奈良市でイチ押し!グループで楽しめる観光スポット

奈良市, 奈良県で人気!大人数で楽しめるアクティビティ&観光スポット

奈良市でイチ押し!グループで楽しめる観光スポット

アワード
トラベラーズチョイスアワードの受賞スポット(「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を含む)は、トリップアドバイザーの掲載スポットのうち上位10%です。国内外の旅行者の口コミに基づきます。
旅行者の評価
目的別
20件:旅行者に人気
  • 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。

旅行者の口コミ

  • toshiyuki1961
    横浜市, 神奈川県6,055件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    朝一番、鹿に挨拶しながら南大門から参道を通って大仏殿に向かいました。中門に突き当たって西(左)に進んだ所で拝観料を支払う入口はさほど混んではいませんでしたが、廻廊に囲まれた大仏殿(金堂)手前の広場では記念写真の撮影に勤しむ中国人が多くいました。一方で大仏殿内に入ると欧米人が目立ち、かなり時間をかけて丁寧に見学しており感心しました。何度拝んでも盧舎那大仏のお姿は息を呑む迫力と有難さがあります。御朱印も殿内でいただけますが、こちらは外国人が列ばないからか空いていました。
    次に二・三・四月堂方面へ向かうには、出口を出て左(東)方向へ進みます。そこは手向山八幡宮の参道でもあります。鳥居の前で欧米人が撮影していたので手前で立ち止まって待っていたところ、英語で丁寧にお礼を言われました。多くの外国人観光客は当然のコミュニケーションが取れるというのが、今回の旅での率直な感想です。手向山八幡宮にお詣りした後左(北)へ進むとすぐに三月堂とも呼ばれる法華堂があり、向かい側(西)には四月堂(三昧堂)があります。此処まで車で来るには、事前に許可証の申請が必要です。
    三月堂の北隣にはお水取りで有名な二月堂がそびえています。石段を頑張って昇って二月堂から下を眺めると、眼の前の良弁(ろうべん)杉の向こうに奈良のまちがひろがっています。御朱印は南側に向き合う建物でいただけます。
    投稿日:2024年8月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 道中双六
    大阪府1,214件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    猛暑日の続く奈良では、神の使いの「神鹿」も夏バテの御様子で、涼しそうな場所を選んで寝そべって暑さに対処しているようでした。
    投稿日:2024年8月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • toshiyuki1961
    横浜市, 神奈川県6,055件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    奈良市民が昔から「春日さん」と親しみを込めて慕ってきたお社です。
    菊水楼や四季亭・うな菊近くの一之鳥居から参道を全て歩くのは、なかなか大変です。萬葉植物園の東側にバス停と駐車場があり、そこから参道へ合流して二之鳥居をくぐるともう少しです。ただゆるいながらも上りですので、ゆっくり行きましょう。
    千古の森の中の鮮やかな朱塗りの社殿は、鈴木亮平さんが出演している「いざいざ奈良」のCMでも印象的に登場していましたね。
    投稿日:2024年8月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • tyomex
    薩摩川内市, 鹿児島県9件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    10畳和室のお部屋からは、猿沢池越しに興福寺の五重塔を眺めることができ、眺望は奈良一番だと思います。
    施設は新しくはないですが改装されており綺麗です。
    飲食施設はありませんが、地下にデイリーヤマザキが入っており、各階に共用キッチンもあり不便はありません。
    また、近くのホテル尾花の朝食ビュッフェもビジターで利用することができます。
    ホテル下まで、鹿が遊びに来るなど、奈良を満喫できる施設です。
    投稿日:2023年8月2日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • toshiyuki1961
    横浜市, 神奈川県6,055件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    唐の揚州に生まれ、出家後洛陽・長安で修行を積み、遣唐使船で唐を訪れていた留学僧から朝廷の「伝戒の師」としての招請を受け、渡日を決意するも5度失敗、次第に視力を失うなかで6回目にして遂に来日を果たした鑑真和上の話はあまりにも有名です。以後5年を東大寺で、残りの5年を唐招提寺で過ごし、天皇をはじめとする多くの人々に授戒をされたとのことです。
    「唐律招提」と名付けられ鑑真和上の私寺として始まったこの寺も、奈良時代建立の金堂・講堂が天平の息吹を伝える貴重な伽藍となり、今や世界遺産「古都奈良の文化財」の構成八資産の一つにまでなっています。
    御影堂には国宝の「鑑真和上坐像」が奉安されていますが、そのレプリカは「御身代わり像(おみがわりぞう)」として開山堂で拝見することが出来ます。夕方早めの終了なので、ご注意ください。
    投稿日:2024年8月26日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • toshiyuki1961
    横浜市, 神奈川県6,055件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    この寺の前身は藤原鎌足の病の回復を祈願し「山階寺(やましなでら)」として造営されたと伝えられており、平城京への遷都の際に藤原不比等によって此処奈良へ移されるとともに興福寺と名付けられたそうです。その後も藤原氏によって手厚く保護されて来た法相宗の大本山です。
    特に猿沢池からの眺めも美しい五重塔は奈良のランドマークとなっており、子どもの頃奈良市に暮らしていた私だけでなく、多くの市民に親しまれているのですが、なんと今回訪れた時には118年ぶりの修理が始まっており、工事用の囲いに覆われてしまっておりました。残念極まりない状態でしたが、それでも多くの鹿たちに出会えました。ホッとします。
    御朱印は、一足早く復元工事が完了し創建当初の姿でよみがえった中金堂近くの南円堂脇でいただけます。

