3月31日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 笠原道夫42件の投稿今日は一年に一度は来たい所に来ました。
ちょうど 一部リニューアルしたとの事で新設された ”湯床” なるものが楽しみです。
朝一1番のり...とはいえオープンは10:00なので10分ほどまわりの紅葉を見ながら駐車場前の湯乃池に目をやると、カラカラなので 今日は少しぬるめの42°くらいかな〜と思いながら
受け付けをしリニューアルの説明を聞きました。
受付の女性の方から浴衣、バスタオル、タオルが入った手さげバスケットを受取り案内された湯床は岩風呂側から3番目の床でした。
あ!説明の順番が前後しますが どこがリニューアルしたかと言いますと向かって玄関受付前を左に進み最後の岩風呂へ続く長めの廊下前にある湯治棟でした。
岩風呂手前のかまどは以前のままです
隣の休憩室はリニューアルされ小さめですがお二人はくつろげます。
その分湯床の数が8床と増えています
'で 話はもとに戻りますが 鍵付きのしっかりした引戸を開けて案内された湯床とは、なんと普通に個室でした。
でここからです.....凄いのが!
入った瞬間温かいんですよ それもオイルヒーターで温まったような心地よさなのです。 聞くと全床 温泉を使った床暖房との事、オーナーが同じ奥湯本の天山湯治郷内にも床暖房を温泉熱利用してます。
それで湯床の左右は完全な壁に天井は格子柄が入った天張、外の姥子原生林を望む全面ガラス張りの3枚引戸になっていて夏場はスライドさせて完全収納しますので湯床と外がオープンになります。
縁側は2段の階段状で上段に仕切があり下段は仕切無しなので横に歩けます。湯床の広さは約5畳ほどですがあまり圧迫感を感じません。
ガラス戸はシェードするものはありません あくまでも縁側で隣がつながっているため 秀明館ホームページ リニューアル案内にもある "完全個室ではありません着替えはお風呂脱衣場でお願いします" とあります。
床は質感の良い板場と畳み敷のツートンカラーで飽きがこないです。
湯床には湯かしポットお茶セットがあります なのでコーヒー紅茶が好きな方はスティックやパックを持参されると良いです。
冬場は快適床暖房で夏場はガラス戸フルオープンとレトロ調の扇風機(2020年型の新品でした)で楽しんでください。
と言うわけで今回は床暖房のおかげで上はTシャツ一枚で快適に過ごせました。 今回4時間居ましたが次回は夕方6時まで居ようかなと思いました。
今回はリニューアルした所だけ感想載せてもらいましたので、料金その他はホームページをご覧下さい。投稿日:2020年11月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - トミー981件の投稿箱根十七湯のひとつの仙石原温泉、ホテルグリーンプラザ箱根に富士山を遠望できる露天風呂も利用できる日帰り入浴サービスがありますが、営業時間が短いので、やっぱり泊まってゆっくりしたいものです。投稿日:2019年7月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- クマ兄さん射水市, 富山県2,186件の投稿強羅近く、町営の日帰り温泉施設です。箱根町民と町外者で値段が異なりますが、日帰り入浴できるのはとてもうれしい。お手軽に箱根の温泉を楽しめることもあり、チャリダーやライダーもたくさん来ていました。投稿日:2018年6月17日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Sightsee439420105456件の投稿箱根湯本から歩いて行きましたが、残念ながらしばらく休むとのこと。再開を期待しています。
ちなみに箱根湯本から歩くと15分程度です。途中歩道が整備されてないところもあるので気をつけて。11月末に行きましたが、まだ紅葉がきれいでした。投稿日:2018年11月27日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。