京都 観光
人気のある京都市の観光スポット
名所・有名スポット • フリーマーケット・露店
新京極ショッピング エリア
建築物 • ショッピングモール
下京区
旅行者の口コミ
- kutsuhimo東京23区, 東京都2,238件の投稿山頂まで行きました。延々と鳥居とくぐり、階段を登っていきます。途中に茶屋さんもあります。
偽ピークがいくつかあり、どこが山頂なのか分かりづらくなってます。山頂までは複数のルートがあるため、道迷いには注意です。投稿日:2022年5月14日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - k_matsu132釧路市, 北海道13,820件の投稿桜が満開の京都に行ってきました。金閣寺は桜の名所ではありません。というより、桜の木はほとんど見当たらなかったと思います。でも、いつものように、素晴らしい景観を見せてくれていました。
いつもの通り、鏡湖池のほとりの金閣を見る絶好のポイントには、大勢の観光客がいて、微妙に順番を待ちながらそれぞれが記念撮影をしていました。それでも、写真もなかなか撮れないというほどではありません。
鏡湖池にはいくつかの島が浮かんでいて、松の木の緑が、金閣の金色をさらに引き立ててくれています。好天にも恵まれて、絵画のような金閣が輝いていました。投稿日:2022年5月2日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - かげやん川口市, 埼玉県4,042件の投稿中学校の修学旅行以来、約40年ぶりに大人目線で京都観光がしたくて、2022年4月23日に訪れました。訪れました。
交通手段は京都市営バスにて行きました。
蓮華王院 三十三間堂の駐車場も広く、ガラガラだったのでレンタカーで行けば良かったかなって感じもあります。
京都観光に行くにあたり、外国人観光客が居ない間に行きたかったのですが、この選択は正解♪
蓮華王院 三十三間堂の境内も、午前中だったせいか?観光客はほとんどおらず、ノンビリゆっくり散策&拝観が出来て良かったです。
やはり圧巻だったのは「千手観音像」ではないでしょうか、あまり興味がない人でも凄いと思う「蓮華王院 三十三間堂」でした。投稿日:2022年4月25日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - edamame890123京都市, 京都府39件の投稿嵐山モンキーパークは、小さな山を登る必要があり、ここから展望は綺麗で比叡山、北山、東山を一望できます。コロナ前は海外からの観光客が多かったのですが、今はほとんど地元の人が多いです。猿と目線を合わせることができないので、写真を撮りたいなら、一眼レフなどが良いと思います。
職員さんが説明をしてくれて、園内にはさるに関する説明パネルが展示されています。
餌も売っていて、建物の中からさるに近づくこともできます。投稿日:2022年1月30日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - shofugue練馬区, 東京都280件の投稿大政奉還の場といえば二条城。
二の丸御殿では人形を配し、大政奉還の場となった大広間ではそのようすを再現してあります。内部は写真撮影厳禁。模写とはいえ素晴らしい障壁画の数々に目を奪われます。
国宝なのにいたずら書きのひっかき文字が大量にあったりして残念な一方、鶯張りの廊下を歩くと聴こえてくる音は江戸の当時にも聞かれていた音と思うと不思議な感覚。唐門、二の丸庭園ともども、長く続いた江戸時代に思いを馳せる空間が広がっています。
2022年5月現在、本丸は改修工事中のため観覧できません。2023年からは通年一般公開が予定されています。
天守閣跡にはのぼることができ、京都市街を見渡せますが、建物がないですから高さ的にはそこそこで、のぼった先になにかあるわけではないので。お疲れ気味の方はスルーしてもいいかもしれません。投稿日:2022年5月10日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - TS0315横浜市, 神奈川県2,638件の投稿八坂神社側から四条通り沿いに花見小路通りを脇道にも入りながら散策しました。コロナ過で人が少なかった影響もありますが、昼間も落ち着いた風情を感じました。『祇園のお約束ごと』の立て看板がありましたが、舞妓さんたちのお話を聞いていると海外旅行が解禁になったら日本語、英語以外の表記も必要かと思います。投稿日:2021年11月21日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- Jeffry F811件の投稿去年来日した妻をゴールデンウイークに京都に日帰り旅行したときにここに連れてきました。妻には初めてですが、私は既に何回も訪れました。それにしても最後に行ったときからずいぶん時間が経ちました。ゴールデンウイークということもあって、しかもコロナによる制限がもうないため、かなり賑やかでした。上に行くには車椅子用のルートが用意されているのがありがたいです。何回見ても上からの見晴らしがやはりすごいです。尊厳を感じます。緑も多いため、癒されます。投稿日:2022年5月8日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- 謎のおっさん豊島区, 東京都406件の投稿JR東福寺から歩いて行きました。10分位でつきます。案内表示があるので、それに従っていれば普通につきます。
