京都南部, 京都 観光
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
376件:旅行者に人気
口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
神社/寺院/教会など
京都南部
•
営業中
旧跡 • 名所・有名スポット
京都南部
…
376件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- りくまる日本34件の投稿GWのお天気の良い日に5年ぶりに伏見稲荷へ。 昔は外国人観光客が多く、歩くのに一苦労でした。
今は外国人観光客がいないせいか、歩くのに苦労せずに程々な感じで良かったです。投稿日:2022年6月18日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - TripperKoM日本2,385件の投稿東福寺ライトアップで訪れました。昼間の光景とは違い、紫陽花や紅葉が光に照らされ、幻想的な光景に。有名な、天井画の龍図も拝見できて、満足でした。投稿日:2022年5月31日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- Yukio K越谷市, 埼玉県15件の投稿今も生きているとされる空海に、毎朝6時から食事とお茶を供える法会が
御影堂で行われる。
一般にも公開され参拝者も参加出来る。投稿日:2022年5月26日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - TORITORI SGHK58件の投稿テレビではそろそろ5分咲きとのことでしたが伺ってみますとまさに満開の桜桜桜。今まで見た中で最も見事に咲き誇っていました。全ても丹念に見ますと2時間必要です。投稿日:2022年4月4日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- 巽 泰徳横浜市, 神奈川県4,343件の投稿豊臣秀吉や徳川家康といった天下人たちが本拠を置いた伏見城。その外堀にあたる濠川から臨む白壁土蔵の酒蔵群は、酒どころ伏見を象徴する風景です。「寺田屋」を見学した後に訪れました。コロナ禍のなか、残念ながら見学や試飲はできませんでしたが、売店は営業していました。スタッフの方が「杉玉(すぎだま)」について丁寧に説明して下さり、お話と共に優しい京都弁が印象的でした。周辺には酒蔵を活用したお洒落なレストランもあります。投稿日:2021年1月12日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- お遍路さん京都市京都市23,967件の投稿梅も終わったし、桜はまだだし・・・見ものは椿位しかないけど、相変わらずここの神苑はすばらしい!ここは平安京の守り神、南の守護の神宮です。方除として昔から有名ですが、様々な災難から守ってくれるとして参拝者が絶えない神社です。平安の庭を初めとする庭園も必見の価値があります。駐車場も広く、余程の事が無い限りは入れないことはない。自動車の守護、お祓いでも有名な神社です。投稿日:2022年3月28日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- yokohama24兵庫県8件の投稿京都に出かけた際に時間があればたまに寄っています。
一人でもカウンター席に座れますから気楽ですし、多くのメニューから注文してもそれ程待たなくても料理が運ばれてきます。
個人的にはお酒を飲んでいろいろ食べたあとの〆に酒粕ラーメンがお勧めです。投稿日:2021年5月5日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - cheepyon袖ヶ浦市, 千葉県3,986件の投稿ネットでぐぐったら、、
〇秘対策に おからパウダーヨーグルト
が、めっちゃ効くらしいので、、
試してみました(^^♪
用意するのは、イオンPB商品の
プレーンヨーグルトとおからパウダーです(^^♪
本当は、おからパウダーが先なのですが、、
今日は、ヨーグルトを先にしてみます(^^♪
このヨーグルト、
低粘度サラッサラなんです。。
プレーンヨーグルトだと味気ないのですが、、、
おからパウダーを加えると。。。
食物繊維がなんと6割も。。
しかも低カロリー(^^♪
かき混ぜると、、
粘度アップ~~!
かき混ぜると、、
粘度アップ~~!
ちなみに、、、、、
効果
超超抜群です。。。。。
大発見!!投稿日:2020年2月12日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - キャプテンぽんた日本45,271件の投稿醍醐天皇が生母のために創建した平安時代からの古刹です。
皇室や藤原氏との縁が深く、門跡寺院として繁栄したことから、通称「山科門跡」。
境内の半分程を占有し、京都一の古池と言われる氷室池を中心とした池泉回遊式庭園は、季節の花々に彩られることで知られています。
訪問時は桜や藤も終わり、菖蒲の見頃には少々早く、カキツバタや睡蓮がポツポツと言ったところでしたが、時折、ギャーと大きな声で鳴く子育て中のアオサギが庭園の上空を舞い、ウシガエルや錦鯉が泳ぎまわる様子が、美しい新緑にご愛敬を添えてくれました。
「亀甲山」の山号を冠する真言宗山階派の大本山であり、真言宗十八本山霊場の第十番札所になっています。投稿日:2022年5月21日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - nakacorn京都市, 京都府3,982件の投稿東大路通沿い、第一日赤病院の北東すぐにある泉涌寺交差点を東へ上がっていくとたどり着きます。
真言宗泉涌寺派の総本山であり、皇室ゆかりの寺院として知られているようです。紅葉の綺麗なお寺でもあります。
2022年4月現在、コロナ禍で外国人観光客はほとんどおらず空いていて穴場となっています。ひっそりとした雰囲気が伊勢神宮によく似ているような気がします。東大路通から延々と坂を上る必要があることが難点かもしれません。投稿日:2022年4月12日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - rupan神戸市, 兵庫県10,996件の投稿少し時間に余裕をもって訪問するのがいいと思います。
最初に山門をくぐり受付に行くとすぐ脇に置いてある見事な ” 衝立の龍 ” が目に入り(角度を変えて見る)、続いて " 蓮華の間 " では 雪見障子(四角い四つの窓は 椿・灯篭・楓・松)、さらに隣接する " 悟りの間 " では(丸は悟りの窓・四角は迷いの窓)、綺麗な庭が見渡せる "大倫の間 " でしばし瞑想にふける!(訪問時は抹茶付き拝観がありました)
石が敷き詰められた庭園にある " 石灯籠 " も必見です。
見落としかねないのが廊下を通っている時にタイトルの案内がしてる " 水琴窟 " 、心地よい音色が楽しめます。投稿日:2021年11月24日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - uminoigora大阪府2,653件の投稿桜を見に醍醐寺に行きました。
大玄関に行く前に大きな桜の木があります。
ちょうど満開で綺麗でした。
観光客は多かったですが、縁側に座ってしばらく庭園を眺めてました。投稿日:2019年4月20日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。 - W00Boo日本283件の投稿東福寺の南にある塔頭だが、小規模ながら静かな時間を過ごせる。伏見稲荷や東福寺へ行ったら寄ると良い。こちらの方が落ち着けて良いかも。投稿日:2021年12月4日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
- Fox_of_Tsubetsu1,560件の投稿京阪電鉄淀駅前にある、日本中央競馬会の競馬場です。
久々に訪問しましたが、阪神競馬場に比べて場内が広く、馬場も広め。
馬主席エリアの絨毯はふかふかで、歩いていてリッチな気分になります。投稿日:2019年11月23日この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。