    ところで、石子詰(いしこづめ)になった三作(さんさく)少年のお話はご存知でしょうか。昔興福寺の寺子屋で習字をしていた三作という小僧のもとに鹿が現れ、半紙を食べられそうになったのでとっさに三作が文鎮を鹿に投げつけたところ、急所に当たり鹿は死んでしまったそうです。神の使いとされる鹿殺害の罪は穴に石で埋められる石子詰刑罰と定められており、三作少年もこの刑で死罪となりました。母親が興福寺菩提院大御堂の鐘をついて供養に努めたということで、その前庭には三作の塚とされるものがあります。小学生の頃この話を聞いて、まちで出会う鹿は大事にしないとエラいことになる!と幼いながらも思ったものです。菩提院大御堂にも今回手を合わせました。
    投稿日:2024年8月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • お遍路さん京都市
    京都市27,174件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    空海展が催行されていたので他に用事は無かったが近鉄電車で京都駅から訪れました。展示は書が多く、いちいち内容は読んで理解しなかった、と、云うよりも読める現代用語じゃなかったので、な磐右派さっぱり解らん。ただ単にまるで活字のような素晴らしい筆字が目の前にあると云う程度のもの。数点は国宝指定、他の大部分も重文指定の書類らしい。流石は我国の「三筆」の一人、と云うよりもその中でもNO1であった。仏像も大抵は重文クラスのものばかり、曼荼羅は国宝・重文だが、彩色が劣化しつつあり何分間眺めていても内容はさっぱり解らん。やはりそれなりに事前勉強して行くか、その方面に相当な知識や見識が無い者には理解し難いものばかりであった。別館と云うか新館と云うか、向かって左側にある建物に展示がなされていた。併設されていた仏像展の方が見たことがあるものもあり、覚えは久しかった。館内は2000円と云う高価な見学料だが、一歩中に入ると全巻撮影禁止であり(何のための撮影禁止か意味がわからんが)、さしたるパンフもなく、簡単な二つ折りの案内書では・・・説明も出来ない。
    投稿日:2024年4月29日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • moomijan
    神戸市, 兵庫県1,682件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    東西に配置された塔と色鮮やかな大講堂が印象的でした。塔内には釈迦の生涯の中で起きた重要な出来事が彫刻で展示され思わず見入ってしまう迫力。御朱印帳には三蔵法師様がデザインされたハンコを押印していただけます。
    投稿日:2023年11月11日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • hf8829
    世田谷区, 東京都2,209件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    昨年年末朝バスで大阪に到着したあと電車で奈良に行きJR奈良駅前の駐車場カーシェアで行きました。鹿も姿を現し朝の奈良の若草山から見る景色だと思いました。若草山の展望台、奈良県での車を運転するのは初めてでした。
    投稿日:2023年11月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • よしめ
    千葉市, 千葉県38,626件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    ツアーで東大寺を訪問。境内はフリーで動きました。伝統的な木造建築では世界最大級の建物です。1709年に再建。鯱鉾のような、一対のシ尾が高さ50mにあります。
    投稿日:2023年2月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • toshiyuki1961
    横浜市, 神奈川県6,055件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    奈良駅から大和西大寺駅南口へ向かうバスなら、朱雀門ひろば前というバス停があります。
    朱雀門までの朱雀大路の距離以上に近鉄奈良線を越えた向こう側に建つ大極殿まではかなりの距離があり、陽射しを遮る場所はほぼありませんので、夏場などは熱中症にご注意を。朱雀門の西南にはカフェ等エアコンが効いているスペースがあります。
