宮崎 観光
人気のある宮崎市の観光スポット
旅行者の口コミ
- 徳弘効三いの町, 高知県11,690件の投稿青島(あおしま)は、宮崎県宮崎市青島(みやざきけんみやざきしあおしま)にある景勝地だ。周囲1.5kmほどの小さな島で、周囲を「鬼の洗濯板」と呼ばれる岩礁が取り囲んでいる。
2021年11月12日、この日はSayur Cafe(サユールカフェ)でランチを済ませた。
そこから車で、青島駅東口駐車場(あおしまえきひがしぐちちゅうしゃじょう)にやってきた。JRの駅前なのに無料で停められる。青島参道南広場を歩いて行く。きれいな遊歩道が整備されている。海岸に出た。青島が見える。トゥクトゥクがある。ここに来るのは6年ぶりだ。
弥生橋(やよいばし)を渡る。遠くに通ってきたシーガイアが見える。鬼の洗濯板は、砂岩と泥岩が交互に重なった地層が波に侵食された「隆起波食台」だ。階段状に侵食されて巨大な洗濯板のように見えることから「鬼の洗濯板」と呼ばれる。青島神社の説明看板。山幸海幸神話で、彦火火出見命が海神宮(わたつみのみや)から帰還した際に青島に上陸して宮を営んだため、その宮跡に命と上記2柱の神を祀ったのに始まると伝わる。1737年まで神域として一般人は入島を禁じられていた。青島は700万年前の隆起海床に貝殻が堆積してできた島で砂が白く、「真砂島」ともいう。
鳥居をくぐる。青島神社に到着。青島神社は縁結びにご利益があるとされる。由緒書き。祭神は、天津日高彦火火出見命(あまつひだかひこほほでみのみこと)、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)、塩筒大神(しおづつのおおかみ)天津日高彦火火出見命は、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)・木花開耶姫(このはなさくやひめ)の子でいわゆる山幸彦。朱塗りの社殿。内部はこんな感じ。
摂社の海積神社(わだつみじんじゃ)に参拝する。その先は御成道(おなりみち)で、大正天皇が皇太子の時に青島に御成りになった時に整備された。その奥は、まるでジャングル。元宮(もとみや)まで歩いてきた。弥生式土器や獣骨等が出土し、古い時代から小祠があり祭祀が行われたものと推定される。参拝を終え、来た道を戻る。弥生橋を渡り返す。車で先に進んだ。投稿日:2022年4月21日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - akio9jp成田市, 千葉県13,137件の投稿青島の周囲には、岩でできた筋が平行に幾重にも整然と並ぶ独特の光景が広がっています。まさに巨大な洗濯板ですね。なお、中高年は洗濯板を実際に使ったことがありますが、若い人たちは知らないだろうなと、いらぬ心配をしてしまいます。なお、道の駅フェニックスや鵜戸神宮の近くにも鬼の洗濯岩がありました。日南海岸特有の地質の影響でしょうね。投稿日:2022年1月17日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- jshtyo愛知県10,109件の投稿青島グランドホテルからも見える場所にありますが、ホテルを後にしてバスで向かいました。弥生橋を渡って青島に向かいます。青島の島全体が青島神社の境内地のような状況です。島内には熱帯性と亜熱帯性植物が群生しており珍しい島となり天然記念物にも指定されています。
また、鬼の洗濯岩も眺める事が出来島の景色も堪能できました。投稿日:2022年5月2日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - たけち759件の投稿宮崎駅の東、駅からバスで10分・230円です。宮崎うどんの店・豊吉や、九州パンケーキ、霧島鷄丼の店など、宮崎・九州グルメを味わえる店も多いです。投稿日:2020年3月28日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- ayacoconut252件の投稿ホテルは広く、温泉、プールなど施設も充実。家族連れが多い印象でした。広い部屋からは海が見え、花火も見えてゆっくり過ごせます投稿日:2021年8月30日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- akio9jp成田市, 千葉県13,137件の投稿大きな芝生広場や林立するフェニックスがあり、園内のあちこちでポピーやパンジーのほか、たくさんの花々が咲いて華やかに園内を彩っていました。また、温室には、マンゴー、パパイア、バナナ、パイナップルなど、普段よく見かけるフルーツが植栽されており、トロピカルな気分を味わえました。投稿日:2022年1月17日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- reiya19991,203件の投稿高台から洗濯岩を眺めるには最適の場所です。屋外なので、晴れて日差しがある時の方がきれいに撮影できると思います。堀切峠と言えば、ちょっと怖い話もありましたが、意外と地元ナンバーのカップルなども来ていました。日中はひとけは十分にあります。ソフトクリームが有名です。投稿日:2021年11月10日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- jshtyo愛知県10,109件の投稿昔の新婚旅行のメッカの様な感じがする場所ですね。南国ムードがあふれまるでハワイに来たような錯覚に陥ります。道の駅の前の海岸の景色は、鬼の洗濯岩が続き景色も見応えがあります。
この周辺が日南海岸国定公園に指定されていますので、一見の価値があります。投稿日:2022年5月1日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - k_matsu132釧路市, 北海道13,774件の投稿青島の対岸、青島に渡る弥生橋の北側にビーチが広がっていました。そこが、青島海水浴場です。
私たちが訪れたのは10月6日。10月ですが、連日30℃を超える日が続いていたこともあり、ビーチには、サーフィンを楽しむ人たち、海ではしゃいでいる人たちがたくさんいました。暑い日だったので、気持ちよさそうでした。投稿日:2021年12月5日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - hf8829世田谷区, 東京都1,830件の投稿今年正月イルミネーションを見にいきました。最近3連続で年末年始は宮崎市で過ごしていますが、これを見たのは初めてです。投稿日:2019年12月26日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- TK_NGTT横浜市, 神奈川県3,451件の投稿宮崎県宮崎市に位置する県立博物館。
本館は自然史展示室、歴史展示室、民俗展示室、みんなの情報室からなり、屋外に民家園をもつ 。設計は坂倉準三。
自然史展示室には、宮崎に生息する動植物の生態がわかるモニュメントや実物を展示。歴史展示室には古代人の猟やの様子を表したジオラマがあり、今まさにそこで狩りが行われているような迫力が見どころです。
宮崎で発掘された遺構や陶磁器が展示されています。
宮崎に住んでいる、住んでいた動物や爬虫類のはく製、昆虫なども展示されています。
これが無料はびっくりです。
荷物用のロッカーは100円ですが、返却されます。
スタッフもとても親切です。投稿日:2021年10月11日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - hf8829世田谷区, 東京都1,830件の投稿正月に暖かさを求めてここまで来ました。広大な動物園で南国の雰囲気がありました。今年の干支亥は一頭のみでした。投稿日:2019年12月4日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- infra-redのクズ東北地方6,127件の投稿プロ野球の春季キャンプ見学で訪問しました。アクセスはJR利用、運動公園駅から徒歩で10分ほどです。芝が美しく良い雰囲気の球場でした。付近には青島などの観光スポットもありキャンプ見学後に併せて観光するのも良いかと思います。投稿日:2020年12月31日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。