盛岡市 観光

盛岡観光ランキング

盛岡 観光

地域の魅力を探るアクティビティをさっそく予約。

人気のある盛岡市の観光スポット


旅行者の口コミ

  • sugapapa
    那須塩原市, 栃木県6,437件の投稿
    桜の時期ではないが、盛岡まで来たので石割桜を見に行った。巨大な花崗岩を割るように桜の幹が突き出て、青々とした歯を茂らせている。写真では伝わらない力強さだ。樹高約11メートルのエドヒガンザクラ、 樹齢は350年を超えるとか。機会があったら満開の時期に訪れたいものだ。それにしても、石割桜はをはじめ、櫻山神社の烏帽子岩や東顕寺「三ツ石など盛岡市内には花崗岩の巨石が露出しているところが多い。
    投稿日:2021年6月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ふぃろ
    川崎市, 神奈川県2,338件の投稿
    盛岡の大きな神社です。境内もとても広く、地元の方の参拝で賑わっていました。
    盛岡駅からはちょっと離れていますので、バスが便利です。
    鳥居から社殿までの道がとても厳かな感じで、樹が引き締ります。
    盛岡にきたらぜひ行くといいと思います。
    投稿日:2023年7月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • k_matsu132
    釧路市, 北海道17,141件の投稿
     盛岡駅から東に向かって1km余り。中津川という川の北側の川岸近くから、石垣が残っている城跡へと入っていきました。
     この盛岡城跡公園は、江戸時代、南部藩の城下町として栄えた南部盛岡の不来方城を公園として整備されたものです。石垣が続くあたりを登っていくと天守などがあったと思われる頂上部分に着きました。私たちは、そのまま北側に向かって降りていきましたが、大きなお城だったことがよくわかりました。関東以北の石垣組の平城としては、最大の規模を誇っていたそうです。
    投稿日:2023年11月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • k_matsu132
    釧路市, 北海道17,141件の投稿
     岩手銀行赤レンガ館は、盛岡市を紹介するパンフレットの表紙を彩るなど、盛岡を代表する建築物です。私たちは盛岡城跡公園を散策した後、公園の北側の道を西に進みました。まもなく、道路わきに建つ岩手銀行赤レンガ館が見えてきました。
     この建物は、1911年に盛岡銀行の本店行舎として落成した建物です。赤レンガと細い白い帯が素敵な縞模様をつくっていて、その複雑な造形も見事です。ちょっぴり旧東京駅に似ているかなと思ってみていましたが、後で知ったんですが、設計は東京駅を設計した辰野金吾によるものだったんです。
    投稿日:2023年11月18日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • infra-redのクズ
    東北地方6,483件の投稿
    盛岡市街の北側にある寺町通り沿いにあるブッダ・テンプルです。立派な山門などいろいろ見所はありますが、五百羅漢は必見です。羅漢堂に入った瞬間に圧倒されます。
    投稿日:2022年5月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • もーちー
    横浜市, 神奈川県35件の投稿
    行った日は、ジブリ展が開催されていて
    人の多さにびっくりしました。
    ジブリも見れたらと思っていましたが、
    諦めて常設展示だけ見ました。広い空間
    をのんびり見れて良かったです。
    投稿日:2020年2月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 土偶の子孫
    日本75件の投稿
    近くを通るとなんとなく寄ってしまいます。南部鉄器などの工芸品も多いし、地場の加工食品も多いです。生鮮品はあまり無いですが、たまに地元の農家さんが直接販売してたりします。ちょっとした休憩におすすめです。
    投稿日:2020年3月5日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • k_matsu132
    釧路市, 北海道17,141件の投稿
     盛岡城は、盛岡藩初代藩主の南部信直が、1597年に築城を始めたと伝えられています。築城を始めてから36年後に完成し、それ以降は、藩政時代を通じて盛岡南部氏の居城となったお城です。
     時代的にやや古い感じの石垣があちらこちらに残っていました。これらの石垣は、つくられた時期によってだと思われますが、積み方が違っていました。自然石をそのまま積み上げる「野面積(のづらづみ)」、大小様々な割石をパズルのように積み上げる「乱積(らんづみ)」、方形に整えた石をレンガを積むように横目地をそろえて積み上げる「布積(ぬのづみ)」などが見られ、石垣好きにはおもしろいお城でした。
    投稿日:2023年11月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ふぃろ
