京都市の温泉リゾート

京都の温泉

京都の温泉

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
観光カテゴリー別
スパ・ウェルネス
スパ・ウェルネス
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
11件:旅行者に人気

旅行者の口コミ

  • hf8829
    世田谷区, 東京都2,030件の投稿
    昨年11月に大阪京橋駅から電車を乗り継ぎ、貴船神社を見学したあとにここの温泉で露天風呂に入りました。自然豊かでした。
    投稿日:2021年10月29日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • YUYU
    12,411件の投稿
    平日の夕方に行きましたがまずまず混んでました。
    バスで行きましたが、直ぐ近くにバス停もあり便利です。
    ゆっくり楽しめました。
    投稿日:2023年3月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 道中双六
    大阪府1,534件の投稿
    有形文化財に登録された伝統ある「船岡温泉」、太田神社と上賀茂神社に参詣した帰りに浸かって疲れをいやしました。
    入口にはツツジが今を盛りと咲いていました。
    ここの脱衣所の彫刻は見ものです。
    ちなみに銭湯代は450円でした。2021/4/27
    投稿日:2021年11月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,056件の投稿
    白山湯六条店は、白山湯高辻店とは姉妹店です。地下鉄五条駅にも近く、京都駅へも徒歩圏内です。シャンプーリンス&ボディーソープが無料で、高温サウナと天然水の水風呂が最高でした。土日祝日は朝風呂も楽しめて、7時から営業で最高です。また天然名水は、ペットボトルで持ち帰る人も多かったです。
    投稿日:2022年8月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,056件の投稿
    壬生温泉 はなの湯は、ここの露天風呂は、滋賀県守山市にありますほたるの湯が、つかわれています。
    大人の平日入浴料は770円で、それ以外の日は790円です。
    投稿日:2022年11月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 待兼山
    大阪府28,957件の投稿
    京阪三条からバスで地蔵谷下車すぐ前。名神京都東から15分ほど。北白河にあるラジウム鉱泉。冷鉱泉を加温、循環で小さな浴室に入れています。入浴しながら温泉の空気を吸うといいとのこと。大広間で机とその一角を貸し切りで一日過ごせます。まったりした空気の中、横になったり、飲泉したりしながら、過ごしました。入浴料1300円。
    投稿日:2022年9月10日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • まさこ310
    京都市, 京都府82件の投稿
    七条通の住宅街にある天然温泉です。銭湯料金で入れるのでお財布に優しいです。電気風呂や水素風呂、露天風呂などがあります。飲料用の水は、塩辛いです。水素風呂はシミにいいそうなので、またあ邪魔します。ただ駐車場が狭くてバックで入れる運転技術は必要です。
    投稿日:2020年1月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • お遍路さん京都市
    京都市25,857件の投稿
    観光地かレストランか、はたまたホテルか??・・・分類に思案しましたが、近辺の名所、貴船神社・鞍馬寺と一体となった観光地として取り上げました。温泉が「湧き出ない」地域にある「天然温泉」です・・・。??仕組みは簡単、嵯峨野の源泉地区の地下1200mから汲み出した天然温泉を間断なくここまで「運搬」して温泉としています。ナトリウム・カルシウム塩化物泉でかなり塩辛かった。浴槽もいろいろと多彩に工夫されていて、楽しかったですよ。勿論、日帰りでの温泉だけの利用も可能ですが、貴船と云えば「料理」、ここも多彩なメニューで歓迎してくれます。今は冬期なので流石に「川床」での食事は困難ですが、会席等の料理が入浴込みで5000円平均です。当然、宿泊も可能です。季節によって営業時間とか営業日が異なりますので行く方は事前に食事内容も含めて連絡・予約する方がいいと思われますよ。お湯は37度で私的には少しぬる目でした(是非は別にして、自宅ではいつも湯温40度にしてあるので)。
    投稿日:2015年3月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • islands-photo
    日本351件の投稿
    飲み物もしくは昼食とのセットで1,000円~3,600円、入浴のみの料金は表示がありません。入湯税100円、バスタオルレンタル110円、フェースタオル販売220円でした。
    味噌鍋と日帰り入浴のセット(3,600円)をお願いしました。
    食事は系列の雲井茶屋でいただきましたが、食事と、ドリンクと入浴のセットを別々に支払った方が安いのではないかと思います。少々納得のできない料金でした。
    温泉ですが、一応露天風呂もありますという程度。広くもなくメンテナンスや清掃状況もあまりよくありません。
    ただすいていたのだけが救いです。
    投稿日:2019年11月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
京都市に関するよくある質問