京都の記念碑 & 像
カテゴリータイプ
観光カテゴリー別
名所・有名スポット
名所・有名スポット
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
184件:旅行者に人気
- 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
記念碑&像
京都南部
神社/寺院/教会など • 記念碑&像
京都南部
記念碑&像
京都西部
墓地 • 記念碑&像
下京区
記念碑&像
京都南部
名所・有名スポット • 歴史散策地区
旧跡 • 記念碑&像
新京極ショッピング エリア
記念碑&像
祇園
記念碑&像
京都西部
記念碑&像
京都西部
…
184件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- マリー88京都3,686件の投稿京都競馬場のパドックの裏にひっそりと建っています。今でもリンゴやにんじん、お花のお供え物がたくさん、根強い人気ですね。投稿日:2019年1月21日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- k_matsu132釧路市, 北海道22,441件の投稿「頭の観音さん」として信仰を集める今熊野観音寺。このお寺を開基した弘法大師を祀る大師堂の前には、ぼけ封じ観音が建っていました。
こちらの今熊野観音寺は、頭痛封じ、ぼけ封じのほかにも智慧授かりや学業成就など、頭に関する願いを聞き入れてくれる観音様として親しまれているお寺です。ですから、「頭の観音さん」と言われているんですね。
私たちもまもなく「ぼけ」が心配となる齢になりましたので、しっかりとお願いをしてきましたよ。投稿日:2020年10月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 才谷梅太郎横浜市, 神奈川県5,007件の投稿長州藩の定宿だった池田屋は1960年頃に取り壊され、現在は居酒屋になっています。石碑があるだけですが、尊皇攘夷思想の終わりの始まりとなった事件跡です。
「八月十八日の政変」によって京都を追放された長州藩でしたが、政局への復帰を諦めてはいませんでした。追放されたことに激怒した長州藩は、尊皇攘夷実現のために京都御所に火を放つ計画を立てていました。大騒ぎになったところを見計らって「八月十八日の政変」を起こした中川宮を幽閉、幕府で力を持つ松平容保と一橋慶喜(後の徳川慶喜)を暗殺、さらには天皇を誘拐して長州藩に迎えようと企てていました。
しかし、この計画は捉えられた尊皇攘夷派志士・古高俊太郎から幕府に漏れていました。京都を追放されたはずが、一部の尊皇攘夷派はまだ京都に潜伏しており、テロ計画を立てているという情報です。そのような中で、旅館・池田屋で密会していた長州藩・土佐藩などの尊皇攘夷派志士が、京都守護職配下の治安維持組織である新選組に襲撃され計画は阻止されました。(池田屋事件)
池田屋事件によって同志を殺害された長州藩は、京都に進軍し抗議のため朝廷に赴くも相手にされず、長州藩に退去命令が下されます。退去命令を拒否した長州藩に対して、京都を護る会津藩が攻撃、途中から援軍として薩摩藩が加わり長州藩は敗北。以降、長州藩は朝敵とみなされます。(禁門の変(蛤御門の変))
薩英戦争や下関戦争で諸外国の武力を思い知った公武合体派・尊皇攘夷派は、ともに倒幕・開国へと方向転換します。坂本龍馬の仲立ちで薩長同盟に成功し、これを機に世間でも倒幕ムードが加速。薩長は「鳥羽伏見の戦い」・「戊辰戦争」を戦い、幕府は完全に滅亡します。池田屋事件で活躍した新選組は、幕府のために戦い続けるものの箱館戦争にて最期を迎え、明治維新が実現します。幕末の歴史ファンとしては何度訪れても感慨深い場所です。是非・・投稿日:2023年7月11日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - ぴろーしき瀬戸市, 愛知県9,447件の投稿四条大橋の東詰め北側にあります。歌舞伎の創始者とされる阿国が左手に刀、右手に扇を持って舞う姿の像です。なかなか躍動感のある姿です。すぐ近くには阿国歌舞伎発祥地の碑などもあるので、それらと合わせて見学できました。投稿日:2021年5月14日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 才谷梅太郎横浜市, 神奈川県5,007件の投稿「大政奉還」直後の1867(慶応3)年11月15日に坂本龍馬とその盟友・中岡慎太郎が襲撃され暗殺された「近江屋事件」の舞台となった場所。「坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地」の石碑が建てられています。
「薩長同盟」を実現させた龍馬は、1866(慶応2)年に起きた「寺田屋事件」の後、それまで定宿にしていた舟宿「寺田屋」から、海援隊京都本部がある材木商「酢屋」に移っていました。しかし「大政奉還」に成功し新選組や見廻組の情報が入るようになると、身の危険を感じた龍馬は11月初め「酢屋」のやや南にある土佐藩邸により近い醬油屋「近江屋」へ転居。「近江屋」は「禁門の変(蛤御門の変)」以来土佐藩の御用達となっており、土佐だけではなく薩長の志士たちも支援していました。
「近江屋」に移った当初は逃亡が容易な土蔵に隠れていましたが、風邪をひいたため襲撃の数日前から母屋の2階に移っていたそうです。そして奇しくも龍馬の誕生日であった11月15日の夜、龍馬は訪ねて来た盟友・中岡慎太郎とともに火鉢を囲んで「大政奉還」後の政局について議論していました。風邪気味だった龍馬は暖かい軍鶏鍋を食べたいと思い、使用人の菊屋峰吉を使いに出していました。数名の刺客たちは十津川郷士を名乗り面会を求めると、取り次ごうとした山田藤吉(龍馬の用心棒兼世話役)を斬って龍馬と慎太郎のいた2階に押し入り2人に襲いかかります。刺客は防戦する暇を与えず、龍馬の額を一刀で断ち割ったといい、額に致命傷を受けた龍馬はほとんど抵抗できずその場で絶命。重傷を負った慎太郎も事件の2日後に失血死しました。龍馬33歳、慎太郎30歳で、1ヶ月後に「王政復古の大号令」が発令され明治維新を目前にした無念の最期でした。実行犯は諸説あるものの、現在では幕府の組織下にあった「京都見廻組」が有力視されているようです。
毎年、龍馬の命日にあたる11月15日には、河原町商店街の主催で「坂本龍馬・中岡慎太郎慰霊祭」、酢屋では「酢屋龍馬祭」、龍馬と慎太郎の墓がある京都霊山護国神社では「龍馬祭」が行われます。いつか訪れてその偉業を偲びたいと思っています。投稿日:2023年7月15日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 才谷梅太郎横浜市, 神奈川県5,007件の投稿ホテルオークラ京都のある場所は、かつて長州藩邸のあったところです。ホテルの西側には吉田松陰の門下生で、長州藩における倒幕派の中心人物である桂小五郎像があります。池田屋事件では難を免れ、禁門の変では危機を切り抜け、「逃げの小五郎」に幾松ありと言われたように、何度か幾松の機転に助けられ、第一級の剣豪でありながら人を斬らずに生きぬいたと言われています。1866(慶応2)年、坂本龍馬の仲立ちで薩長同盟に成功。倒幕が加速され、1867(慶応3)年10月に大政奉還がなされました。維新後、木戸孝允と改名し新政府で参議となり、版籍奉還、廃藩置県などの大事業に尽力。薩摩の西郷隆盛、大久保利通と並ぶ維新の三傑と言われています。
幾松は福井の小浜出身の女性で、京都へ来て三本木(さんぼんぎ)の芸妓となり、桂小五郎と出会います。その小五郎と幾松のロマンスが偲ばれる場所が木屋町界隈にあります。木屋町御池を北へ行くと、「幾松」という料理旅館の路地入口に「長州藩控屋敷跡」「桂小五郎幾松寓居跡」と刻まれた石標が建っています。控屋敷とはいっても、主に志士たちが密かに会合を行う場所で、桂小五郎も度々ここへ足を運び、幾松を呼んだりしていたそうです。残念ながら、料理旅館「幾松」は2020(令和2)年に閉店しています。
東山の霊山墓地(霊山護国神社)の一番の高みには、木戸孝允(桂小五郎)と木戸松子(幾松)の墓が並んで建っています。京の三本木の芸妓・幾松の時に桂小五郎と出会い、小五郎苦難の時代を共に過ごしました。明治維新を迎え正妻となり木戸松子を名乗り、勤皇の志士たちが眠る霊山の木戸孝允の側で眠っています。投稿日:2023年7月7日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - はかたもん名古屋市, 愛知県20,850件の投稿周恩来が日本に留学していたことに驚きです。嵐山公園の坂を登ってゆくと石のモニュメントがあります。嵐山に日中友好の絆を発見しました。あまり知られていないようなので、中国人旅行者に見て欲しい場所です。漢文の詩ですので、翻訳つけて欲しいです。投稿日:2020年4月12日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- よしめ千葉市, 千葉県38,626件の投稿三条大橋のたもとにある像です。毎日ツアーバスで横を通りました。寛政の三奇人の一人に数えられる群馬県の武士です。自分の祖先が後醍醐天皇に仕えた新田氏であることを知ると、天皇を敬う勤王の志に目覚めたそうです。それで、御所の方を向いて、伏し拝んだそうです。投稿日:2024年3月30日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- bakera73釧路市, 北海道17,203件の投稿嵐山の代表的な観光スポット、渡月橋。その北側の橋のたもとに、「琴きき橋跡」という石碑が立っていました。
900年も前のこと。高倉天皇の寵愛を受けていた小督(こごう)の局が平清盛の怒りに触れ、嵯峨野の地に身を隠します。「琴きき橋」というのは小督が見つかる時のエピソードで、平家物語にも記されているそうです。
見過ごしてしまいそうな石碑ですが、そんな物語があるんですね。投稿日:2022年6月7日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - Kimitaka S台中, 台湾15,193件の投稿北野天満宮の南の入口、今出川通りに面したところにそびえる大きな鳥居。毎月25日の縁日には、ここから楼門までの参道の両側に多くの露店が出て賑わう。投稿日:2023年3月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- OHKSO兵庫県107,992件の投稿意外と新しく1994年の建立でした。「阿弖流為」と「母禮」を顕彰する記念碑で、平安建都1200年を期し建立されたそうでした。
猶、石碑は東北地方を示す地図に両名の文字が記されていました。投稿日:2021年5月2日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - お遍路さんアキラ京都市, 京都府22,977件の投稿京都市営地下鉄「鞍馬口」下車。徒歩約3分のところにあります。薩摩藩が近衛家から借り受け、小松帯刀が使用していた屋敷です。この屋敷で西郷隆盛や坂本龍馬、木戸孝允などと政治活動を行っていました。薩長同盟の締結地として知られてます。投稿日:2024年1月6日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Meander767454神戸市, 兵庫県28,451件の投稿高辻通り沿いに面した場所に有ります。曹洞宗の宗祖道元禅師が13世紀、俗弟子の屋敷で病気療養中に54歳で亡くなりました。現在の仏教界に大きな功績を残した方です。投稿日:2020年4月6日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Cap_H_17恵那市, 岐阜県480件の投稿京都競馬場にある像
シンザンは競馬で強かっただけでなく、長生きした馬としても有名
なんとなく長生きに繋がりそうだと思い手を合わせてしまった投稿日:2018年4月30日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。