神戸の浴場
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
観光カテゴリー別
スパ・ウェルネス
スパ・ウェルネス
旅行者の評価
目的別
42件:旅行者に人気
温泉 • 浴場
旅行のアドバイスをチェック
多くの旅行者が旅のヒントを共有しています。
多くの旅行者が旅のヒントを共有しています。
温泉 • 浴場
温泉 • 浴場
営業中
温泉 • 浴場
温泉 • エステ・マッサージ
温泉 • 浴場
営業中
温泉 • 浴場
温泉 • 浴場
営業中
浴場
浴場
42件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- sahaooon春日井市, 愛知県8,178件の投稿日本三名泉・日本三古湯のひとつ有馬温泉にある立ち寄り湯です。含鉄塩化物泉のお湯は掛け流しで鉄の香りがします。8月ということもありそれほど混んでいずゆったりと利用できて良かったのですが、さすが名湯とても温まるお湯で銀の湯(透明な炭酸泉・ラジウム泉)の施設のほうには暑くて行けなかったのが残念でした。投稿日:2022年4月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- tingbutong神戸市, 兵庫県37件の投稿随分と酷い書き込みが目立つが商売敵のコメントか?
いくら何でもそこまでひどくないと思うよ。
安いところが良いならば金の湯や銀の湯がある。
でもその分狭いしとにかくごったがえして混んでいる。
とにかくひと風呂浴びるだけでよいならそちらで十分。
太閤の湯はいろんな温泉があり、清潔だし結構楽しめてよかった。
太閤秀吉好みのゴージャス感演出はいささかすべり気味だがまあ許容範囲内。
時間を持て余すかと思ったけど結局4時間も滞在。
たしかに料金は安くないが、駐車場料金や浴衣・タオルの貸し出しも込み。
ゆったりと半日くつろげる対価を考えたら十分モトが取れる。
有名な高級旅館も多いのでそちらに泊まるならわざわざ行くこともないけど、
ゆっくりできる日帰りならここはおすすめ。
子供連れもっと人気が出てもよいと思う。投稿日:2022年7月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 祈りの小道 美月愛知県961件の投稿神戸駅からマイカーで運転して、こんな山の中に温泉あるのかなぁと思っていましたが、本当にありました!
祝祭日の料金なので950円。う〜ん、ちょっと高いかもしれません。
施設内は木目を活かした扉やロッカー、洗面台などもあり、落ち着いた雰囲気です。投稿日:2020年2月11日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 待兼山大阪府28,971件の投稿有馬温泉といえば鉄色の金泉がイメージされますが、こちらは透明の温泉です。金の湯との共通券があり、共通券で入浴。土曜日のお昼頃でしたが、とても多くのお客さんでいっぱいでした。温泉じたいは加温、加水、循環であまり特徴のない温泉。投稿日:2023年2月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- joekazuo三田市, 兵庫県7件の投稿人口炭酸泉の露天風呂は、泡がからみついて面白く、広々として気持ちが良い。(横に、ただの水道水の浴槽があるので注意)レストランがあるが、メニューがうどんやカレーなど、コンビニの弁当程度なのが残念。投稿日:2020年2月4日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 待兼山大阪府28,971件の投稿地下鉄大倉山駅から徒歩20分ほど。住宅街をぬけた、川沿いにあります。平清盛の時代からある温泉とのことですが、温泉銭湯のようなつくりで、入浴料は750円。26度ほどの源泉浴槽がいくつかあり、加温された浴槽との交互浴が気持ちいい。平日の昼間でしたが、けっこう入浴されている方が多かったです。地元の人気温泉です。投稿日:2023年1月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- YASU-chan777268件の投稿仕事休みの日にのんびりしようと思い朝から伺いました。
