神戸の記念碑 & 像
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
観光カテゴリー別
名所・有名スポット
名所・有名スポット
旅行者の評価
目的別
66件:旅行者に人気
旧跡 • 記念碑&像
記念碑&像
記念碑&像
記念碑&像
記念碑&像
記念碑&像
記念碑&像
記念碑&像
記念碑&像
旅行者の口コミ
- 釋安住枚方市2,630件の投稿阪神淡路大震災からの復興を願って造られた、等身大の鉄人です。間近で見ると、大きいので迫力があります。曲線が多い造形なので、造るのが難しかったそうです。顔など、愛嬌があります。精巧な造りで、今にも動き出しそうです。投稿日:2019年10月18日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Kimitaka S台中, 台湾13,882件の投稿メリケンパークの入口近くにある巨大な魚のモニュメント。どのような由来があるのか分からないが、とにかく大きいのですぐ目につく。もう少し海に近い場所にあれば写真映えするのにと思う。投稿日:2022年12月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- akashi-rokuro11,919件の投稿三宮方面から新港第一突堤方面に向かって歩いていると、阪神高速の手前に、ひときわ目を引く錨の上に本が乗っているモニュメントがありました。1864年に江戸幕府の軍艦奉行だった勝海舟が幕府に進言し、この場所に海軍士官養成所を設置したとのことです。錨のモニュメントは古く見え、本のモニュメントは新しく見え、明らかに2つのモニュメントの別の年に建てられた感じがしたので、建てられた年を調べてみたところ、錨のモニュメントは海軍士官養成所が設置された100年後の1964年に建てられたもので、本のモニュメントは神戸開港100周年の1968年に建てられたものでした。建てられた年が4年しか違わなかったのは意外でした。見れば見るほど面白いモニュメントでした。投稿日:2023年3月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- akashi-rokuro11,919件の投稿サン・シスター 「なぎさ」は、兵庫県立美術館にある現代美術家ヤノベケンジ氏の作品ですが、屋外にあるので兵庫県立美術館に入館しなくても見ることができます。渚を見つめて立っているのかと思いましたが、説明板によると過去・現在・未来を見つめて立っているとのことです。かなりインパクトのある作品です。投稿日:2023年3月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- asaka19691216練馬区, 東京都33,749件の投稿派手な三重塔の西側にあります。
一の谷の合戦で熊谷直実によって討ち取られた平敦盛を祀るために建立されたもので、祠の中には須磨浦公園の西側にある敦盛塚のような五輪塔がありました。 大きさは全然須磨浦公園の敦盛塚の方が立派でした。
一節には須磨浦公園の敦盛塚は胴塚とも言われ、ここは首塚とされています。
首塚周辺は親子地蔵、シベリア満蒙戦没者慰霊碑、六地蔵などもありました。投稿日:2020年4月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - Kimitaka S台中, 台湾13,882件の投稿メリケンパーク内にある石像のモニュメント。小ぶりの「マーライオン」のような石が5つ「モアイ像」のように並んでいる。説明板はなかったが、アート作品として写真映えしそうだ。投稿日:2022年12月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Kimitaka S台中, 台湾13,882件の投稿メリケンパークにはいろいろなモニュメントがあるが、この「オルタシアの鐘」は一番よくわからない。巨大なオカリナをイメージしているそうだが、そう言われてみるとそうなのかと思う。投稿日:2022年12月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Kimitaka S台中, 台湾13,882件の投稿神戸のメリケンパークには面白いオブジェや記念碑がいろいろあるが、これもその一つ。神戸からハワイや南米に移民した人々がここ神戸から船出したことを記念する碑。今もそうだが、かつては神戸が海の玄関口だったのだなと感慨深かった。投稿日:2023年1月31日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Kimitaka S台中, 台湾13,882件の投稿国道2号線のメリケン波止場前交差点のすぐそばにある碑。