ここ、秋の紅葉ではすごく有名です。秋はこれないので、青もみじの季節に行きました。GW中に行きましたが、朝10時くらいだったからか、それほど混んでいませんでした。ここ、すごいですね。とっても癒されます。回廊もさることながら、方丈庭園にも是非行くべきでしょう。秋は分かりませんが、この時期はとってもおすすめです。投稿日:2022年5月8日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - Soseiiiii5件の投稿折角京都に来たので日本らしいことを体験したいなあとこちらに伺いました💕
コロナで沢山クローズしている中、スタッフの皆様元気いっぱいでこちらまで元気になりました❤️
侍についての歴史を学ぶツアーに、忍者体験等等、日本人の私でも十分楽しめました✨
ぜひ一度は訪れてみてください☺️
おススメです❤️投稿日:2020年3月22日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - bakera73釧路市, 北海道10,550件の投稿4日間、桜が満開の京都をめぐりました。永観堂を訪れたのはその2日目。好天の中、素晴らしい桜の下を銀閣寺から哲学の道を通って楽しみました。そして着いた永観堂です。
総門から境内に入ると、境内中に、芽吹いて間もない小さな葉を持ったもみじの木がありました。秋には、これらの木がすべて真っ赤に燃えるような色づきになることは、容易に想像できました。
そんな紅葉の永観堂を見てみたいと思いましたが、新緑の永観堂もとても素敵でした。山のふもとの高低差を生かしていくつものお堂が建てられていて、それらが新緑の中で映えています。有名な「みかえり阿弥陀」が祀られている阿弥陀堂もそのひとつで、天井に描かれた「百花」などが見事でした。投稿日:2022年5月24日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - bakera73釧路市, 北海道10,550件の投稿銀閣寺の庭園のたたずまいがとても好きです。庭園に入るとまもなく、銀閣寺庭園の象徴ともいえる向月台があり、その横から錦鏡池が広がっています。
錦鏡池のほとりには、池越しに向月台と観音殿を望むスポットがいくつもあるので、その都度、散策の足を止めて見入ってしまいました。山側を上る散策路もあって、その展望所からの、銀閣寺庭園とその向こうの街並みも素敵でした。投稿日:2022年5月24日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - フランス旅好き2014さいたま市, 埼玉県1,379件の投稿残念ながら、奥の方の中書院、新御殿は屋根の吹き替えのため、素屋根がかかっており、写真で見慣れた建物の全貌は見ることができませんが、池をめぐるコースを解説を聞きながら、いくつかの茶室を歩くのもとても楽しいものです。コースの高低差、各場所からの眺め、本当によく考えられて作られていることを実感できました。
、皆慣れた投稿日:2021年10月31日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - 神様私は1件の投稿木造が限界に達していて
いつ崩壊するのか予測できないので
きいつけてください
お土産屋さんは100%ぼったくりです
お金持ちなら喜ぶでしょう
この情報はヤフー知恵袋の
完コピです!
実際はもの凄い迫力で
圧倒されてしまい、
灯油タンクを蹴ってしまって、少しこぼれてしまいました★
燃えなくて良かったです(^^♪投稿日:2022年5月26日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - TORITORI SGHK57件の投稿清水寺は一番回数多くお参りしたお寺ですが幾たびにやはり感動します。蔓延防止明けで大変な混雑を覚悟して行きました。胎内巡りも良し。何を買うという目的も無しに店を見て回るのも一興です。投稿日:2022年4月4日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
京都市に関するよくある質問
- 絶対外せない京都市の観光スポット: 京都市のすべての観光スポットをチェック
- トリップアドバイザーのユーザーが選ぶ、京都市のおすすめアウトドアアクティビティ: 京都市のすべてのアウトドアアクティビティをチェック
- トリップアドバイザーのユーザーが選ぶ、京都市発のおすすめ日帰りツアー:
- 大阪発京都市:自家用車による没入型嵐山と伏見稲荷
- 全国ライセンスガイド付き京都1日プライベートツアー
- 京都から古代奈良への日帰り旅行
- 京都発、京都と奈良日帰り旅行:金閣寺と東大寺
- 大阪発の京都個人旅行(大阪港または神戸港からのショアエクスカーション)
- トリップアドバイザーのユーザーが選ぶ、京都市で人気の家族向け観光スポット: 京都市のすべての家族向け観光スポットをチェック