京都市の名所 & 観光スポット

京都市で必見の名所

京都市の名所・見どころ

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
名所・有名スポット
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
1,000件以上:旅行者に人気


1,579件中130件の結果を表示中

旅行者の口コミ

  • saiplant
    福知山市, 京都府22件の投稿
    おもかる石が重過ぎて絶望を味わいました。
    当方の努力不足です、申し訳ございません。日々精進してまいります。

    人が多いので落ち着いて見る事があまりできないです。
    鳥居は相変らず神秘的な感じがします。
    投稿日:2023年9月27日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • akashi-rokuro
    12,071件の投稿
    通称の金閣寺が有名ですが、正確には鹿苑寺の金箔が張られている舎利殿です。鹿苑寺の境内は一方通行になっていて、総門をくぐったところで参拝券を購入します。参拝料金は500円で、参拝券がお札になっていました。修学旅行生や海外からの旅行者で大変混雑していて、不動堂の先の出口まで、ずっとゾロゾロ連なって歩く感じでした。金閣はどこから見ても美しいと思いますが、鹿苑寺庭園の鏡湖池越しに見る金閣が最も美しいです。
    投稿日:2023年6月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ten
    さいたま市, 埼玉県8件の投稿
    修学旅行以来で寄ってみました。
    平日でしたが、驚くほどの盛況ぶりで外国の方含めて大混雑でした。
    久々に見た清水の舞台は大迫力でしたが、混雑につき苦手な方は長居は??かもしれません。
    投稿日:2023年9月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kimitaka S
    台中, 台湾14,068件の投稿
    京都には有名な寺院が多いが、この三十三間堂も外すことのできない観光スポット。無数の仏像が立ち並ぶ様子は幻想的。ひとつ一つの表情が異なるのも興味深く、いつまで見ていても飽きない。ちょうど花見の時期だったので、境内の桜も素晴らしかった。
    投稿日:2023年9月10日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kyoko Y
    千代田区, 東京都157件の投稿
    かなり迷いましたが、これもご縁と思い、兼ねてより行きたいと切望していた「星のや京都」さんお邪魔しました。
    様々なおもてなしありがとうございました
    投稿日:2023年7月29日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Mankichi
    京都市, 京都府32件の投稿
    身近にあって行きやすい観光名所の1つで、付近には三条商店街も有り、歩き疲れたら休憩もしやすいのでオススメスポットです。
    投稿日:2023年6月27日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 道中双六
    大阪府127件の投稿
    四条通を八坂神社へ向かう途中、夏らしい
    お化け提灯を見つけました。連日の猛暑にうんざりする時期、こういう楽しい趣向は大歓迎です。
    投稿日:2023年8月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • おいおいk
    日本870件の投稿
    およそ10年振りの訪問。12月初旬に訪れた際紅葉が赤い絨毯に🍁なりそれは素敵な光景だった。
    今回青紅葉!お庭のお太鼓橋や池が雨で風情がありとても良かった。
    みかえり阿弥陀が慈しみ深い美しい姿をしている。
    長谷川等伯の一門の障壁画も見応えがある。
    投稿日:2023年6月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • akashi-rokuro
    12,071件の投稿
    通称の銀閣寺が有名ですが、正確には慈照寺の観音殿です。総門をくぐり、銀閣寺垣を通り、中門のところが受付になっていて、お札の参拝券を購入します。慈照寺の象徴となっている観音殿も良いですが、方丈前にある銀沙灘と向月台が最も美しいと感じます。観音堂は建造以来約520年経過していて、彩色や塗装がはげ落ちて、銀閣らしくなくなっています。出口にある売店の隣に、室町時代の銀閣彩色を再現した2階の一部分が展示されているので、銀閣らしさを感じることができます。
    投稿日:2023年6月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,405件の投稿
    食べ歩きが好きな人にとってはパラダイスでしょう!肉や海鮮、スイーツなどなどどれも美味しいので空きっ腹で行くことをおすすめします。外国人観光客の方を多数見受けられました。
    投稿日:2023年9月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • saiplant
    福知山市, 京都府22件の投稿
    手の行き届いた庭が魅力です。
    紅葉していなくてもとても綺麗で静かでゆっくりと散策できます。
    緑がきれいだったので小雨が降っているくらいの方がより綺麗に見れるかもしれません。
    蚊が出るので虫よけを忘れずにしていってください。
    投稿日:2023年9月27日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,405件の投稿
    京都駅に直結し、ホテル、百貨店、専門店、レストラン、劇場など、いろいろ楽しめる大型複合施設です。原広司の設計により建設された高さ約60m、長さ約470mの建物です。
    投稿日:2023年7月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ヒロ0604
    名古屋市, 愛知県3,880件の投稿
    京都のお寺の中でも代表される場所で、巨大な木造の三門が圧巻です。
    季節問わずとても趣があり、素晴らしい庭園です。
    特に紅葉の時期は、見応えがあります。
    投稿日:2023年9月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Gazelle36
    埼玉県4,654件の投稿
    春の夜間特別拝観 桜のライトアップを見に行きました。何度も参拝していますが、ライトアップは初めて、日中とは雰囲気が違って、桜の美しさに酔いしれました、

    東門で拝観料を払って、通常有料拝観区域に入ります。
    夕暮れから漆黒の闇へと刻々と変わる空をバックに桜と五重塔を眺め撮影しました。
    金曜の夜、どこからこんなに人が来たんだ?と思うほど人がいましたが、敷地が広いので、それほど気にならずに夜桜見物できました。

    金堂、講堂の中は混雑しておらず、落ち着いて参拝できました。皆さん桜がお目当てのようです。
    投稿日:2023年4月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • akashi-rokuro
    12,071件の投稿
    「哲学の道」は、琵琶湖疎水分水沿いの遊歩道で、南端は冷泉道の若大路橋、北端は白川通の浄土寺橋です。総距離は約1.8kmです。哲学者の西田幾多郎が思索に耽りながら歩いていたことで、「哲学の道」と呼ばれるようになったとのことです。その後、日本画家の橋本関雪が桜並木を寄付したため、「哲学の道」は春になると「関雪桜」が咲き見事だそうですが、新緑の「哲学の道」も良かったです。「哲学の道」は銀閣寺から近いので、銀閣寺に行く際に、通ってみるのも良いと思います。
    投稿日:2023年6月12日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
京都市に関するよくある質問