無料で楽しめる箱根町のツアー・アクティビティ

箱根町, 神奈川県で人気の無料観光スポット

箱根町でイチ押しの無料観光スポット

旅行者の評価
目的別
15件:旅行者に人気
  • 口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。

旅行者の口コミ

  • TSK
    横浜市, 神奈川県1,845件の投稿
    平日10:30、神社通りから、参道に入り、九頭龍神社(新宮)をお参りした。手水で心身を清め、二拝・二拍手・一拝の作法で、お参りし、「家族安全祈願」をお願いした。🐩は本殿まではリード着用で、本殿では抱っこで一緒にお参りが可能。箱根観光必須の神社。
    投稿日:2023年8月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • sannohfighters
    日本1,367件の投稿
    たまたま時間が空いたので、箱根に日帰りで訪問。
    その際にここに立ち寄った。
    富士山が綺麗に見える日でとても眺めが良かった。
    投稿日:2022年11月5日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • TSK
    横浜市, 神奈川県1,845件の投稿
    平日9:45から約1時間、🐩と散策を楽しんだ。妙々たる眺望に感服し、小ぶりなマメザクラからは、おしとやかな印象を受けた。「湖畔展望館」は🚫🐩。園内はリード着用で🆗🐩。箱根観光必須のスポット!
    投稿日:2023年8月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ミチコ 徳山
    日本331件の投稿
    秋の紅葉シーズンの箱根は平日でも渋滞するので、平日の10時に着くようにしたら道はスムーズでした。ススキの原は9〜11月まで無料駐車場があるのでそちらを利用。駐車場は舗装されてなくてロープで区画が仕切ってあります。車高低いと擦ります。仮設トイレあり。仙石原の交差点を曲がり50mくらい県道75号を行くと左に腸詰屋がありそこを右手に行く(湿生花園の方)と駐車場に着きます。
    75号のまま行くとススキの原を両サイドに眺めながらドライブできます。
    駐車場から徒歩10分くらいでススキの原を見られますが、入り口はさらにその右手に行きます。ローソンの反対側にあります。
    ちょっとわかりにくい…
    園内は一本道で迷うことなく700mほど上ります。砂利道なのでヒールは危ないです。
    雨だと滑るかも??
    帰り道(12時過ぎ)の国道1号線箱根方面は渋滞してました…
    ススキは茎まで茶色くなりふさふさでしたが、青々しい茎の時もいいかもしれません。
    11月中旬だともっとふさふさだと思います。
    投稿日:2023年11月22日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • TSK
    横浜市, 神奈川県1,845件の投稿
    平日9:30に訪問。愛犬家には、嬉しい寺院。紅葉の名所として有名だが、春もカタクリ等、「東国花の百ヶ寺」と言われるだけのことはある。五百羅漢(釈迦入滅後の第1回の経典結集 、および第4回結集のときに集まったという500人の聖者)も見ごたえがあり、貴重な体験をさせていただいた。
    投稿日:2023年9月19日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ewalker10900
    横浜市, 神奈川県5,186件の投稿
    公時神社登山口から52分で金時山頂上登頂。コースタイムより130%〜150%早いペースで.結構急登続く。特に山頂に近づくと結構脚にくる。
    きつい登りの後のご褒美絶景は最高
    是非秋から初冬に登れば空気澄んで富士山雲かから無い景色見れます。
    投稿日:2023年11月19日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • OldBallonist
    川崎市, 神奈川県8,624件の投稿
    昔、修学旅行の時に乙女峠で撮った写真があったので久しぶりに行ってみると、思い出のイメージとは違っていてトンネルの手前で箱根側は木立に覆われていました。しかし、裾野側は開けていて青空の中に素晴らしい富士山が見えました。
    投稿日:2021年2月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • fuga250
    逗子市, 神奈川県854件の投稿
    箱根には数十回来ていますがなんと石畳を歩いたのは今回が初めてでした。元箱根から畑宿まで。石畳ってこんなに歩きにくいのか(笑)特に下りが滑る滑る(笑)お越しになる場合はそれなりの靴が必要です。私はハイキングシューズでよかったですけど、普通のスニーカーではちょっと。。。
    投稿日:2021年6月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • hanedasun
    東京3,427件の投稿
    バス停・蓬莱園から行ったので、裏道を通るような形で、迷いながら到着しました。山道に入ってからはマイナスイオンに癒されながら歩きました。滝自体は高さはありませんが、横に幾重にも広がっていて、特に雨上がりだったので、水の勢いも感じられて、なかなか良かったです。
    投稿日:2023年9月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • MarianJ007
    日本8,347件の投稿
    つれあいの道の駅スタンプ集めで寄りました。初めて行った道の駅です。
    日曜日なので、かなり混んでました。
    小さいショップと食堂があります。お土産品と少し野菜とブルーツが売っていました。
    展望所があり、芦ノ湖が見えました。
    投稿日:2023年9月11日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 修子 村
    東京都心, 東京都1,236件の投稿
    近くの駐車場が工事中だったので少し離れたP4駐車場に車を停めて散歩しました。いくつか駐車場はあったけれどP4は無料なのでおススメです。生憎の小雨でしたが空気が澄んでて気持ちが良かったです。昔、暑い中歩くにはこの木陰がさぞかし気持ちよかったのだろうと考えながら歩きました。
    投稿日:2023年6月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Goto M
    箱根町, 神奈川県356件の投稿
    天成園という旅館の庭にある滝ですが宿泊客以外でも無料で拝見できます。滝の一部分にあるしめ縄がお相撲さんみたいです。子供に「お相撲さんの滝だよ」というと受けると思います。爽やかな散歩が出来ます。
    投稿日:2021年2月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 狛犬 しろ
    大阪市, 大阪府721件の投稿
    金太郎のモデルとなった坂田公時を祀る神社です。
    近くにある仙石原諏訪神社の御朱印もいただけます。
    境内には金太郎にちなんだマサカリがあったり、本殿裏には金時山が見えたりしています。
    参拝するとお茶を振る舞ってくれたり、とても暖かい神社です。
    投稿日:2020年10月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • makosat
    東京都心, 東京都9,009件の投稿
    神奈川県の人気観光スポット、箱根にあるお店です。箱根では手作りの寄せ木細工がお土産に良いです。木の風合いと柄がとても良かったです
    投稿日:2020年4月22日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • poteto123
    東京都心, 東京都125件の投稿
    黒たまごで有名な大涌谷の観光スポット。煙がもくもく、硫化水素の匂いが立ち込める中でみんなたまご食べてる。
    投稿日:2022年1月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。