    それぞれの建物はそれなりに立派に復原されているのですが、トータルとしての復原はほど遠く、野原に散在しているという印象です。
    少し離れますが、歴史公園内の東院庭園は、ちょっといい感じです。
    投稿日:2024年8月26日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • よしめ
    千葉市, 千葉県38,626件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    近鉄奈良駅に荷物を預け、徒歩で行きました。阿修羅像が見たかったので、興福寺の中でも最初に訪問しました。阿修羅像だけでなく、天平・鎌倉時代の至宝がいろいろあります。LED照明でガラスケースなしで拝観できます。
    投稿日:2023年2月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • OnAir803420
    東京都心, 東京都25,909件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    2023年11月3日開催された《秋の平城京天平行列・東大寺参詣》の行列ルートに【東大寺・南大門】が含まれ 【東大寺・南大門】と《秋の平城京天平行列・東大寺参詣》を重ねた景観は 印象的でした。毎年11月3日に開催されているようなので 未だ見られたことが無ければ 来年以降日程が合えば 楽しまれることお薦めします。なお《春の平城京天平行列・平城遷都之詔》は 毎年5月3日 場所:平城宮跡内 で開催されています。
    投稿日:2023年11月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • OnAir803420
    東京都心, 東京都25,909件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    10月21&22日開催された《平城京天平祭 2023秋 みつきうまし祭》に合わせて 訪問しました。今回 開催イベントの一つとして《平城宮跡探検ツアー》に参加すると 【平城宮跡歴史公園】内の建築物である【朱雀門】と【大極殿】に共通点があることを教えてもらいました。高欄部に《人型》の装飾(添付 写真参照)があり 時代背景として [藤原京]からの移築されたものと想定し 復原したものとの事でした(【大極門】には《人型》の装飾がありません)。又《みつきの祝い》や《閉門の儀》も見学し 【朱雀門】が開閉される状態を初めて知りましたが 【朱雀門】にて [衛士隊]や[奈良時代の装束をした人々]の出入りする姿との組み合わせた景観は こちらが【平城宮】の正門であること実感させてくれます(添付 写真参照)。
    投稿日:2023年10月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • toshiyuki1961
    横浜市, 神奈川県6,055件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    奈良に暮らしていた小学生の頃から「大和西大寺駅は何度も使っているのに、西大寺というお寺に行ったことが無いなあ・・・」と思っていたのに、気がつけば数十年が経過していました。実は西大寺駅南出口から徒歩約3分の至近にありました。
    かつては14万5千2百坪という南都七大寺にふさわしい壮麗な大伽藍を擁していたそうですが、現在の寺域は約1万坪弱です。それでも広く静かな真言律宗の総本山で、心が落ち着く空間でした。東門から入って最初に右前に建つ四王堂で拝観受付をします。四王堂のほか、本堂や最も奥にある愛染堂の三堂共通拝観券が渡されます。
    御朱印は本堂の中でいただけました。大茶盛で有名な茶碗も展示されていました。
    投稿日:2024年8月26日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
すべての奈良市のホテル奈良市のホテルのお得情報奈良市の直前割引ホテル
奈良市の観光スポット
奈良市のアミューズメントパーク
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー