奈良市でイチ押し!低予算で楽しめる観光スポット
カテゴリータイプ
アワード
トラベラーズチョイスアワードの受賞スポット(「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を含む)は、トリップアドバイザーの掲載スポットのうち上位10%です。国内外の旅行者の口コミに基づきます。
旅行者の評価
目的別
45件:旅行者に人気
- 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
45件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- toshiyuki1961横浜市, 神奈川県6,076件の投稿朝一番、鹿に挨拶しながら南大門から参道を通って大仏殿に向かいました。中門に突き当たって西(左)に進んだ所で拝観料を支払う入口はさほど混んではいませんでしたが、廻廊に囲まれた大仏殿(金堂)手前の広場では記念写真の撮影に勤しむ中国人が多くいました。一方で大仏殿内に入ると欧米人が目立ち、かなり時間をかけて丁寧に見学しており感心しました。何度拝んでも盧舎那大仏のお姿は息を呑む迫力と有難さがあります。御朱印も殿内でいただけますが、こちらは外国人が列ばないからか空いていました。
次に二・三・四月堂方面へ向かうには、出口を出て左(東)方向へ進みます。そこは手向山八幡宮の参道でもあります。鳥居の前で欧米人が撮影していたので手前で立ち止まって待っていたところ、英語で丁寧にお礼を言われました。多くの外国人観光客は当然のコミュニケーションが取れるというのが、今回の旅での率直な感想です。手向山八幡宮にお詣りした後左(北)へ進むとすぐに三月堂とも呼ばれる法華堂があり、向かい側(西)には四月堂(三昧堂)があります。此処まで車で来るには、事前に許可証の申請が必要です。
三月堂の北隣にはお水取りで有名な二月堂がそびえています。石段を頑張って昇って二月堂から下を眺めると、眼の前の良弁(ろうべん)杉の向こうに奈良のまちがひろがっています。御朱印は南側に向き合う建物でいただけます。投稿日:2024年8月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 道中双六大阪府1,266件の投稿猛暑日の続く奈良では、神の使いの「神鹿」も夏バテの御様子で、涼しそうな場所を選んで寝そべって暑さに対処しているようでした。投稿日:2024年8月20日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- toshiyuki1961横浜市, 神奈川県6,076件の投稿奈良市民が昔から「春日さん」と親しみを込めて慕ってきたお社です。
菊水楼や四季亭・うな菊近くの一之鳥居から参道を全て歩くのは、なかなか大変です。萬葉植物園の東側にバス停と駐車場があり、そこから参道へ合流して二之鳥居をくぐるともう少しです。ただゆるいながらも上りですので、ゆっくり行きましょう。
千古の森の中の鮮やかな朱塗りの社殿は、鈴木亮平さんが出演している「いざいざ奈良」のCMでも印象的に登場していましたね。投稿日:2024年8月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - tyomex薩摩川内市, 鹿児島県9件の投稿10畳和室のお部屋からは、猿沢池越しに興福寺の五重塔を眺めることができ、眺望は奈良一番だと思います。
施設は新しくはないですが改装されており綺麗です。
飲食施設はありませんが、地下にデイリーヤマザキが入っており、各階に共用キッチンもあり不便はありません。
また、近くのホテル尾花の朝食ビュッフェもビジターで利用することができます。
ホテル下まで、鹿が遊びに来るなど、奈良を満喫できる施設です。投稿日:2023年8月2日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - MiZoRe日本591件の投稿お水取りで有名な修二会に行ってきました。
お松明の後、
お堂内で行われる儀式も見学
火が焚かれているため、
マスクが黒くなります。
3箇所ある局では、
それぞれに儀式の見える部分が異なるため
時間をおって、移動するのも良いかもしれません。
とりあえず、寒いので、防寒対策が必要です投稿日:2024年3月15日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - toshiyuki1961横浜市, 神奈川県6,076件の投稿唐の揚州に生まれ、出家後洛陽・長安で修行を積み、遣唐使船で唐を訪れていた留学僧から朝廷の「伝戒の師」としての招請を受け、渡日を決意するも5度失敗、次第に視力を失うなかで6回目にして遂に来日を果たした鑑真和上の話はあまりにも有名です。以後5年を東大寺で、残りの5年を唐招提寺で過ごし、天皇をはじめとする多くの人々に授戒をされたとのことです。
「唐律招提」と名付けられ鑑真和上の私寺として始まったこの寺も、奈良時代建立の金堂・講堂が天平の息吹を伝える貴重な伽藍となり、今や世界遺産「古都奈良の文化財」の構成八資産の一つにまでなっています。
御影堂には国宝の「鑑真和上坐像」が奉安されていますが、そのレプリカは「御身代わり像(おみがわりぞう)」として開山堂で拝見することが出来ます。夕方早めの終了なので、ご注意ください。投稿日:2024年8月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - toshiyuki1961横浜市, 神奈川県6,076件の投稿この寺の前身は藤原鎌足の病の回復を祈願し「山階寺(やましなでら)」として造営されたと伝えられており、平城京への遷都の際に藤原不比等によって此処奈良へ移されるとともに興福寺と名付けられたそうです。その後も藤原氏によって手厚く保護されて来た法相宗の大本山です。
特に猿沢池からの眺めも美しい五重塔は奈良のランドマークとなっており、子どもの頃奈良市に暮らしていた私だけでなく、多くの市民に親しまれているのですが、なんと今回訪れた時には118年ぶりの修理が始まっており、工事用の囲いに覆われてしまっておりました。残念極まりない状態でしたが、それでも多くの鹿たちに出会えました。ホッとします。
御朱印は、一足早く復元工事が完了し創建当初の姿でよみがえった中金堂近くの南円堂脇でいただけます。
ところで、石子詰(いしこづめ)になった三作(さんさく)少年のお話はご存知でしょうか。昔興福寺の寺子屋で習字をしていた三作という小僧のもとに鹿が現れ、半紙を食べられそうになったのでとっさに三作が文鎮を鹿に投げつけたところ、急所に当たり鹿は死んでしまったそうです。神の使いとされる鹿殺害の罪は穴に石で埋められる石子詰刑罰と定められており、三作少年もこの刑で死罪となりました。母親が興福寺菩提院大御堂の鐘をついて供養に努めたということで、その前庭には三作の塚とされるものがあります。小学生の頃この話を聞いて、まちで出会う鹿は大事にしないとエラいことになる!と幼いながらも思ったものです。菩提院大御堂にも今回手を合わせました。投稿日:2024年8月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - お遍路さん京都市京都市27,189件の投稿空海展が催行されていたので他に用事は無かったが近鉄電車で京都駅から訪れました。展示は書が多く、いちいち内容は読んで理解しなかった、と、云うよりも読める現代用語じゃなかったので、な磐右派さっぱり解らん。ただ単にまるで活字のような素晴らしい筆字が目の前にあると云う程度のもの。数点は国宝指定、他の大部分も重文指定の書類らしい。流石は我国の「三筆」の一人、と云うよりもその中でもNO1であった。仏像も大抵は重文クラスのものばかり、曼荼羅は国宝・重文だが、彩色が劣化しつつあり何分間眺めていても内容はさっぱり解らん。やはりそれなりに事前勉強して行くか、その方面に相当な知識や見識が無い者には理解し難いものばかりであった。別館と云うか新館と云うか、向かって左側にある建物に展示がなされていた。併設されていた仏像展の方が見たことがあるものもあり、覚えは久しかった。館内は2000円と云う高価な見学料だが、一歩中に入ると全巻撮影禁止であり(何のための撮影禁止か意味がわからんが)、さしたるパンフもなく、簡単な二つ折りの案内書では・・・説明も出来ない。投稿日:2024年4月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 道中双六大阪府1,266件の投稿吉城園は池の庭、苔の庭、茶花の庭から成り立っています。入口から入るとすぐ池の庭が現れます。高台に四阿があって庭を俯瞰できます。
離れ茶屋には珍しい手水鉢があります。
苔の庭には前日の雨で潤った苔が繁茂しています。
茶花の庭では紫陽花と真っ赤な猩々紅葉が目を引きました。投稿日:2024年6月2日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - MizuhoK日野市, 東京都4,098件の投稿私はもちいどのセンター街をずっと進んで、なら町エリアに出ました。静かで古い町並みに、カフェや雑貨店など新しいお店が溶け込んでいます。民家には庚申(こうしん)さんという連なった赤い人形が吊るされています。災いや病魔を退治するんだとか。かわいいです。庚申堂というお堂があり、町を守ってるようでした。落ち着いて静かにゆっくり歩き、疲れたらカフェで一休みがいいです。投稿日:2024年8月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- きなこ大阪府198件の投稿春日大社を観光後 一の鳥居から歩いて(約10分弱)行って来ました。
店内は天井が高くて大きなハリがあり雰囲気満点です。
¥500払い座るとお店の方から本日の利き酒の説明があり注いでくれます。
アテに奈良漬けが出るのも最高に美味しかったです。
利き酒は5種類で途中酒造りで使うお水も注いでくれますのでインターバルで良かったです。5種類頂くと1合はあると思います。
最後に好きな色のお猪口をお土産に貰えます。これで¥500は安いですが美味しくてつい買ってしまいました。投稿日:2020年2月27日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - hf8829世田谷区, 東京都2,220件の投稿昨年年末朝バスで大阪に到着したあと電車で奈良に行きJR奈良駅前の駐車場カーシェアで行きました。鹿も姿を現し朝の奈良の若草山から見る景色だと思いました。若草山の展望台、奈良県での車を運転するのは初めてでした。投稿日:2023年11月14日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- MizuhoK日野市, 東京都4,098件の投稿近鉄奈良駅を出て行基像を見て、そこから南側に延びるアーケード街が東向き商店街です。土産屋、レストラン、旅館が並びます。全国チェーン店と地元店どちらもあります。あまり華やかさはないです。駅から歩いて、アーケードが終わる先にあるのは高速餅つきで有名な中谷堂です。投稿日:2024年8月7日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- お遍路さんアキラ京都市, 京都府23,304件の投稿入館料は、無料です。明治時代の前後に、ならまちに点在した町家をモデルに建てられた施設です。鰻の寝床とも表現される、間口が狭く奥行きの長いところが特徴です。投稿日:2024年2月12日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- OnAir803420東京都心, 東京都26,380件の投稿【東大寺総合文化センター】は《東大寺ミュージアム》《金鐘ホール》《図書館》《華厳学研究所》等で構成され、1階の無料スペースに【東大寺・南大門】の1/20模型(添付 写真参照)が展示されています。【東大寺・南大門】は 誰もが見学されると思いますが 建築物鑑賞ファンの方に こちらの模型鑑賞も見逃さないこと お薦めします。【東大寺・南大門】の特徴である [屋根が上下にありながら 2階建ではなく 1階屋根は飾り] [柱と柱をつなぐ貫(横木)を何本も通し 揺れに強い構造] [軒を支える組物で 建物前方に突き出た組物(肘木)が 《六手先》と呼ばれる 6段(一般的には 《二手先》《三手先》と呼ばれる2~3段)] 等が良くわかりますので。投稿日:2023年11月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。