日光市の交通手段
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
交通機関
旅行者の評価
目的別
9件:旅行者に人気
宿泊付きツアー • オフロードアドベンチャー
絵画・陶芸工房 • 宿泊付きツアー
オフロードアドベンチャー • タクシー・シャトルバス
旅行者の口コミ
- hinahina東京1,249件の投稿駐車場入場開始後からだいたい15分くらいでチケット販売となりました。
窓口は有人一か所のみです。
チケット入手後はロープウェイ乗車の列に並びます。
(適時係員の指示あり)
ロープウェイ改札口が昭和レトロで懐かしい感じです。
訪問時は紅葉ピークシーズン晴天休日で訪問者が多いためか
ロープウェイは途切れることなく運行されていました。
展望台のスペースはそう広くはないのですが、一回に乗車できるロープウェイの人数も少ないし、華厳の滝とその反対側にある筑波山を眺めたらほかにすることもなく、次の観光地目指して帰る人が多いようで、混雑の心配はあまりないと思います。
ただ早朝(7時台)の華厳の滝は、山の影がかかってしまいました。
滝全景いれて撮影するにはもう少し遅い時間の方が良さそうです。投稿日:2022年11月28日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - LTB511日本31,332件の投稿新藤原駅ー会津高原尾瀬口駅間の約30kmを結ぶ。東武鬼怒川線と会津鉄道を連絡するような位置付け。
1月の土曜8時過ぎに川治湯元駅から乗車した普通電車は2両編成。他に客は誰もいない。トンネルが多く、湯西川温泉駅はトンネルの中にある。時おり見える景色は真っ白。何もかもが雪に覆われ、電車も雪を巻き上げながら進んでいく。ローカル線が好きな人にはオススメしたい路線である。投稿日:2021年1月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 六連星日本22件の投稿紅葉の時期、近くの旅館に泊まりましたので行ってみました。
車で行きましたが、他の方も書いているように案内の看板は小さくて分かりにくく、また対向車と行き違えない細い道を進みますので注意が必要です。
現地は案内が十分とは言えず、チケットを買う列なのか、既にチケットを手にして改札待ちの列なのか、初見殺しの入り口です。
旅行割のクーポンを持っていましたが、ライン下りのセット券でないとクーポンは使えないと言われました。
30人程乗れるゴンドラを不定期運行で待ちますが、早めの時間に行っても紅葉の繁忙期ともあり30分程度待ちました。
幼児を連れていましたので、乗車中の短時間でも大興奮。とても楽しそうでした。
頂上には展望台デッキとベンチのある休憩所、おさるの山と神社があり、休憩所には喫煙所が併設されていたので非喫煙者かつ幼児連れの私達は近寄れませんでした。
神社にお参りに行くと、その奥「←一本杉 30分」の看板が。正直人が多くて紅葉をなかなか楽しめませんでしたので、軽い散歩気分で踏み出しましたがこれが大変でした。
最初はなだらかな山道で、木の根っこが飛び出ているところに躓かないように気をつけながら歩けましたが、徐々に傾斜はキツくなり、設置以降整備されていないのか、土留の利いていない朽ちた階段(所々大きな岩石に阻まれます)を登り
ようやく…?と思ったら今度は手付かずの獣道(50cm程の幅ですぐ横は滑落注意の崖)を落ち葉に滑らないように慎重に歩きました。幼児連れではさすがに、というかここで滑落したら遭難?山岳救助なの?と思いながら決死の思いで進みました。
ようやくたどり着いた一本杉はパワースポットのような空気感で、来た甲斐あったな、紅葉綺麗だな、と思うような大自然のど真ん中にありました。
しかし、すぐ後ろに控えている往路の危険さを思うと些か後悔しました。ヒールの方、足腰に自信のない方は踏み込むのをお辞めになったほうがよろしいかと思います。引き返している方も多く、
執着地点についた方でもトレッキングシューズやストックを装備した人たちもいらっしゃいました。
そもそも入り口には観光客が気軽に入れるような案内板が立っていますが、ここももう少し説明があるとよかったな…。
ようやく舗装された道に戻れたときには「自然もいいけど文明って最高」と思えるほど、私には怖い道でした(だって熊出没中の看板とか立ってるんですもの…)。
おさるの山は猿と人が安全にコミュニケーション出来るような対策が取られ、子猿もちらほら見かけてほっこり癒やされました。
餌やりはロープウェイの駅で買っていった方がスムーズです。餌やり用のスコップみたいなものを借してくれます。息子は間近で見るお猿さんをまじまじと観察していました。投稿日:2022年11月8日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - マヌル宇都宮市, 栃木県1件の投稿雨の日に使っています。とにかく無愛想で運転が荒く、着席前に走り出します。乗車時「おはようございうます」と声を掛けても知らんぷりの運転手が多いですね。中にはきちんとした運転手さんもいますが、圧倒的に雑な運転手が多いです。バスの定時運行時刻が変更になっても、停留所には予め案内を掲示しません。以前より時間が早くなると、当然乗り過ごすことになります。曲がりなりにも観光地のバスということを自覚し、大いに運営が改善することを期待します。投稿日:2022年6月6日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 3104Arata東京23区, 東京都10,489件の投稿・SL大樹 下今市⇒鬼怒川温泉(760円) にて利用させていただきました。
・関東圏在住の方なら、恐らく誰もが知る鬼怒川温泉。その温泉地の駅「鬼怒川温泉駅」さん。
・下市市駅よりSL大樹にのって移動させていただきました。
・SL大樹(たいじゅ)は、2017年8月から運行を開始したSL列車。
・その後、2020年8月には、東武日光駅も移動範囲としてカバー。
・SLを利用すると「記念乗車券」とナンバリングされた「指定席券」を頂けて、この唯一無二感がコレクション魂をくすぐるとても良いアイテムになります。
・車内販売では、多数のオリジナルグッズ(キーホルダーやハンドタオルなど)も販売されています。
・自然の景色を眺めながら鬼怒川温泉駅までの旅路を楽しめます。
・鬼怒川温泉駅に到着後は、綺麗な駅舎、ロータリー、足湯(鬼怒太の湯)、入線するSL鑑賞スポットなどが迎えてくれます。
・駅前だけでしっかり頼めるスポットになっています。
・しかも、その背景には遠くの方で上がる湯けむり。旅のワクワクを一気に高めてくれる「鬼怒川温泉駅」さん。到着されたら駅前も存分に楽しまれてみてはいかがでしょうか。ありがとうございました。
#鬼怒川温泉駅×SL大樹
#総合3.6 #雰囲気3.6 #環境・設備3.7 #居心地3.6 #オリジナリティ3.6
#観光スポット #旅路 #駅 #汽車 #鬼怒川 #栃木県
#足湯のある駅 #SLのある駅 #綺麗な駅舎 #ワクワクする駅前
#KinugawaOnsenStation #SLTaiju
#TouristSpot #Travel #Station #Train #Kinugawa #TochigiPrefecture
#StationWithFootbath #StationWithSL #BeautifulStationBuilding #ExcitingStation投稿日:2022年10月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - ^_^1件の投稿千円を両替したら、[あまり、両替をしないで下さい。]と言われました。何の為に、両替機が、あるのか分かりません。令和の500円も両替が出来ないので、あれば、現金払いを、やめた方が良いと思います。投稿日:2023年8月8日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
日光市に関するよくある質問