    川崎市, 神奈川県2,338件の投稿
    盛岡駅南口すぐにあるマリオスという高層ビルの展望室です。
    無料です。盛岡市街中心を一望できます。
    盛岡にきたら一度は行ってみるとよいと思います。
    投稿日:2023年7月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • k_matsu132
    釧路市, 北海道17,141件の投稿
     フェザンは、盛岡駅の駅ビルの盛岡駅ビルの商業施設です。私たちは、盛岡駅前のホテルに滞在していて、こちらで盛岡みやげを探したり、盛岡名物をいただいたりしました。
     おみやげ屋さんが集まっているところには、盛岡のみならず岩手のおいしいものが集結していました。名物のひとつである「南部せんべい」に、たくさんの種類があることも知りました。また、館内には、盛岡三大麺のひとつである「じゃじゃ麺」の名店も入っていたので、初めてのじゃじゃ麺もいただくことができました。
    投稿日:2023年11月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • k_matsu132
    釧路市, 北海道17,141件の投稿
     大きな公園に整備されている盛岡城跡公園は、岩手公園とも呼ばれる盛岡市民のオアシスのような場所でした。その城跡から北に向かって坂道を下っていくと、桜山神社がありました。
     見るからに立派な神社です。江戸時代の中ごろ、盛岡城内の淡路丸に神殿が建立されました。この神殿が鎮座する淡路丸という場所には桜が繁り、櫻山と呼ばれていたことから「櫻山大明神」と改称されました。それが、この桜山神社の成り立ちなんだそうです。
    投稿日:2023年11月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • パパスタJosh
    盛岡市, 岩手県46件の投稿
    春は池の周りをぐるりと取り囲む桜の花見を楽しみ、夏は水鳥達が戯れる様を楽しみ、秋は紅葉、冬は飛来した白鳥達の姿を楽しむことが出来ます。
    市民の散歩の場所ともなっており、ゆったりとした時間が流れています。
    投稿日:2019年2月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • k_matsu132
    釧路市, 北海道17,141件の投稿
     この日の私たちの宿泊先は盛岡駅近くのビジネスホテルでした。ホテルに早めについた私たちは、盛岡城などがある市の中心部へと向かってみることにしました。盛岡駅と市の中心部は、北上川で分断されています。盛岡駅から盛岡城へ向かう途中に渡ったのが、開運橋です。
     白っぽい鉄骨造りのこの橋は、別名を「二度泣き橋」というそうです。転勤で盛岡に来た人が「遠くまで来てしまった」と泣きながら渡る橋であり、住んでみると盛岡の人の温かさと優しさに触れ、去る時は「離れたくない」と泣きながら渡る橋、というのが、その由来なんだそうです。
    投稿日:2023年11月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • infra-redのクズ
    東北地方6,483件の投稿
    盛岡駅の東方の山中にある競馬場です。設備は端々に老朽化が見えていますが、比較的きれいです。地方の公営競技場はどこもそうですが、売上がネットに移行しているため、本場は少し寂しい状況になっています。食堂棟では名物のジャンボ焼き鳥が楽しめます。
    投稿日:2021年9月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Yukiwarisou
    新潟市, 新潟県2,923件の投稿
    明治時代に建てられ盛岡市の景観重要建造物にも指定されているという歴史ある館。
    映画3月のライオンの撮影にも使われたとのこと。

    お客は私だけ。
    スタッフの女性が丁寧に館内を案内してくださいました。
    第二次世界大戦後はアメリカ軍の宿舎になっていて、畳敷きの大広間を板敷に改良し、ダンスホールとして使われていたのだとか。
    実は、磨き込まれた板の間の床に、庭園の木々の緑が写り込んだ様子(床緑)を見ることが目的で伺ったのですが、生憎の雨模様。空はどんよりと暗く、緑の映り込みも不明瞭で、期待した写真は撮影できませんでした。
    お薄と和菓子(450yen)をいただきながら、雨に濡れた緑の庭を観賞。

    秋には紅葉が床に映り込み(床紅葉)、とても華やいだ雰囲気を楽しむことができるのだとか。
    入館料300yenですが、古い建物や庭園に興味がある方にお勧めしたい場所です。
    投稿日:2020年9月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
盛岡市に関するよくある質問


トリップアドバイザーのユーザーが選ぶ、盛岡市のおすすめアウトドアアクティビティ: 盛岡市のすべてのアウトドアアクティビティをチェック

トリップアドバイザーのユーザーが選ぶ、盛岡市で人気の家族向け観光スポット: 盛岡市のすべての家族向け観光スポットをチェック