JR・山陽垂水駅から徒歩でも10分程ですが、ちょうどシャトルバス(ワンボックス)が居たので乗車しました。
定員は少な目なので早めに並ばれた方が良いかと思います(満員時ピストン運行無し)。
入館は下足をロッカーに入れ(100円・返却式)、その鍵が館内利用の精算キーになります。受付を済ませると2階に男女別の浴場があります。
ロッカーにも鍵があります(100円・返却式)、脱衣して浴場へ。
かけ湯~洗い場~内湯~露天風呂という流れは他と同じです。
内湯は電気風呂、ジェットバス、回遊風呂、サウナ等があります。
外湯には壺湯、露天風呂、座湯、寝湯、ミストサウナ等があります。
ミストサウナからは明石大橋が綺麗に見えますよ。
空への開口が広く、時折神戸空港への離着陸機が見えたり、船の機関音が聞こえたりと海辺の情趣が楽しめます。
お食事処はゆったりしており、座敷形式とテーブル形式が選べます。
メニューも豊富で、味も良かったです。
店員さんが皆さん爽やかで、感じがいい銭湯でした。投稿日:2019年7月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - asaka19691216練馬区, 東京都33,749件の投稿神戸市東灘区の住宅地にある温泉施設。
入館料は平日は大人1100円、土日祝日は1200円と高めの設定でしたが、温泉をはじめ食事処、リクライニングエリア、フィットネスジム、岩盤浴(別料金)、カフェ、カットサロンなどと施設の充実ぶりに納得の値段ってとこですかね。
保湿効果に優れた塩化物泉の天然温泉で肌がつるつるしました。たくさんの種類の浴槽がありとても楽しかったです。
入浴後はリクライニングエリアでゆっくりと寝心地・座り心地の良いリクライニングチェアでそれぞれ個別で設置されているテレビを見ながら少しだけ仮眠しのんびりと過ごせました。
館内にいる間はリストバンドを装着し、それで会計を行い最後に清算と言うシステムでした。
平日にも関わらず混雑しており、地元の人もたくさん訪れる人気の施設でした。投稿日:2020年10月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - asaka19691216練馬区, 東京都33,749件の投稿兵庫県神戸市須磨区の住宅地にある温泉施設。
大きな立体駐車場(無料200台分)がありますが、日曜夜だったこともあり混雑してました。
内風呂・露店風呂・サウナがあり、源泉は須磨白川温泉で、泉質はアルカリ性単純温泉。肌がツルツルになります。
人が多いわりには湯船がいろいろあるので案外、ゆったりのんびりと入れました。
入浴料は一般の大人は900円(会員は800円)とやや高めですがここの施設の充実ぶりからすれば全然その価値はありますね。
フロントでリストバンドを渡され、バーコードで館内の施設利用はキャッシュレスになってます。
フェイスタオル、バスタオルのレンタル(200円)も、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーなどは無料です。
休憩所や食事処も入浴後に楽しめますね。 入浴だけではもったいない場所でした。投稿日:2020年10月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - kou神戸市, 兵庫県621件の投稿唐櫃台駅から近いので徒歩2分くらいで歩いて行けます。
温泉の温度は少し高めかなと思うのですが、ミスト岩盤浴サウナはかなりの低温なのでゆっくり入ることができます。このサウナはリラックスできるので、お勧めです。
併設されている食事処も利用して、しょうが焼き定食と健湯焼きを注文しました。
しょうが焼きは自家製のたれを使用しており、少し甘めの優しい味付けでした。
健湯焼きは、ぼっかけの方を食べたのですが(他はイカがあります)こちらは値段が安くて関西らしい味付けになっていました。
