日光市でイチ押し!カップルで楽しめる観光スポット
カテゴリータイプ
観光カテゴリー別
アワード
トラベラーズチョイスアワードの受賞スポット(「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を含む)は、トリップアドバイザーの掲載スポットのうち上位10%です。国内外の旅行者の口コミに基づきます。
旅行者の評価
目的別
24件の検索結果:旅行者のおすすめ順
- 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
サイクリングツアー • 自然・野生動物
旅行者の口コミ
- JUN船橋市, 千葉県14件の投稿日光観光では外せない場所です。素晴らしい陽明門や、三猿、眠り猫などなど。
そして東照宮には、いくつかの秘密が隠されている場所があります。それを探すのも楽しいですよ。投稿日:2024年11月30日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - tbbagus座間市, 神奈川県3,780件の投稿久しぶりに訪れました♪
時期的に水量は少なめでしたが、それでも壮観な眺めでした。
紅葉の時期ということもあり、通常なら車で1時間程度で辿り着けるはずが、3時間半も要してしまい、かなりヘトヘトでの到着となりました💦投稿日:2023年11月4日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - YacchanAmaroneバンコク, タイ43,145件の投稿紅葉を見に11月上旬に日光国立公園エリアをドライブしました。
いろは坂を経由して中禅寺湖、華厳の滝、竜頭の滝、湯滝などを訪問しました。場所によって紅葉の進捗が異なるのが面白かったです。
日光東照宮などの世界遺産エリアを堪能した後、那須塩原に向かいました。日塩紅葉ラインでは綺麗な紅葉が多数見られました。私はいろは坂よりもこちらの山道の方が好きでした。
紅葉時期の日光国立公園エリアは本当に素晴らしかったです。投稿日:2021年11月18日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - Vacation119058376881件の投稿面白いアトラクションがたくさんあり、昔の格好もしている人もいて昔の時代にタイムスリップしている感じがしてとても面白かったです。投稿日:2024年9月12日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- k_matsu132釧路市, 北海道23,609件の投稿日光山にある輪王寺、東照宮、日光二荒山神社には来たことがありましたが、二荒山神社の奥にある大猷院には、今回初めて訪れました。
この大猷院は、輪王寺の一部であるとともに、3代将軍徳川家光の霊廟でもあり、もちろん世界遺産に登録されています。「大猷院」というのは徳川家光の法号のことだということを、今回初めて知りました。
祖父である家康を心から深く尊敬していた家光の、死後も家康に仕えるという遺言によって、4代将軍家綱によってつくられたそうです。日光東照宮よりも規模や華やかさを抑えることも遺言にあったそうですが、本殿、拝殿をはじめ、壮麗な二天門、竜宮城を思わせる皇嘉門など、素晴らしい装飾が施されていて、見どころがたくさんありました。投稿日:2024年6月20日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - toshbethレメリ, フィリピン9,384件の投稿カート無しでもリードが有れば犬と廻れます 犬は入場無料 来るのは17年ぶり4回目です 旅行で行った場所や行ってみたい場所など 実際には観ることが出来ない角度から観ることが出来ます 同じ縮尺なのでスケール感がわかります 喫煙所が1ヶ所も無いので減点1投稿日:2024年10月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- やんばるまん千葉県168件の投稿12月の下旬に訪問したのですが、湖畔の路面はガチガチに凍っていて、スタッドレスタイヤでも滑るのでゆっくり走りました。湖面は波立ちマイナス気温の寒さが加わり、自然の厳しさを再確認いたしました。その様な状況ですので、訪問客も少なかったです。但し、湖畔の公園のトイレは暖房が効いていて快適に使えました。暖かな季節の方が、湖を満喫できると思いました。投稿日:2023年5月31日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Michelle-tokyo7東京都心, 東京都332件の投稿上司に勧められて訪問。
歴史的建築物や皇族が好きな方にはぴったりです。
皇族方やお世話の方々がお使いになった御寝室、御化粧の間、御湯殿、御厠、女官部屋など、当時の生活に様々なドラマがあったであろうと思いを巡らせました。
2022年9月現在、駐車場は2時間300円。支払いは現金のみ。
入園料は大人600円で、障害者手帳、東照宮などの入場半券などがあれば割引になります。入園料はクレジットカード決済可能。