アメリカ領事館がそばにあったことから、「アメリカ」が訛って「メリケン」波止場になったという。石柱の上にはランプがあって、レトロな雰囲気を醸している。投稿日:2022年12月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- たぬきおやじ東京23区, 東京都67,738件の投稿[JR兵庫駅]付近を散策時 【清盛塚】に行くべく 新川運河・キャナルプロムナードを歩いていると 三連アーチ橋が見え 近づくと 親柱にカタツムリの装飾があることに気づきました。日本国内に 数えられないほど橋があるものの 《カタツムリ》の装飾を見ることが出来るのは こちらだけではないでしょうか。橋の周囲を見回しても 特に説明文を見つけることが出来ませんでしたが 神戸ポートアイランドに《カタツムリ》の装飾を見ることが出来る【かたつむりの広場】があることから 《カタツムリ》は 神戸の何かシンボルになっているのかも知れません。神戸市内で《カタツムリ》の装飾を探すと 他にもあるかも知れません。投稿日:2021年5月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- OHKSO兵庫県84,228件の投稿フラワーロードの歩道脇にモニュメントが設置されていました。「日本マラソン発祥の地 神戸」とタイトルにある通り、わざわざ「神戸」と入れている事からも他にも発祥地を名乗る場所があるようで、京都鴨川沿いにも似たような記念碑が立っていました。マラソン発祥地の1つであると認識すれば間違い無さそうな記念碑でした。投稿日:2023年5月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- takayuki t久留米市, 福岡県32,930件の投稿先日福岡からの観光客として初体験しました。ロケーションは神戸中央郵便局の道向かい。ひっそりした佇まいでしたが、何しろ日本史(明治維新から昭和大恐慌まで)の教科書に登場するあの鈴木商店の本店跡。そうと聞いたからには足を運ばずには・・・という次第。感想は「来て見て良かった!鈴木岩治郎&鈴木よねの夢の跡!」。
蛇足です。私の故郷にも鈴木商店の足跡が残っています。北九州市門司区にある関門製糖。明治37年鈴木商店が創業した大里製糖所の末裔。今でも立派な現役。墓参りの度にこの工場の前を通ります。投稿日:2019年4月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - asaka19691216練馬区, 東京都33,749件の投稿須磨浦公園の西側にある平敦盛の供養のため建てられたという大きな五輪塔。
平敦盛とは源平の戦いの一ノ谷合戦で討取られた平家方の一門で、平清盛の弟の平経盛の末っ子にあたり、わずか16歳だったそうです。
打ち取ったのは源氏の武将の熊谷次郎直実で、あまりに若い敦盛を打ち取ったことで後年出家をしています。
自分の息子を彷彿とさせる若者を打ち取ったことはその後の人生で苦しかったんでしょうね。
織田信長の有名な「人間五十年、下天の中をくらぶれば・・・・・・」のフレーズで始まる幸若舞の「敦盛」はこの平敦盛を題材としたものであります。
花崗岩製で総高が4メートル近くもある大きな五輪塔で、鎌倉幕府の執権北条貞時が平家一門を供養するために、
弘安九年(1286)に建立したものだそうです。
目の前は交通量の多い国道250号ですが、敦盛塚はひっそりとした木々に覆われた場所にありすこし分かり辛いかもしれません。
入口の所に「敦盛そば」という店があるのが目印ですかね。
立ち寄りたかったのですが休みのようでした。投稿日:2020年4月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - とらきのこ西宮7,156件の投稿メリケンパークの中にある像です。男の子と女の子がビー玉で遊んでいる姿です。説明板によると、神戸港と姉妹港のロッテルダム港から贈られた像だそうです。神戸港に姉妹港があっとた初めて知りました。投稿日:2020年4月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- asaka19691216練馬区, 東京都33,749件の投稿山陽電鉄 須磨寺駅から須磨寺へ向かう途中の須磨寺前商店街にある3体の可愛いお地蔵様。
題名の通りとても仲良しな姿はとても癒されました。 休憩の小屋の後ろにあり、すこし目立ちませんがぜひ探してみてください。
この碑は福岡の石仏師から寄贈されたもので阪神淡路大震災が震災で学んだ教訓が刻まれていました。投稿日:2020年4月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。