別府市のスパ & ウェルネス

別府市で人気のスパ・ウェルネスセンター

別府市のスパ・ウェルネスセンター

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
スパ・ウェルネス
旅行者の評価
目的別
56件:旅行者に人気
56件中130件の結果を表示中

旅行者の口コミ

  • じゅんみぽ
    新潟県1,671件の投稿
    初めての砂湯体験でしたが、砂の重さと熱気で体の芯からじんわりと温まり最高の体験でした。湯舟はかなり熱めでしたが、砂湯の後でサッパリ出来ました。
    歴史を感じられる建物で風情があり雰囲気も良いです。
    砂湯の砂掛けお兄さん、上手に写メ撮ってくれました。
    投稿日:2023年1月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • naruu@TOKYO
    256件の投稿
    短時間に回りきるために、半日観光バス『地獄めぐり』を利用しました☆
    結果正解かと。
    近いようで離れてもいること。
    途中から、どれも同じに見えてくること。
    集団行動のため、飽きたから止めようと云えないことで、
    一気に回ることができました。
    ただ、夏場だと、途中でヘタるかも。
    足腰悪いと、余計に。
    自身の無い方は、個別に二ヶ所
    海地獄と、血の池地獄で、じゅーぶんカト
    鉄輪温泉エリアは廃れていて残念でした。
    特徴的なむし湯を挑戦しましたが、これまたいまいち。入れば判ります。
    むし料理も、単純に素材を蒸かすだけなのに、割高で、混んでて、いまいち。
    夜景のライトアップは土曜日のみと知らずに、頑張って頑張って夜に行ったのに、残念。
    投稿日:2022年5月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kimitaka S
    台中, 台湾13,882件の投稿
    別府八湯の一つで、鉄輪から更に上の高台に位置する。ここの泉質は硫黄泉なので、温泉好きにはたまらないあの匂いが漂っている。湯屋えびすで日帰り入浴を楽しんだが、露天風呂もあり、すっかり満足した。
    投稿日:2023年1月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • nakacorn
    京都市, 京都府4,154件の投稿
    別府湾の素敵な景色を目前にゆっくり砂湯を楽しめます。

    料金は \1,050-、浴衣は付いていますがタオルは有料となります。
    荷物はコインローカー預けます。

    砂湯もいいですが、手軽に無料の足湯を楽しめます。
    運がよければ、別府国際観光港へ入港してくるさんふらわあに出会えます。

    駐車場は狭いですが無料です。
    投稿日:2021年1月26日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • じゅんみぽ
    新潟県1,671件の投稿
    清流沿いにしか群生しない薬草「石菖(セキショウ)」が敷き詰められた窯で、その上に横たわるスタイルのむし湯です。
    初体験でしたが時間も2回延長してもらえ、ちょうどいい発汗で気持ち良くデトックス効果もありそうでした。
    投稿日:2023年1月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 湯治大好きマン
    東京23区, 東京都102件の投稿
    別府駅近くの素泊り宿に7泊し、午前と午後の一日二回温泉巡りをしました。強い泉質の温泉は少なく、熱い温泉が至る所に湧く街、別府です。人気温泉に拘らずに近くの共同湯に行く、ゆっくりと温泉を楽しむコツです。例えば鉄輪へ行くにも色々な経路のバスがあるので、バスのルート№を事前に調べておくと困ることはありません。
    大分空港から別府行バスは往復3100円ですが、65歳以上のシニア割2枚なら1600円(健康保険証のコピー可)。空港の案内所で買えます。食料品はべっぷ駅市場の山上商店で惣菜を100~150円、炊き込みご飯などは200円で調達。共同浴場では一度こんなことがありました。「俺一人で入っていたいから早く出て行け」乱暴な暴力団員風の男に退散しましたが、総じて皆さん親切です。タオルと石鹼持参で簡単に湯めぐりできるのが別府の良さでしょう。
    投稿日:2020年4月9日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • パラダイスパンダ
    九州地方190件の投稿
    有名な温泉です。私は別府のお湯は好きなのですが
    相方は熱い湯が苦手です。しかしここのお湯は調整されていて
    入りやすい温度になっているようで、満足していました。
    砂風呂もあるのは良かったですが、セルフでは難しい人もいるので
    別料金でスタッフが行ってくれると、なおいいかなと感じました。
    投稿日:2022年5月31日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • はるかちゃん
    1件の投稿
    コロナ禍で遠くに行けないので、隣県の温泉に行ってみようという事で初めての別府温泉。クチコミは良いのと、良く無いのとで別れますが、私としてはまあ良かったのかと思います。やっぱり外観や建物の古さが気になりますが、それだけ歴史があるという事と、泉質の良さや景観が良い点です。

    屋外の混浴は、乳白色だから入ってしまえば見えないし、入るまでは男女別の入り口からそれぞれ入る感じなので大丈夫でした。屋外が広くて景色が良くて目玉だと思いますけど、仕切り板の向こうに男性が居るのが少し気になりました。男性が見えてしまうのが困りますが、そこに居たおばさんから聞いたところによると、以前は男性側の入り口の段差が女湯側から見えるところに有ったから、男性がしゃがんで温泉に入るときに目に入ってしまいましたが、今は入り口が見えない所に変わったから気にならなくなったようです。確かに他の方が仰るように男性が見せてくるような事は今は無いみたいです。カップルの方はちょうど男女の境目にある板越しにお話しできてて楽しそうでした。この時期だからなのか、他のお客さんが少なくて、時間帯によってはほとんど貸切状態でした。

    外側に出る前に内湯の泥湯ゾーンがあって、そこなら男性を気にせずに一緒に行った友達とゆっくりできました。あの内湯の泥湯だけで行く価値があると思います。あれだけ乳白色の本格的な温泉は初めてだったので、後でやっぱり良い旅ができたと思いました。

    泉質が良いみたいで泥が濃くて酸性度が強そうです。他のクチコミにあるように女性はシャワーキャップが無いと髪の毛に泥がついて後が大変そうです。内湯のシャワーはお湯の温度が高くないですが、そのシャワーでしっかり流しておいた方が良いと思います。ドライヤーとか有ったんですかね?女性にとっては上がった後のお手入れゾーンが少なくて困ります。

    あんまり期待値が高くなかったのもありますが、私としては満足できる温泉でした。
    投稿日:2021年9月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kimitaka S
    台中, 台湾13,882件の投稿
    明礬温泉にある入浴施設だが、無料で湯の花小屋の見学もできる。また、土産物店も併設している。今回は露天の大浴場を利用したが、硫黄の匂いの漂う、すばらしいお湯だった。家族風呂もあるので、今度は家族と一緒に来たい。
    投稿日:2023年3月2日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • akio9jp
    成田市, 千葉県13,507件の投稿
    別府には8つの温泉地があり、それぞれが車なら5分程度の距離に密集しています。今回は1泊2日の旅行だったので、明礬温泉、鉄輪温泉、別府温泉だけしか行くことができませんでしたが、単純泉、硫黄泉、塩化物泉など様々な泉質の温泉を楽しむことができました。
    投稿日:2020年2月10日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • keninsydney
    日本4,001件の投稿
    JR別府駅から海野方面の正面口から徒歩2分でとんがり屋根が目立つ大正13年(1924年)に建てられた洋館は実は公衆浴場です。

    入湯料金は何と100円驚きです。

    ただ踊り場とかロビーが無く更衣室は小さいので同じ公共浴場なら竹瓦温泉をお勧めしますしリラック出来ます。

    レトロな共同浴場を駅前で楽しみたいなら是非どうぞ!
    投稿日:2020年3月31日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 人さん
    1件の投稿
    温泉自体はとても良かった。ただし営業時間に気をつけろ。HPには24時00分などと書いてあるが大浴場は11時00分までだ。
    投稿日:2023年2月26日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 湯治大好きマン
    東京23区, 東京都102件の投稿
    別府駅西口から毎時一本程度のバス(㊱)があります。施設が整い、210円で入浴できるので朝から入浴客が引きも切れません。単純泉で湯温も管理されています。泉質が良いのは断然露天風呂。湯の香りがします。
    投稿日:2020年4月9日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kimitaka S
    台中, 台湾13,882件の投稿
    別府では「別府八湯」と呼ばれる八つの地区で温泉が出るが、亀川は別府市の北の海沿いのエリア。観光客はあまり来ないので、ゆっくり入浴できる。今回は浜田温泉と亀陽泉に入った。別府の公衆浴場は一般に湯が熱いが、浜田温泉はちょうどいい湯加減だった。
    投稿日:2023年3月2日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ゴルゴ130
    日本4,058件の投稿
    900円と少し高めですが一見の価値はあるかと思える温泉。
    泥湯に入るときには足元が見えず、段差もあるため気を付けて入浴する必要があります。
    粒子がとても細かいため、首より上に手を当てるのはご法度で、万が一目に入ったら傷つける原因になるからです。
    よって泥湯パックというのは、こちらの泥湯は不向きです。
    投稿日:2017年4月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
別府市に関するよくある質問