京都市のスパ施設 & 温泉

京都の浴場

京都の浴場

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
観光カテゴリー別
スパ・ウェルネス
スパ・ウェルネス
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
98件:旅行者に人気
98件中130件の結果を表示中

旅行者の口コミ

  • YUYU
    12,411件の投稿
    平日の夕方に行きましたがまずまず混んでました。
    バスで行きましたが、直ぐ近くにバス停もあり便利です。
    ゆっくり楽しめました。
    投稿日:2023年3月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • mpp
    大阪市, 大阪府58件の投稿
    お花が大好きな私にとってすごく嬉しいお花の足湯。
    インスタ映えは間違いなしで、とても色鮮やかでかわいらしいお花に囲まれ、じんわりぽかぽか足湯を堪能させていただきました。
    軽くマッサージもしていただいたのですが、これまた気持ちがよくて…
    マッサージコースはつけませんでしたが、次はしっかりマッサージもしてもらいたいなと思ったほどです。(料金がお高いので躊躇してしまいました)

    ただ可愛いだけではなく、セラピストさんもお花の知識をしっかり勉強されていて、あまり見たことのないお花の名前を伺ったらすぐに応えてくださいました。
    とても丁寧で素敵な接客だったかと思います。
    お抹茶とお菓子も美味しかったです。

    足の先からじんわり身体があったまり、休憩にはもってこいでした。
    ありがとうございました。
    投稿日:2020年9月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • nakacorn
    京都市, 京都府4,154件の投稿
    高瀬川の畔にある明治創業の銭湯です。地域住民の憩いの場として賑わっていましたが、全国の銭湯と運命を同じくして廃業に追い込まれるところでした。
    ここで、銭湯好きの湊さんが20代ながら経営を引き続き、2015年にリニューアルオープンして現在に至ります。

    館内は以前の雰囲気を漂わせつつ、現代風にアレンジされて居心地はよくなっています。入館してすぐ左の番台で入湯料 \490- を支払います。なお、お釣りはできるだけ出ないようにしましょう。PayPayも使用できます。

    右手の靴箱へ靴を収納します。右側が男湯、左側が女湯です。なお、男湯はロッカーが一杯になると待ち行列ができます。番台へ名前を伝え、入口横の椅子に並んで静かに待ちましょう。

    正面には、「サウナの梅湯」のオリジナルグッズがたくさん並んでいて楽しめます。また、足元には地場産の新鮮な野菜などがたくさん販売されています。

    脱衣場には鍵付きロッカーが50箱ほどあります。隣同士、上下同士譲り合って使用しましょう。浴場へ入り、まず身体を洗ってから湯船に入りましょう。湯船は4つ。熱めのお湯が2つ、変わり湯がひとつ、狭い電気風呂がひとつです。ひとつの湯船には4人ほどしか入れません。譲り合って入り、1時間程度で出ましょう。天然の地下水を薪で湧かしている昔ながらのお湯はとても柔らかく感じます。また、「サウナの梅湯」のウリであるサウナと水風呂もあります。ウリにしているだけあって、銭湯の割にサウナは広いです。

    銭湯は地域住民の大切な場所です。1-2人の観光で訪れるのはいいですが、8-10人などの団体で訪れるのは控えましょう。静かに銭湯を楽しんでいるお客様の横で、わいわいがやがやと騒いだり、脱衣場では暴れたり、浴場内では長々と占拠しておられたり、銭湯を出ても目の前で騒いでいたりと近所迷惑となる団体様がおられます。空気を読んでいただきたいものです。

    銭湯でありながら、リンスinシャンプー、ボディソープがあります。また、ドライヤーは2基、無料で使用できます。

    2022年10月1日より京都市の大人銭湯料金が \450- から \490- へ値上げされています。なお、中人、小人の値段は変わっていません。PayPayで支払いできることも斬新です。