有料音声ガイドは日本語、英語あり。
無料館内案内動画は、日本語音声、英語字幕。
案内板は、日本語、英語、仏語、韓国語、中国語。
無料リーフレットは、日本語、英語。投稿日:2022年10月2日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - tbbagus座間市, 神奈川県3,780件の投稿初めて訪れました♪
紅葉の時季ではありましたが、まだ早かったようです。
滝の下にある駐車場は有料ですが、滝の上にある駐車場(湯ノ湖沿い)は無料となっています。
滝の下から上まで、徒歩400mと表示されており、実際に歩いてみましたが、かなりきつかったです。((+_+))
この滝は、本当に心が癒されます。
同じ日光市にある華厳の滝は壮観ですが、まったく異なる趣きで、いつまで見ていても飽きません。投稿日:2024年11月5日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - TK_NGTT横浜市, 神奈川県4,259件の投稿大谷川(中禅寺湖から華厳滝を流下し、支流を集めながら日光の社寺の前に流れ出る。)に架かる朱塗りの美しい橋。
神橋は「渡る橋」というよりも「眺める橋」。
日光の社寺の入り口にあり、日光のシンボルで、日光の表玄関と称される。
夜間のライトアップもある。投稿日:2023年8月7日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - のり君花巻市, 岩手県2,123件の投稿中禅寺湖を抜けて更に北上します。すると、案内板が見えるので右折します。お茶屋さんの建物の中に入ると、正にお店の中に滝がながれているのです。滝は上から岩に沿って左右に分かれ、ものすごい勢いでしぶきを立てていました。この日は天気も良く暑かったので、イオンを多いに浴びて清々しい一日となりました。投稿日:2023年7月11日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Satoru N北茨城市, 茨城県6,468件の投稿憾満ヶ淵に到着です。
男体山から噴出した溶岩によってできた奇勝と大谷川の清流が織りなす自然美が良いです。
川岸に巨岩があり、岩上に晃海僧正によって造立された不動明王の石像が安置されていましたが、その不動明王の真言(しんごん)の最後の句から「かんまん」の名がついたといわれています。石像は流されてしまったということです。
南岸には数えるたびに数が違うといわれることから化地蔵(ばけじぞう)とよばれる約70体の地蔵群が、また上流の絶壁には、弘法大師が筆を投げて彫りつけたという伝説のある「かんまん」の梵字が刻まれており弘法大師の投筆とよばれています。投稿日:2021年11月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - GrandTour3800667103713件の投稿滝つぼが癒されます。紅葉は雨で散ってしまったのか紅葉が少ないのかあまり実感できませんでした。行きは階段を下り帰りは登りです。高低差はありますが、階段のステップは緩やかです。虹見橋までは年配の方も頑張っていました。駐車場近くのレストランのテラス席でかき氷と生湯葉そばをいただきました。平日曇天小雨でそれほど混雑はありませんでした。駅はトンネルとトンネルの間にありローカル線の秘境駅感あり。新藤原までは鬼怒川フリーパスがお得です。その先野岩鉄道の運賃は出る時に現金清算になります。駅前にバス停もあり。電車は本数が少ないので川治温泉方面に行くのであれば併用してみてはいかがでしょう。投稿日:2023年11月11日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- k_matsu132釧路市, 北海道23,609件の投稿日光東照宮と言えばまっさきにイメージするのが、「陽明門」ではないでしょうか。東照宮の数ある建物を代表する陽明門は高さ11.1m、正面の長さが7m、そして奥行きが4.4mです。
この門がつくられた江戸時代初期の彫刻や彩色といった工芸技術のすべてが、この陽明門に集約されていると言えます。私も、今回が3回目の日光東照宮、そして陽明門でしたが、その絢爛豪華な造りが一日中見ていても飽きない美しさから「日暮門」とも呼ばれていることにも納得してしまいます。
あのきらびやかな彫刻は、500を超えるそうです。そして、それらの彫刻には一つ一つ意味があって、これを探ることで家康公の平和への願いや教訓を知ることができると言われています。投稿日:2024年6月19日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - YacchanAmaroneバンコク, タイ43,145件の投稿「三本松園地」に駐車して戦場ヶ原の展望エリアに行きました。広大な湿地帯とそれを見下ろす山々を一望できました。湿地帯を散策する時間のない方で、戦場ヶ原を見たい方にお勧めの展望エリアです。投稿日:2023年8月6日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。