神戸の神社/寺院/教会/モニュメントなど
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
225件:旅行者に人気
神社/寺院/教会など
神社/寺院/教会など
旧跡 • 神社/寺院/教会など
神社/寺院/教会など • 大聖堂
神社/寺院/教会など
…
225件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- akashi-rokuro11,919件の投稿本来参拝するときは、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居、楼門の順に参道を歩いて参拝するのだろうけど、生田神社一の鳥居はJR線路の南側で、参道は線路で寸断されているので、二の鳥居から参拝しました。有名な神社だけあって、参拝するためには行列に並ばなければなりませんでした。投稿日:2023年3月17日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- akashi-rokuro11,919件の投稿湊川神社の創建は明治5年、鉄筋コンクリートでできている現在の社殿は昭和27年に復興新築されたものとことで歴史は浅いですが、社殿の天井絵は見事でした。楠木正成公を祀っていることからか、境内は楠の森になっています。そんな中、境内には樹齢約150年の日本最古のオリーブ樹があり、驚きました。投稿日:2023年3月19日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- みるく733851枚方市, 大阪府5,035件の投稿1935年、日本で初のモスクとして建てられました。空襲や震災にも耐えた非常に立派な建物です。海外との交易で栄えた神戸らしい異国情緒あふれる建物です。投稿日:2021年7月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 徳弘効三いの町, 高知県13,619件の投稿須磨寺(すまでら)は、兵庫県神戸市須磨区須磨寺町(ひょうごけんこうべしすまくすまでらちょう)にある真言宗須磨寺派の大本山だ。
正式名称は上野山福祥寺(じょうやさんふくしょうじ)だが、古くから「須磨寺」の通称で親しまれてきた。
「源平ゆかりの古刹」として全国的に知られている。
本尊は聖観音(しょうかんのん)
2021年4月13日、この日は移動中の関SAでランチを済ませた。
そこから車で、須磨寺にやってきた。
駐車場はとても広い。
駐車場からはエレベーターで境内に下りる。
エレベーターを降りると、墓地が広がる。
墓地、広すぎ(汗;)
とても広いので、境内案内看板で確認する。
境内は、見どころ満載。
三重塔まで歩いてきた。
昭和59年に再建されたものだ。
ここにはお砂踏みがある。
翌日に参拝するお寺を、ここで確認する。
四国八十八ヶ所霊場の3度目の参拝は、まだ道途中。
出世稲荷社があったので、参拝するしかない(笑)
平清盛が祀って武家として立身出世を成したことから、出世の御利益があるとされる。
ひとすじ辨財天にも参拝する。
本堂に参拝する。
1602年に豊臣秀頼が再建したものだそうだ。
護摩堂。
大師堂。
毎月「須磨のお大師さん」として縁日が開かれ、新型コロナウイルス前には十数万の信者の参詣があったという。
本堂から坂道を下りると、庭園が広がる。
ずっと向こうまで続いている。
仁王門まで歩いてきた。
仁王力士は運慶、湛慶の作と伝えられている。
龍華橋(りゅうげばし)
由緒書き。
大きな芍薬が咲いていた。
シャクナゲも咲いている。
小顔の(笑)ツレと比較。
駐車場のエレベーターまで戻ってきた。
なんとお寺の参拝だけなのに1.26kmも歩いていた。
車で、先に進んだ。投稿日:2021年6月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - みるく733851枚方市, 大阪府5,035件の投稿北野坂を登りきったところにあります。平安末期、福原に都を建設した際に鬼門守護で創建されました。風見鶏の館から急な階段を上っていくと、願い鯉の手水舎があり、さらに進んでいくと本殿があります。また、境内からは風見鶏の館の風見鶏が目の前に見えます。北野の高台にあることから天空の社といわれています。投稿日:2021年7月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- neko_don大阪市, 大阪府2,736件の投稿静かで、綺麗、そして、清潔
祈りの場所。願いの場所です。
敬虔な、気持ちをお忘れなく。
お土産ものとか、売ってません、住職の著作のみ。
御朱印は、頂けます。
22日と、28日は護摩祈祷されています。投稿日:2022年12月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - ウルトラマン2014兵庫県706件の投稿阪急御影駅から近くの弓弦羽神社ですが、名前が羽生選手に似通っているということで、有名になっています。絵馬もびっしりと羽生選手関連のものが多かったです。神社そのものは、落ち着いた神社らしい佇まいで、いい雰囲気でした。投稿日:2020年4月17日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- みっくん近畿地方91件の投稿あまり広くはありませんが、中華情緒のあるお寺で、台湾や中国などにいったことがある人なら、また旅行にいったような気になれると思います。
中華式のお参りや、おみくじをひけるのも楽しいです。
静かな場所にあり、落ち着いてお願いごとをする事ができる場所です。投稿日:2019年6月18日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - pontan420池田市, 大阪府6,734件の投稿ベトナムで見たヒンズー教寺院はカラフルなものでしたが、こちらの寺院は白亜の建物で意外でした。内部は、飲食禁止・撮影禁止と明記してあり、神聖な場所の雰囲気が伝わります。入口の彫刻も凝っています。投稿日:2019年12月14日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- yellowskyline東京都2,461件の投稿神戸元町の大丸の斜向かいにある神社です。
あまり広くはない敷地の中に境内が鎮座してます。角っこに、神戸事件の碑があります。投稿日:2023年5月14日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - LTB511日本31,253件の投稿神戸市営地下鉄の中央市場前駅から徒歩5分ほど。
805年創建の天台宗の寺院。本尊は阿弥陀如来座像。新西国三十三箇所第23番札所。木造銅板葺きの本堂(月輪影殿)は京都東山の月輪御陵にあった拝殿を1953年に移築したもの。阪神大震災で大破したが1997年に復興。高さ18mの兵庫大仏(大日如来像)は1991年の再建。また境内には平清盛墓所とされる平相国廟(1980年再建)、三宮神社前で起きた神戸事件の責任を取り切腹した滝善三郎の慰霊碑(1969年移設)がある。投稿日:2022年1月17日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 待兼山大阪府28,952件の投稿有馬温泉の温泉街にある温泉寺。温泉寺のあるあたりにはお寺や神社が集まっています。けっこうおおきな本堂てす。投稿日:2023年3月3日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 待兼山大阪府28,952件の投稿有馬温泉の温泉街のはずれにある神社。温泉寺の奥に鳥居と石段があり、石段を登った先の高台に神社があります。全国の古い温泉のあるところに多くある温泉神社。おまいりしてから金の湯、銀の湯に入浴しました。投稿日:2023年3月3日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
神戸市に関するよくある質問
- 神戸市で人気の神社/寺院/教会/モニュメントなど:神戸市の神社/寺院/教会/モニュメントなどをトリップアドバイザーでさらに表示
- 神戸市で低予算で楽しめる人気の神社/寺院/教会/モニュメントなど:神戸市で低予算で楽しめる神社/寺院/教会/モニュメントなどをトリップアドバイザーでさらに表示