    営業時間は14時から26時、土曜日と日曜日のみ6時から12時の朝営業を実施しています。木曜日が定休日です。

    みんなの銭湯を盛り上げていきましょう。
    投稿日:2023年1月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • カープ坊主
    京都市, 京都府548件の投稿
    京都市内には沢山の銭湯がありますが、設備・清潔感・休憩室において、ベスト3に入る銭湯です。
    風呂上りも生ビールと簡単なおつまみでリラックスできます。
    投稿日:2023年3月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,059件の投稿
    むらさき湯は、サウナと水風呂は温度がちょうど良い加減です。でんき風呂や露天の薬湯もあり、コンパクトに一通りのお風呂が楽しめます。また駐車場は5台分あります。
    投稿日:2023年5月10日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,059件の投稿
    京都桂温泉 仁左衛門の湯
    公共交通機関で行くと少し不便です。大概のスーパー銭湯はそうゆう場所が多いです。男性のお風呂は、露天風呂でした。サウナに入って26度のお湯に浸かるのがとても良かってです。また、仁座食堂京都桂温泉 仁左衛門の湯に併設されている食事処です。スーパー銭湯や銭湯に併設されている食事処は、どこもハズレがなく美味しいです。
    投稿日:2022年11月26日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,059件の投稿
    日の出湯は、昭和30年〜昭和64年までの出来事などを掲載した「昭和新聞」を脱衣場に貼られています。2010年公開の映画『マザーウォーター』のロケにも使用されました。ミストサウナは故障中ですが、レトロな雰囲気がする銭湯です。
    投稿日:2022年5月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,059件の投稿
    全て室内の浴槽ですが、天井も高く、広々している感じが良いです。水風呂はそこまで冷たくありませんが、気持ちよく楽しめます。地元の人々も丁寧にご利用されていますし、社交場としても親しまれていることがよくわかる、ほっこりする銭湯です。
    投稿日:2023年5月9日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 待兼山
    大阪府28,958件の投稿
    京阪三条からバスで地蔵谷下車すぐ前。名神京都東から15分ほど。北白河にあるラジウム鉱泉。冷鉱泉を加温、循環で小さな浴室に入れています。入浴しながら温泉の空気を吸うといいとのこと。大広間で机とその一角を貸し切りで一日過ごせます。まったりした空気の中、横になったり、飲泉したりしながら、過ごしました。入浴料1300円。
    投稿日:2022年9月10日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • bakera73
    釧路市, 北海道11,537件の投稿
     嵐電の愛称で親しまれている京福電気鉄道。その嵐山駅のホームに、足湯があるのを見つけました。
     有料の足湯なんですが、電車が停まっているホームにあることが、かなりユニークですね。 
    投稿日:2022年6月7日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,059件の投稿
    大黒湯は、サウナ目的で行きました!110度で、テレビあります。水風呂があり、入れます。営業時間は15:00〜23:00で、水曜木曜が休みです。 昔ながらの牛乳瓶や、瓶のコーラ、針を刺すタイプの体重計など古き良き銭湯です。来ている方も地域の人ばかりで、長く愛されてるんだなぁと感じました。すぐ隣は比叡山電鉄が通っており、踏切の音、サウナに入ってるとごとごと揺れるのも風情があって好きでした。
    投稿日:2023年3月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • まさこ310
    京都市, 京都府82件の投稿
    七条通の住宅街にある天然温泉です。銭湯料金で入れるのでお財布に優しいです。電気風呂や水素風呂、露天風呂などがあります。飲料用の水は、塩辛いです。水素風呂はシミにいいそうなので、またあ邪魔します。ただ駐車場が狭くてバックで入れる運転技術は必要です。
    投稿日:2020年1月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,059件の投稿
    山城温泉は、日曜日は、8時00分~25時00分平日は、15時00分~25時00分で、木曜日 定休日です。とても良い感じのお風呂です。特に露天風呂は、水風呂と普通のお風呂があり、交互に入ると健康にも良さそうです。また薬草湯も体に良さそうです。
    投稿日:2022年11月6日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • MizuhoK
    日野市, 東京都3,049件の投稿
    お盆の昼間に行きました。女湯は途中まで私一人で貸し切り状態でした。
    京都にはたくさん銭湯がありますが、たいていは16時が営業開始です。この名倉湯は正午から営業している!営業開始時間もそうですが、ここ名倉湯にはたくさんの素敵なポイントがあります。
    ・年季が入った銭湯ですが、清掃が行き届いていて気持ち良いです。ここは玄関から男女がわかれる古典的なつくりが経験できます。
    ・湯舟もいろいろ。普通の湯、薬湯、電気風呂、水風呂。私たちが着いた時、たくさんの薪が運び込まれていました。地下水を汲み上げ薪で沸かす優しいお湯が気持ち良いです。洗い場も多いです。京都銭湯の特徴、鏡の広告を見るのも楽しいです。私は個人的にお嫁さん募集する「やすべえさん」の個人広告が気になりました。やすべえさん、お相手見つかっただろうか・・・
    ・サウナが最高です!新旧、和洋の音楽がランダムに流れる有線。中年にはなかなか懐かしいレパートリーで、サウナに私一人しかいない時間帯は、一緒に口ずさんでました。コーヒーの香りが心地よいです。近くのコーヒー店とタイアップしているようです。サウナ内に時計はないのでドア越しに見える時計で時間調整してください。
    ・サウナ後の水風呂も素晴らしいです。深くしっかり沈んで冷やす。ライオンちゃんから流れる地下水汲み上げが肌に優しいです。温度計ありませんが、冷たすぎずぬるすぎず、熱いサウナの後、いつまでも入ってられそうな水風呂です。
    ・女子脱衣所には、ドライヤー、ハトムギ化粧水がありました。ドライヤーは有料なところも多いので、うれしいサービスです。男子脱衣所にはアイスクリームや飲料を売っているケースもあるようです(女子もあるかもしれない。私が見てないだけ)
    ・優しいおかみさん。京都駅までの行き方を教えていただいたり、サービスのクリアファイルいただいたり。
    また行きたいです!
    投稿日:2022年9月11日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
京都市に関するよくある質問