札幌市の専門美術館

札幌の専門美術館

札幌の専門美術館

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
観光カテゴリー別
美術館・博物館
美術館・博物館
旅行者の評価
目的別
16件:旅行者に人気

旅行者の口コミ

  • 大五郎
    鳥取県236件の投稿
    有料のツアーに参加しました。基本的に無料の見学エリアの方がメインになっています。有料の場合は6K映像シアターで、サッポロビールの歴史を見る事が出来、無料見学エリアでガイドの説明が聞けます。当然ながら、予約必須です。
    投稿日:2022年11月12日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ぴろーしき
    瀬戸市, 愛知県6,496件の投稿
    大学の中でも中心部に近いロケーションのいい場所です。重厚な雰囲気の建物で、中には標本や研究成果の展示がされています。無料にしてはとても充実していると思いますし、ショップやカフェもあるので広い構内の散策途中に休憩するにもぴったりです。
    投稿日:2021年1月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Toshi
    102件の投稿
    初訪問。北海道の歴史について一通り展示されてます。
    アイヌのことはもちろんマンモスがいた時代の説明もありゆっくり観ると2時間程度かかりました。
    新札幌駅からは30分毎にバスが出ていますので交通機関だけでも問題ありません。
    投稿日:2022年7月18日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • kusyakusya
    大阪府621件の投稿
    札幌オリンピックの歴史に触れて、懐かしい人も初めて知る人も楽しめるようになっている。ジャンプ・ボブスレー・スピードスケート・アイスホッケーなどいろいろな競技の体験コーナーと、顔ハメパネルがいっぱいあったし、ユニホームやサインの展示もあって、すごく楽しかった!
    投稿日:2022年7月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • v35p_trip
    札幌市, 北海道14,156件の投稿
    千歳鶴の酒づくり文化を発信し、お酒のあるライフスタイルをご提案するコミュニケーション空間です。
    外見はモダンですが、内部は梁がそのままむき出しの和風でいい感じです。
    酒づくりの歴史やこだわりにふれられる展示コーナーや試飲カウンターが好奇心を刺激します。
    お休みどころでは、歴代のCMガールのポスターがありました。
    酒粕ソフトクリームは名前の通り・酒粕(甘酒)+ソフトクリームの味がして好き嫌いが分かれそうです。
    投稿日:2021年3月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Sato S
    北海道136件の投稿
    JR苗穂工場内にある。受付で記名してから入館。保存車両こそ少ないが,車両のナンバープレートやエンブレムなど,貴重な品々がたくさん。
    投稿日:2019年7月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Ron
    1,333件の投稿
    医者なのにそもそも文才もあり小説を極めた。『小説』を愛人と言い切れるあたりは天才と言わずして何と称しましょう。
    中島公園のすぐ近くに立地して、建築家の安藤忠雄先生の作品としても見応えあります。
    投稿日:2019年11月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • BURNABYSU
    杉並区, 東京都140件の投稿
    家族4人で工場見学をいたしました。前日までに電話で予約する必要があります。
    案内してくださったガイドの山田さん、非常に丁寧な説明で、嫁がいくつか質問しましたが、真摯に答えてくださいました(即答できないものは試食中に回答いただけました)。チーズやバターの作り方、その他の乳製品の製造ライン等見学し、最後に試食でソフトカツゲンやチーズが出てきました。マスキングテープもいただき、子供や嫁は大喜びでした。
    後日、ご丁寧に御礼のはがきまで頂戴し、大変恐縮です。前にも増してメグミルクの製品をちゃんと買うようにしてます。
    投稿日:2020年4月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • モン吉
    71件の投稿
    北海道ゆかりの作家についての展示をしています。わたしが訪ねたときは渡辺淳一の小説のモデルとなった女性の特別展でした。中島公園内にあり、観光の機会にふらっと立ち寄ってみる価値があります。
    投稿日:2019年10月27日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Mitch2001
    千葉3,582件の投稿
    地下鉄自衛隊駅近くの高架下にある鉄道資料館。前に来た時は平日で閉まっていて日曜日にやっと来ることができました。規模は小さく全体的にはお子様向きですが、昔の地下鉄などが展示されていて、大人でもそれなりに楽しめました。
    投稿日:2017年8月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 気まぐれな旅人
    マニラ, フィリピン2,416件の投稿
    札幌羊ヶ丘展望台パーク内にあるさっぽろ雪まつり資料館。ガイドさんが入場無料だから是非見て行ってくださいとお勧めされて来ました。雪まつりに来た事の無い私には、過去の雪まつりの様子がわかる資料館でした。ガイドさんが勧めたわけです。雪まつりに来た事の無い人は、羊ヶ丘展望台やクラーク博士像のついでに見てみるのもありかもしれません。
    投稿日:2022年5月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 気まぐれな旅人
    マニラ, フィリピン2,416件の投稿
    北海道大学植物園初代園長の宮部金吾の遺品などが数多く展示されている記念館です。展示物には宮部が採取した植物などの記録されたノートなどがあります。
    投稿日:2022年5月12日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • りびどー
    仙台市, 宮城県3,285件の投稿
    待ち合わせや乗り換えついでに、アイヌ文化の概説を知れるところです。ライトなタッチで読める展示パネルなどが良かったです。
    投稿日:2020年3月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • mimo38
    8,654件の投稿
    塔屋がかわいらしい。ピンクの壁や赤い屋根も女子の学校らしい。写真を見ると元はもっと大きな建物だったようで、現在のものは復元されたものですが、ピンクの壁や赤い屋根が女子の学校らしくて、塔屋もかわいい。旧幹部だったので中に入れなかったのが残念。
    投稿日:2020年3月27日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Starcluster
    札幌5,571件の投稿
    明治に吉田善太郎と言う人がこの地に牛をアメリカから購入し開拓。
    その時建てられた洋館とのこと。
    サブに旧吉田善太郎別邸とあり
    その後、八紘学園の創始者栗林さんが使い今に至るそうです。
    周囲の環境もよく
    内部も見られますが予約必要で平日のみです。
    投稿日:2016年10月19日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。