あまり混んではいないのですし、手軽に行ける温泉だと思います。投稿日:2019年12月8日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - capalon神戸市, 兵庫県16件の投稿こちらのふじ温泉は、井戸水を汲み出して廃材を割って作った薪で沸かした湯なので、湯あたりがちがいます。サウナも狭いけど、ミストサウナです。炭酸風呂、電気風呂もあり、なかなか充実しています。すぐ隣の駐車場は無料ですが、5台くらいしか停められませんが、近くタイムスなどもあり、阪急六甲から徒歩5分くらいなので六甲山登山帰りのお客さんにも人気です。利用料金は安いですが、石鹸、シャンプー、リンス等は持参して下さい。投稿日:2019年8月10日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- nago75日本37件の投稿源泉に入ると気泡が身体に着いてくることから、素晴らしい泉質であることが分かります。
値段も最安値の420円です。
当然泉質良くて安いので人気があり混んでます。投稿日:2018年9月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 待兼山大阪府28,971件の投稿新開地駅から徒歩10分ほど。住宅街にある温泉銭湯です。加温、加水、循環、塩素なしの源泉かけ流しの浴槽があり、ぬる湯好きにはたまらないところです。加温浴槽などもあり、冷温交互浴も楽しめます。銭湯価格の450円。朝から営業されてます。投稿日:2023年2月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- トナカイ26号東京23区, 東京都386件の投稿この施設の近所に住む息子の部屋の手入れの用事があるが息子がテスト中で邪魔できず、夜はこちらに泊まることにしました。平日でしたが仮眠室が空いていて女性用の仮眠室もあり、ぐっすり寝られました。お風呂の他に映画館や漫画が読めるコーナーもあって充実していて楽しそうでしたが、私が行ったのが22時ですべて終了していて残念でした。ここは本当に一日遊んでいられる施設なんですね~次回は映画の一本も見られる時間に行こうと思います。最上階は足湯になっていて、神戸タワーが良く見える夜景で満足でした。私はおつまみと飲み物のついたクーポンを利用して入場しましたので、深夜過ぎに食事処でビールを飲んで幸せになりましたが、この食事処はオールナイトで営業していました。朝になり、帰り際にお土産コーナーで天理ラーメンも買って超ご機嫌でした。投稿日:2019年9月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- MizuhoK日野市, 東京都3,050件の投稿ビルの上階にある神戸サウナ&スパは男性専用。こちらは女性専用です。宿泊施設としてはカプセルがありますが、私はサウナとしての利用です。男性専用は、名物支配人さんの元、素敵なサウナにする努力を日夜続ける、全国のサウナ愛好家が訪れる施設。その女性専用はどんなもんだ、と期待大!2900円の料金は安いとは言えませんが、サウナを楽しみ、そのメリットを享受する事ができるでしょう。
まず、ドライサウナは、アロマ水のアウフグースがほぼ毎0時にある。熱波師さんなのか、施設のスタッフさんなのかわかりませんがとても丁寧にあおいでくれます。おかわりも5回まで受けてくれます。そこまで広くないスペースで、22年5月時点で、入室6人までと制限しており、混んでいる時は入れない事もあるかもしれないです。ドア近くに氷が用意されています。脱水防止への気遣いがうれしいです。場所取りは禁止されていますが、私がいた時、いつもサウナマットを置きっぱなしにしている人がいました。スタッフさんはああいう人の注意をしてほしいと思います。
お風呂で面白いのは、ヒノキの丸太ん棒が三本浮いているもの。私がいた時は空いていたので、私は丸太ん棒に抱きついて浮いたりして遊んでました。
隣のヒーリングルームも、女性の目線で作られている印象です。
フルーツ水が用意されていて、おいしい!私は、サウナ前後は、氷ではなくこれをグビッと飲んでました。ガウン着用エリアなので、脱ぎ着が必要です。
リラックスのお供、女性雑誌やサウナの本が揃っているのがうれしい!特にサウナの本は雑誌、書籍が充実。漫画サ道がないのは不思議だけど、成人男性向け漫画だからかな?ここがとても居心地良いので、私はサウナ後、こちらに来て、フルーツ水を飲んでサウナに関する書籍を読んで整ってました。
有料で食事、エステ、ベッドのサービスもあるので、奮発して存分楽しむのも良いでしょう。
サウナが好きなら楽しめる施設でしょう!投稿日:2022年5月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
神戸市に関するよくある質問