京都市のアート ギャラリー

京都のアートギャラリー

京都のアートギャラリー

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
美術館・博物館
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
118件:旅行者に人気
118件中130件の結果を表示中

旅行者の口コミ

  • 美彩子 鈴
    1件の投稿
    祖母の家を思い出すかのような落ち着く空間。
    照明やアメニティなどもシンプルで素敵なもの、トイレやお風呂はとても綺麗でした!
    特にお風呂のタイルが可愛いく、途中の中庭も夜、縁側に座って見るとずっと居られるような空間。

    夜、商品に触れてはいけませんが、貸切でじっくり鉱物や商品、お店の内観を見れたのが特に嬉しかったです!

    素敵な体験をありがとうございました
    投稿日:2023年6月2日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • マリー88
    京都3,734件の投稿
    京都の伝統産業をまじかで観られ、体験することができます。京都市勧業館みやこめっせ地下1階、平安神宮を見学したついでに寄りました。
    投稿日:2019年7月9日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • とらきのこ
    西宮7,156件の投稿
    白川南通りにあります。たまたまお店を見かけて入ってみました。1階には着物デザイン・ガラス製のランプや壁飾り、また着物柄バッグ、小物など、とても素敵な作品がたくさんありました。小物など、意外に買いやすいお値段のものもあります。2階は大きな作品のギャラリーになっていました。とても素敵な空間でした。
    投稿日:2018年7月29日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • yasagurey1
    大阪市, 大阪府1,976件の投稿
    虎屋菓寮一条店にお邪魔したら相変わらず大人気で待ち行列ができていました。
    しかし、ここにはギャラリーが併設されているので待ち時間があまり苦になりません。
    この日は虎屋のパリ店の40周年記念の展示がされていました。
    投稿日:2020年11月7日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • MSRMSRMSR
    東京23区, 東京都2,049件の投稿
    京都ぽい文房具がそろえることができます。京都らしい店内も良かったです。ただ手紙は書かないですね。老舗のお店だとお伺いしました。見学には良いですね。
    投稿日:2019年10月12日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • tenkuucafe
    京都市, 京都府467件の投稿
    神宮通りにあります。無料で個展が見れます。「ふるさと再発見」という個展よかったです。2階にも展示室があります。トイレも利用できて写真作品を見てとてもよかったです!
    投稿日:2019年12月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Freedomon
    588件の投稿
    絵本作家系の展示が多いギャラリーさんです。器や作品もあったりで楽しめます。土間から上がるのもいいです。
    投稿日:2018年9月29日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Freedomon
    588件の投稿
    伊賀にあるやまほんさんの京都店です。ちょっとオシャレ過ぎて入るのがためらってしまうくい…でも入ってしまえば、作品にめをうばわれます。
    投稿日:2017年12月10日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,060件の投稿
    京都陶磁器会館は、入場無料です。一階は各種京焼の展示・販売。二階は個展会場。色々な色合いと材質、形をした陶器があって楽しかったです。また立地条件も良いところに、京都の陶磁器業界の意気込みを感じました。
    投稿日:2022年4月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • jank1024
    大阪市, 大阪府255件の投稿
    雑貨屋さんかと思いきや、中でゆったり出来るとこがあり、まったりコーヒーを飲みました。
    お店も静かで、良い雰囲気です。コーヒーも美味しかったです
    投稿日:2017年9月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 西村明
    京都市, 京都府8,060件の投稿
    DNP 京都太秦・文化遺産ギャラリーは、大日本印刷に隣接しています。地下鉄太秦天神川駅の近くでアクセスも良く、しかも無料です。
    投稿日:2019年6月9日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • naoko_kmt
    品川区, 東京都1,970件の投稿
    2019年5月に行われたkyotographie展示会場の一つで、秋の再訪で良い外観写真が撮れたので掲載。御池通に面しており「嶋臺」の大きな看板が目を引きます。今回は展覧会が行われていなかったため閉鎖していましたが、昔酒問屋だったという町家建築そのものも一見の価値があるので、何かの展覧会がある際にぜひ中を覗いて見て欲しいです。
    投稿日:2019年9月22日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • LuckymanKyoto
    京都市, 京都府338件の投稿
     あなたの部屋(家)には絵画が壁面に掛かっていますか?日本人には絵を購入する習慣が無いので、ほとんどの家では、カレンダーが絵の代わりをしています。日本人は、絵画は美術館でお金を払って観るもので、自分で購入するものとは思わないのです。
     良い画廊でお気に入りの作品を見つけて購入し、あなたの部屋や、リビング、玄関などに絵を飾ると、壁が引き締まり、部屋も明るくなり華やぎます。また、毎日眺めていると、あなたの絵画の鑑賞力も自然と養われます。
     私は新築祝いや、結婚祝いに絵をプレゼントします。絵を貰った友人は、生まれて初めての本物の絵ですから、家で一番良い場所に大切に飾ってくれます。現金を渡しても誰から貰ったのか?すぐに忘れますが、絵は見るたびに貰った友人のことを思い出させます。
     勇気を出して、ほんの少し敷居の高い画廊の扉を開けて、美の世界を散策しましょう。私は散歩のついでにギャラリーに立ち寄り、新しい作品を楽しみながら、良い作品を常に物色しています。
     なお、売却済みの作品には、赤色の●印がついています。画廊の入場料金は不要です。

    【概略】
     「ギャラリークリエイツ 洛」は2014年3月に京都の真ん中にオープンした、いま京都で一番注目されている、評判の高い画廊です。展示用の大きい壁面は、1階が幅7メートル・高さ2.8メートル、2階は幅7メートル・高さ2.9メートル。階段の壁面にも小作品が並びます。
     日本画と洋画が中心で、美術団体(二紀会や創画会など)に所属する会員や会友など実力のある作家の個展を、毎週火曜日から日曜日(原則6日間)に開催します。
     個展の開催中は、作家が画廊に常駐するので、気楽に作家に質問や作家とお話ができます。これは、「ギャラリー クリエイツ 洛」だけの稀有なサービスで、他の画廊では見かけません。
     画廊オーナー・高嶋清子さんの審査レベルが非常に高いので、質の高い作品が揃わなければ個展開催は不可能です。
     開廊時間:11時半~18時(最終日は17時まで)

    【アクセス】
     地下地京都駅から7分、丸太町駅を下車して前方の改札口から3番出口へ。出口から右に進むと京都御苑の石垣と緑が前方に見えます。
     烏丸丸太町(からすま まるたまち)交差点を右折。京都御苑を左に見ながら東に歩くと、5筋目(堺町通り)の角地に、「ギャラリー クリエイツ 洛」の大きいショーウインドウが見えます。
     丸太町通りを挟んで北側は、京都御苑(京のセントラルパーク・国民公園)の堺町御門(御苑の正門)で、葵祭の行列はこの門を出て左手に、時代祭は右手に進みます。また、正月の全国都道府県対抗女子駅伝では、堺町御門前を往復共に中学生が走ります。
     JR京都駅の八条口2階改札口を出て、左手のJR東海ツアーズで「京都観光マップ⑤烏丸御池・四条烏丸」をもらうと、京都御苑の南に「ギャラリー クリエイツ 洛」が記載されています。

    【周辺】
     画廊は京都の中心なので、名所旧跡や老舗の店が近くに数多くあります。
    ギャラリーの向かい側は、京都御苑・堺町御門(御苑の見学はここからスタート)。
    堺町通りを南に行くとすぐ右手に、松屋常盤(味噌松風)。
    丸太町通りを、画廊から東に5筋歩いて、寺町通りを南に2筋で、進々堂本店(パン屋さん・レストラン併設)。北に行くと、新島襄・八重旧邸(同志社大学創設者)。
    烏丸丸太町交差点を西に一筋行くと、左手に丸太町十二段家(お茶漬け)、烏丸通りを南に2筋行くと、松栄堂(お香)。
    場所の確認は、JR東海の京都観光マップを参照。
    投稿日:2018年2月7日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • monkeysyndicate
    東京23区, 東京都53件の投稿
    2階の展示室から見る向かいの町家は一幅の絵のよう。2階奥の和室は茶室のよう。
    知らない人の個展にふらりと入っていくのは少々勇気がいるが、2階の椅子に座って一休みさせていただくと、展示されている絵が見やすく「たまには画廊もいいな」と思える。
    投稿日:2019年4月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ビクター犬
    神戸市, 兵庫県1,393件の投稿
    「食のグラフィックデザイン展」に行って来ました。

    地下鉄の太秦天神駅からほど近くて(ホームページには分かりやすい地図が記されている~流石!又この駅は出口ごとにエレベーターの設置があり親切)行きやすい。
    さして大きな会場ではなかったが、ワクワクする渾身の傑作が目白押しで大充実 幸せ感一杯、ビルの入口の守衛さんも会場入口の係りの方もにこやかに迎えて下さったのも嬉しい要因~どこの展覧会もこうあってほしいもの。
    入場は無料。
    投稿日:2020年11月8日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。