盛岡 観光
人気のある盛岡市の観光スポット
科学博物館
旅行者の口コミ
- mujyaki仙台市, 宮城県322件の投稿盛岡市最大の神社です。
同じ境内に護国神社と笠森のお稲荷さんが祭られています。
駐車場は流鏑馬の会場になるみたいですね。投稿日:2021年4月7日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - 55kyo-chan神戸市, 兵庫県129件の投稿開館まで時間があったので、色々な角度から写真を撮りました。
とても素敵な建物です。友人が近くに事務所を構えていますが、事務所の紹介にも、この建物の写真が出ていました。
東京駅と同じ方の建築物とか聞きました。内部のドーム型の天井も美しいです。投稿日:2021年12月13日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - sugapapa那須塩原市, 栃木県6,284件の投稿桜の時期ではないが、盛岡まで来たので石割桜を見に行った。巨大な花崗岩を割るように桜の幹が突き出て、青々とした歯を茂らせている。写真では伝わらない力強さだ。樹高約11メートルのエドヒガンザクラ、 樹齢は350年を超えるとか。機会があったら満開の時期に訪れたいものだ。それにしても、石割桜はをはじめ、櫻山神社の烏帽子岩や東顕寺「三ツ石など盛岡市内には花崗岩の巨石が露出しているところが多い。投稿日:2021年6月30日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- 人生旅の途上奈良市, 奈良県1,522件の投稿さんさ踊りの終点から1Kmあまり盛岡駅寄りの駐車場に駐車。祭り期間だからといって駐車代金が跳ね上がっているということもなかった。阿波踊り期間中は徳島市内の駐車場代金は跳ね上がるのにとても良心的である。太鼓のパレードは面白かった。投稿日:2019年11月16日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- Meander767454神戸市, 兵庫県26,712件の投稿武家の名門、南部家の居城跡のいわゆる城址公園です。訪問は11月末の寒い時期なので、ゆっくりと歩きたいという感じでは有りませんが、暖かい時期にはお茶とお弁当を持参して静かに過ごしたい公園です。投稿日:2021年12月6日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- myopia2015仙台市, 宮城県4,051件の投稿盛岡駅西口にある高層ビルの最上階が展望室として開放されています。
電車の乗車時刻まで少し時間があったので寄ってみました。
盛岡駅からマリオスまでは高架橋で接続されていて迷うことなくスムーズに移動できます。東口の賑わいに比べ西口は無機質なビルと駐車場だけで殺風景。
当日は曇り空で展望室からは残念ながら山々を一望というわけにはいきませんでしたが、盛岡の街並みや北上川とその支流を望むことができました。投稿日:2020年8月25日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - もーちー横浜市, 神奈川県35件の投稿行った日は、ジブリ展が開催されていて
人の多さにびっくりしました。
ジブリも見れたらと思っていましたが、
諦めて常設展示だけ見ました。広い空間
をのんびり見れて良かったです。投稿日:2020年2月16日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - 土偶の子孫日本74件の投稿近くを通るとなんとなく寄ってしまいます。南部鉄器などの工芸品も多いし、地場の加工食品も多いです。生鮮品はあまり無いですが、たまに地元の農家さんが直接販売してたりします。ちょっとした休憩におすすめです。投稿日:2020年3月5日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- infra-redのクズ東北地方6,240件の投稿盛岡市街の北側にある寺町通り沿いにあるブッダ・テンプルです。立派な山門などいろいろ見所はありますが、五百羅漢は必見です。羅漢堂に入った瞬間に圧倒されます。投稿日:2022年5月20日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- 55kyo-chan神戸市, 兵庫県129件の投稿鬼の手形という道路の看板を見て、自転車で訪問しました。
道が分かりにくいですが、案内板を見ながら。
自転車でしたので、楽にたどり着きました。
大きな岩が本殿のそばどーんとにあります。岩手の名前のいわれとなったという説明看板を読みました。投稿日:2021年12月13日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - infra-redのクズ東北地方6,240件の投稿盛岡駅の東方の山中にある競馬場です。設備は端々に老朽化が見えていますが、比較的きれいです。地方の公営競技場はどこもそうですが、売上がネットに移行しているため、本場は少し寂しい状況になっています。食堂棟では名物のジャンボ焼き鳥が楽しめます。投稿日:2021年9月23日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- Yukiwarisou新潟市, 新潟県2,876件の投稿明治時代に建てられ盛岡市の景観重要建造物にも指定されているという歴史ある館。
映画3月のライオンの撮影にも使われたとのこと。
お客は私だけ。
スタッフの女性が丁寧に館内を案内してくださいました。
第二次世界大戦後はアメリカ軍の宿舎になっていて、畳敷きの大広間を板敷に改良し、ダンスホールとして使われていたのだとか。
実は、磨き込まれた板の間の床に、庭園の木々の緑が写り込んだ様子(床緑)を見ることが目的で伺ったのですが、生憎の雨模様。空はどんよりと暗く、緑の映り込みも不明瞭で、期待した写真は撮影できませんでした。
お薄と和菓子(450yen)をいただきながら、雨に濡れた緑の庭を観賞。
秋には紅葉が床に映り込み(床紅葉)、とても華やいだ雰囲気を楽しむことができるのだとか。
入館料300yenですが、古い建物や庭園に興味がある方にお勧めしたい場所です。投稿日:2020年9月6日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - MIST埼玉県4,811件の投稿盛岡城跡公園の北側にある歴史博物館。
一階は、入館無料。お土産コーナーもある。
二階は、企画展示室で、大人は入館に300円取られる。
自分の持っている東北地方の観光ガイドには、ここは載っていない。
だから、入る前は期待しなかった。しかし、入館してみると、展示品は想像したより多く、良い所であった。
南部盛岡藩の歴史を学びたい人に、お勧め。投稿日:2022年3月9日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。