京都の神社/寺院/教会/モニュメントなど
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
1,000件以上:旅行者に人気
口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
名所・有名スポット • 神社/寺院/教会など
神社/寺院/教会など
京都南部
•
営業中
…
1,004件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- りくまる日本34件の投稿GWのお天気の良い日に5年ぶりに伏見稲荷へ。 昔は外国人観光客が多く、歩くのに一苦労でした。
今は外国人観光客がいないせいか、歩くのに苦労せずに程々な感じで良かったです。投稿日:2022年6月18日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - simonsito0807横浜市, 神奈川県403件の投稿風神雷神をはじめ、数多くの仏像は、生きている間に一度はみておくべき日本の貴重な文化財であると思った。投稿日:2022年6月25日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- good day印西市, 千葉県362件の投稿コロナ禍が落ち着いたので久しぶりに参拝。修学旅行生は戻ってきましたが、外国人観光お客はまだなのでゆっくり見れました・投稿日:2022年7月2日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- TripperKoM日本2,385件の投稿東福寺ライトアップで訪れました。昼間の光景とは違い、紫陽花や紅葉が光に照らされ、幻想的な光景に。有名な、天井画の龍図も拝見できて、満足でした。投稿日:2022年5月31日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- ぶりぶり名古屋市200件の投稿5月の暑い土曜に、銀閣寺から哲学の道を歩き、初めての参詣でした。
紅葉の季節とは違い、観光客もまばらでゆっくり回れました。投稿日:2022年6月2日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - ぶりぶり名古屋市200件の投稿新緑まぶしい5月、高校1年生の男子を連れ、自身は40年ぶりの参詣でした。
天気が良く暑い日でしたが、庭園が広く木々を吹き抜ける風が涼しく、山際を上ると一望の景色で、遠くに「大」の山焼きの文字も見ることが出来ました。
修学旅行生の訪問も多く、懐かしく思いながらの1周でした。
その後、哲学の道を歩き、途中、鴨の親子に遭遇しつつ南禅寺まで散策しました。投稿日:2022年6月2日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - Yukio K越谷市, 埼玉県15件の投稿今も生きているとされる空海に、毎朝6時から食事とお茶を供える法会が
御影堂で行われる。
一般にも公開され参拝者も参加出来る。投稿日:2022年5月26日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - 倉敷コンちゃん倉敷市, 岡山県324件の投稿4月初旬といえば、京都では桜後半の季節。仁和寺の御室桜は遅咲きで有名なので日曜日はチケット売り場に長い行列ができていたので断念して次の月曜日に拝観させていただきました。世界遺産はいつもその壮大さに圧倒されることが多いのですがこの仁和寺もさすが壮大な桜並木。五重の塔と桜が重なるスポットは写真愛好家だけでなく皆さんの撮影スポットになっていました。宇多天皇とも関係が深く御室の名の通りの名所と拝見いたしました。何と言っても広い!投稿日:2022年4月21日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- いもくん福岡市, 福岡県205件の投稿お座敷で座ることができますし、ベンチもあるので、休憩スポットとしても最適です。本堂あがって売店の前に返金式の小さなコインロッカーがあるので、貴重品と携帯だけサコッシュに入れて、リュックサック等は預けるとめちゃくちゃ楽ですよ。中ではドリンクの自販機もあるのでお寺さんにしては至れり尽くせりです。雨の時に濡れたお庭も風情があります。スズメが一生懸命に苔をつついている姿も可愛くて癒されます。お座敷に座って景色を眺めつつ、ボーッとうつらうつらしていると90分ぐらいはあっという間です。投稿日:2022年5月6日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- Corgi68関東地方307件の投稿三千院に向かう坂の手前に駐車場して向かいました。小川のせせらぎを聞きながらの歩きで、気持ちよかったです。
たまたま不動大祭の期間中で、秘仏の金色不動明王を御開扉されており、尊い経験をすることができました。
平日の午後2時半過ぎからの参拝だったためか、参拝している人は少なく、お庭もゆっくり自分達のペースで堪能でき、非常に素晴らしい時間を過ごせました。投稿日:2022年5月2日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - Meander767454神戸市, 兵庫県26,498件の投稿高台院が秀吉公の菩提を弔うために創建したお寺です。素晴らしいお庭を持ち、秀吉公と高台院が揃った木造が有るお堂があり、この下には高台院永眠されているそうです。一度は天下を取った豊臣家、その没落をも見て来た方です。投稿日:2022年2月22日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- good day印西市, 千葉県362件の投稿市内からは少し遠いですが、必見、わざわざ行く価値ありです。建物、雰囲気、周囲の感じなど、とてもよかったです。長年の歴史を実感できました投稿日:2022年7月2日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
京都市に関するよくある質問
- 京都市でロマンチックな気分を味わえる人気の神社/寺院/教会/モニュメントなど:京都市でロマンチックな気分を味わえる神社/寺院/教会/モニュメントなどをトリップアドバイザーでさらに表示