京都のアンティークショップ
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
ショッピング
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
17件:旅行者に人気
名所・有名スポット • アンティークショップ
下京区
専門店 • アンティークショップ
アンティークショップ
祇園
アンティークショップ
新京極ショッピング エリア
アンティークショップ
京都西部
アンティークショップ
専門店 • アンティークショップ
京都中心部
専門店 • アートギャラリー
西陣地区
専門店 • アンティークショップ
京都中心部
専門店 • アンティークショップ
京都中心部
専門店 • アンティークショップ
京都中心部
専門店 • アンティークショップ
京都中心部
旅行者の口コミ
- to-matsui3,459件の投稿かき氷の映えメニューが有名みたいで、開店前から多くの若い人で行列ができていました。
イートスペースが限られていますので、こちらを利用したい場合、待ち時間に余裕がある時に利用されると良いと思います。
セレクトショップも品ぞろえが豊富で、国内外の雑貨、洋服が充実していますし、海外ブランドのアンティークも豊富に並べられていました。
店内は写真撮影可能と店員さんに勧められ、何点か撮影させていただきました。投稿日:2021年2月22日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - ともこ1件の投稿秋紅葉の綺麗な季節に、夫婦で利用しました。
朝10時からの予約でしたが、混みすぎずゆっくりと着物を選べました。
私が到着する前に外国の方がお二人で着付けをしていて、英語、中国語の対応をされていました。
アンティークのお着物がたくさんあり、素敵な柄の着物の中からお気に入りの一着を選べます。
お店の方が一緒に選んでくれるので、着物にあった帯や小物がレンタルでき非常によかったです。
へアセットを500円でやってくれるので、女性の方には嬉しいサービスです!
京都に来たときはまた利用したいです。投稿日:2019年10月30日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - satuki h8件の投稿雑貨店やアンティークショップ巡りが好きで色々行ってきましたが、こちらは抜群に面白いお店でした(゜o゜
様々な時代の、国内外の面白さを、不気味でありながらユーモラスにディスプレイされていて、映画の世界に入ったような不思議な感覚になります。
日本の古い民芸なども豊富で、何人もの外国人観光客が楽しんでいました。
私と友達は、個性的なヴィンテージのアクセサリーに夢中になり、リーズナブルなので数個買いできました!
お気に入り!
刺激的で個性的なショップが少ない中、貴重なショップだなぁと思います。投稿日:2017年7月3日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - Trip Love Japan6,309件の投稿夢工房は営業時間が11時~17時です。いつも通り掛かる時は営業時間外で、まだお邪魔したことがありません。店頭にある四代田辺竹雲斎のインスタレーション《守の門》を通る度に拝見でき有難く思っています。通常、四代田辺竹雲斎のインスタレーションは展示期間が終わると撤去されてしまいますが、この夢工房と、ザ・ガーデンオリエンタル大阪の茶室にある、 G20大阪サミットファーストレディー茶会用に製作された「竹のインスタレーション茶室CONNECTION」が常設されている2点だと思います。投稿日:2022年6月4日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- PUNPUNPUN福岡5,542件の投稿知恩院の近くにあり、散策しているときに見つけました。とても購入するお店ではない、素人は見て楽しむお店です。知識はありませんが、あまり触れることのない日本の古美術を身近に感じられて、外国人観光客などにもオススメしたいです。投稿日:2016年11月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- tenkuucafe京都市, 京都府467件の投稿寺町四条より徒歩で南へ5分ほどです。古くからある古書店で様々な種類の古書があります。浮世絵や専門書等貴重なものもたくさんありました。ネット販売もしています。投稿日:2020年1月28日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- お遍路さん京都市京都市25,874件の投稿場所は少し解り難いですが、北大路通りのビブレから一筋西の通りを真っ直ぐに下がると左側にお店があります。もっと市内の南へ下がると「室町通」となるのですが、この辺りでは住人の人でも「室町通」と云っても余り知らないみたいで・・。大谷大学のすぐ西の通りと認識しておけばいいのかと・・・。お店には「昔人形」の表示とか「人形カフェ」の表示がしてあります。カフェは木曜日が定休日で、通常の開店時間は午後1時からとなっています。人形好きの人にはいいかと・・私には余りそのような趣味も知識もないので・・・もう一つ、ってとこでしたが・・・。投稿日:2015年12月10日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- ビクター犬神戸市, 兵庫県1,393件の投稿買う楽しみは…私のような庶民には無いかな
表示価格が高過ぎます。
間口は狭いが奥行のある店一杯に素敵なレイアウトで豆皿小皿を中心に種々様々な魅力的な「うつわ」が並べられています。
全国各地を歩いて選りすぐりを買い付けられているらしいのでどうしても高価になるのでしょうが…ふと手に取った豆皿は¥4000。
入店時ご夫妻に睥睨され、最後まで無言でウエルカム感が全くなかったのは寒々しかった…これが京スタイルなのかもですが…。投稿日:2018年11月5日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。