札幌市の科学博物館

札幌の科学博物館

札幌の科学博物館

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
観光カテゴリー別
美術館・博物館
美術館・博物館
旅行者の評価
目的別
4件:旅行者に人気

旅行者の口コミ

  • 高山龍山
    日本16,783件の投稿
    1981年に開館した科学館で2016年にプラネタリウムがリニューアルされたそうです。最新鋭プラネタリウムは1億個の星を投影し、星の色を忠実に再現できるそうです。プラネタリウムが主目的でしたが、時間があわず、次回の楽しみになりました。
    投稿日:2020年1月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • しんちゃんさ
    札幌市, 北海道5,181件の投稿
    真駒内公園に隣接しているので、駐車場代がかかりますが、サケ・マス科を中心に幅広い資料と、貴重な展示があるので学習施設としては素晴らしいと思います。
    投稿日:2018年5月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • oving541030642
    日本249件の投稿
    無料で利用できるというのが良いと思います。創世川に面していて分かりやすいですが、駐車場の入り口で入り方を迷ってしまいました。無料ですがイベントなどやっているので そこそこ楽しめると思います。
    投稿日:2019年5月2日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Starcluster
    札幌5,571件の投稿
    北海道を中心に世界の鉱石を収集展示。
    今回の目的は川原で拾った謎のきれいな結晶を教えてもらうため。
    学芸員さんは親切で結晶の特定の他にいろいろと教えていただけて楽しい滞在ができました。
    光る石や顕微鏡で見るコーナー、
    古地図や3Dマップ、衛星写真まで展示されています。
    まや博物館内のこじぢんまり感も地図と鉱石のイメージにぴったりです。
    入場料が210円と安いのも○。
    本や地図鉱石の販売もありました。
    投稿日:2017年2月21日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
札幌市に関するよくある質問