奈良市のスパ・ウェルネスセンター
カテゴリータイプ
16件:旅行者に人気
- 口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
浴場
温泉 • 浴場
営業中
温泉 • エステ・マッサージ
営業中
エステ・マッサージ
エステ・マッサージ
エステ・マッサージ
エステ・マッサージ
旅行者の口コミ
- MizuhoK日野市, 東京都3,182件の投稿とても素敵な銭湯です。
軟水が気持ち良い!
2階にドライサウナがあると言う配置は面白く、ガラス越しに階下の風呂の様子を見ながら汗を流すって面白い。
サウナにラジオが流れていてBGMも癒されます。私はサウナにTV、しかも馬鹿な民放番組を見させられるのが嫌なのでここは良い所を見つけた!約90度のサウナで5分砂時計にらみながら汗を流した後、目の前の軟水水風呂に入ると水の柔らかさを実感。その後その側の石でツルツルのスペースに腰掛けボーっとすると、整います。
ミストサウナは半地下にあって、細かい水滴が体を覆い、十分汗かきます。
施設全体に手入れが行き渡り、清潔です、地元の人に愛されているのがわかります。
ドライヤーが無料で使えるのもうれしい。
駐車場も広いです、ただ銭湯までの道は幅狭く、運転注意が必要です。
とても良いお風呂時間でした。また来ます。投稿日:2021年5月5日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - MizuhoK日野市, 東京都3,182件の投稿一般の人の利用も可です。
ここの特徴は、広いスペース、歩行プール、96度のドライサウナ(女)でしょう。
施設は年季入ってますが、清掃が行き届いているので快適です。
広いので少々人が入ってもそんなに混んだ事にならないのが良い。
天然温泉とのサインあります。
歩行プールは1人15分という目安が示されています。私は、普段水泳プールでウォーキングをしているものですから、ここで素っ裸でウォーキングするのは、違和感と変な感じでしたw
ここのドライサウナは96度を示していて、しっかり蒸されます。TVがある部屋とない部屋に分断され、私は静かにサウナに入りたい方なのでTVなしを選ぶのですが、TVなし乃部屋はおふろに面していて、おふろに入る方々を眺めながら、別の言い方をすれば、お風呂にいる人たちから眺められながらサウナにいる、という、これまたちょっと変わった環境です。
休憩室には、大きなTVにリラックスソファ、冷水に新聞、と落ち着くには十分です。男子にはサウナパンツもあるそうです。
化粧水、乳液もありがたいです。多くのスーパー銭湯で、化粧水の設置をコロナで止めたんで。
総じて穴場的な、ゆるりとおふろとサウナが楽しめる施設です。投稿日:2022年1月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - nekonikoban0924大津市, 滋賀県164件の投稿クルマで吉野に千本桜を見に行った、
帰りに「温泉」で近場検索で見つけて
入浴してきました。
名阪国道の、はりICにあるので
アクセスは良く、客層は夜に行ったので
長距離トラックの運転手さんが多い感じでした
てゆうても、時間的にガラガラで
サウナ・露天風呂・洗い場もすいてて
混んでる場所が嫌な自分的にはナカナカ
イイトコ見つけた感じで、奈良方面に遊びに
行った帰りしには寄りたいと思います
入浴料大人@600円
タオル別料金@150円
でした。投稿日:2019年4月15日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - しちー江戸川区, 東京都45,845件の投稿奈良市内。交通の便は良い。基本的に白湯と露店があれば満足できてしまうので、十分と言えば十分だ。湯音は若干低めに感じるが、熱い湯が好みの自分の感覚なので何ともだ。食事処はそこそこ広く、コミックコーナーもあるので湯上りも楽しめる。近くに他の人気温泉施設もあるようなので、それほど混まないのかも知れない。自分は県外者なので、そちらを知らない。マンガ喫茶を渡り歩く金のない旅行者にとって、入浴施設は大切な憩いの場。安くてきれいな場所があればそれがベストだ。因みにこちらの施設の近隣には、快活〇ラブと自〇空間がある。自遊〇間は同じ敷地内に奈良県のご当地ラーメンの天理ラーメンを提供する彩華ラーメンがある。投稿日:2019年6月7日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- kou744,138件の投稿ゆっくり出来て金額も700円ちょい。リーズナブルでした。お風呂も割と大きく駐車場も広い。夜1時まで開いている。フラッと寄れる銭湯です投稿日:2019年12月5日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 道中双六大阪府1,534件の投稿お水取りを見た翌朝、大安寺の傍にある天然湧出温泉「ゆららの湯 奈良店」に行ってみました。
入浴料750円、貸しタオルセット150円でした。
奈良県外国人観光客交流館(奈良県猿沢イン)で教えていただいた場所です。
奈良を訪れた時の楽しみが増えました。投稿日:2021年11月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - Kumi N東京都心, 東京都46件の投稿ならまちのゲストハウス泊でしたが、昼間たくさん歩いたので体をほぐしたくて銭湯を探しました。タオル販売もありましたが、無料で貸してくださるというのでお借りしました。子どもの頃、近所の銭湯に行ったときの記憶のままの内装、お風呂、近所の皆様。熱めの湯、薬草湯もあって、ゲストハウスに帰ってからもホカホカ。ぐっすり眠れました。投稿日:2019年11月11日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- なおかり愛知県5,849件の投稿入口の検温はなし、どこから来たとかの自己申告票はなしと、コロナ対策はイマイチな印象です。最初に靴をロッカーに預けて券売機で入場料(700円ですが、番台でJAF会員証を見せて100円バック)支払って、靴の鍵と引き換えに脱衣所のロッカーキーをもらいます。温泉自体はクセのない単純な泉質。内風呂と洗い場は中規模かな。熱めの露天風呂(岩風呂)も中くらいの大きさ(10人も入れば窮屈な規模)でした。壺湯(一人用)が一つしかなく、必然的に取り合いに。入りたかったのに…入れずに残念です。一人10分までと書いてありましたが、何かしら他にルール的なものがあるといいんですが。そういえばサウナから出てきてかけ湯なしで露天風呂に入る人がいたりと、マナーが出来ていない人がいてゲンなりしました。
休憩処はさほど広くないけど、この規模の温泉では十分かも知れません。レストランノメニューが美味しそうでしたが…結局入らずに、後ろ髪を引かれながら退場です。あ。マッサージなどのリラクゼーションはなさそうでした。投稿日:2020年12月21日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。