京都市でイチ押し!低予算で楽しめる観光スポット

京都市, 京都府で人気!低予算で楽しめる観光スポット

京都市でイチ押し!低予算で楽しめる観光スポット

アワード
トラベラーズチョイスアワードの受賞スポット(「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を含む)は、トリップアドバイザーの掲載スポットのうち上位10%です。国内外の旅行者の口コミに基づきます。
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
317件の検索結果:旅行者のおすすめ順
  • 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
317件中130件の結果を表示中

旅行者の口コミ

  • JUN
    船橋市, 千葉県26件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    千本鳥居で有名な伏見稲荷大社です。
    綺麗な朱色の鳥居が沢山あります。最初に鳥居がつながっている場所は混雑していますが、更に上へ上へと歩いて行くとだんだん人が少なくなってくるのですが、ほぼ山登りのような感じで時間もかかります。
    投稿日:2025年2月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • お遍路さんアキラ
    京都市, 京都府25,722件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    第59回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 令和7年(2025年)2月8日【土】〜3月18日【火】開催されています。拝観料は、800円です。今回は、方丈が特別公開されます。滅多に方丈は公開されません。この方丈は江戸時代に後水尾天皇が再興したものです。方丈は表に3間、裏に3間の6間からなっており、1周します。方丈前庭は祖阿弥作庭と云われる枯山水庭園で、左手には後水尾天皇お手植えの侘助椿があります。
    裏にまわると、陸舟の松が至近距離で見られます。
    投稿日:2025年2月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • jshtyo
    愛知県15,895件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    久しぶりに訪れてみましたが、道中も含めて参道の両脇には多くのお店が立ち並んでいますが。お店に近づけない位多くの人で賑わっています。それも日本人が少なく8割方インバウンドの方々の様子です。矢張り清水寺の人気の高さを垣間見る思いでした。
    投稿日:2025年3月3日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • NEKOBY
    岐阜市, 岐阜県654件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    久しぶりに訪れました。
    緊急事態宣言が開けたばかりで賑わいが戻ってきたとはいえまだまだ本来の人手にはほど遠いかもしれません。竹林の小径は大変空いてゆっくりと歩けました。
    投稿日:2021年10月24日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Soseiiiii
    5件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    折角京都に来たので日本らしいことを体験したいなあとこちらに伺いました💕
    コロナで沢山クローズしている中、スタッフの皆様元気いっぱいでこちらまで元気になりました❤️
    侍についての歴史を学ぶツアーに、忍者体験等等、日本人の私でも十分楽しめました✨
    ぜひ一度は訪れてみてください☺️
    おススメです❤️
    投稿日:2020年3月22日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • TAKAKO.M
    新潟407件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    本丸御殿が改修中で見ることが出来ませんでした。その代わりなのか、二の丸御殿の黒書院三の間の障壁画が公開中でした。元伏見城の城壁の上からは、京都市内が一望できて、気分がよかったです。この時期、京都は雪こそ降りませんが、かなり冷えるので、暖かい服装で行かれたほうがいいです。
    投稿日:2024年1月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 道中双六
    大阪府1,474件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    四条通を八坂神社へ向かう途中、夏らしい
    お化け提灯を見つけました。連日の猛暑にうんざりする時期、こういう楽しい趣向は大歓迎です。
    投稿日:2023年8月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kimitaka S
    台中, 台湾15,821件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    京都嵐山にある猿を放し飼いにしている公園。観光客で賑わう渡月橋から入口までは、歩いて5分もかからないが、猿のいる所までは、そこからさらに20分ばかり山を登らないといけない。猿もサルことながら、山上からの市内の眺望がすばらしいので、行ってみる価値はある。実際、外国人の観光客が多かった。猿とは距離を保ち、目を見ない、また前にしゃがみこんで写真を撮らないなど、いろいろ注意書きがあった。
    投稿日:2023年3月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • お遍路さんアキラ
    京都市, 京都府25,722件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    正式名称は、蓮華王院本堂です。令和7年(2025年)3月3日(月)は、春桃会で寄せていただきました。この日は、千体観音を特設の高壇から遥拝することができ、華道池坊のお花も綺麗でした。またみうらじゅん氏&いとうせいこう氏の「京都三十三間堂で逢いましょう!」のイベントがあり、3時33分33秒に、お二人が登場されいろいろ楽しいトークをされました。
    投稿日:2025年3月3日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • jshtyo
    愛知県15,895件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    四条通りの一本北側の通りになり、東西390メートルほどの長さがありますので、左右には色々な種類のお店が立ち並んでいます。その数130軒ほどだと聞きます。最近は日本人の数よりインバウンドの方々の方が多くなってきた感じがします。左右のお店を見学しながら歩くのも楽しいものです。
    投稿日:2025年3月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • cantabile m
    東京都心, 東京都135件の投稿
    バブル評価 5 段階中 5.0
    紅葉の永観堂
    と云われる永観堂
    2024年秋は紅葉が遅く
    11月下旬でも青葉とのグラデーションが又美しい
    庭だけを観光して終わるだけでなく
    是非 阿弥陀堂に入り
    見返り阿弥陀 を鑑賞してほしい
    以前訪れた時は(だいぶ前)正面しか拝見できなかったが
    今は横側に窓がつき
    見返ったお顔が拝見できます
    投稿日:2024年12月20日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ksuzuki1204
    東京都心, 東京都615件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    久々に銀閣寺を訪れました。外国人観光客が多かったですが、冬だけにそれほど混雑しておらず拝観できました。展望所からの眺めは良かったです。混雑時期を外すのもゆっくり観光するポイントです。
    投稿日:2025年1月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 60超え
    福島市, 福島県3,241件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    清水寺から三年坂へ。そして二年坂を下って歩きました。旅行者が激増!! かなりの混雑で原宿を連想しました。一時期の静けさがうそのよう。インバウンド旅行者も多くて、人がいないのも多すぎるのも・・・。
    投稿日:2023年6月5日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • お遍路さんアキラ
    京都市, 京都府25,722件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    「哲学の道」は、哲学者の西田幾多郎が愛した散歩道です。春には桜、秋には紅葉の名所としてたくさんの人で賑わいますが、この時季は訪れる人もまばらでが、ほとんどが外国の方でした。
    投稿日:2025年1月19日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • akashi-rokuro
    17,684件の投稿
    バブル評価 5 段階中 4.0
    斬新なデザインの京都駅ビルができてから、幾度となく空中径路を見上げていますが、時間的な余裕がなく、今まで1度も空中径路の中を歩いたことがありませんでした。今回は乗る予定の新幹線まで時間があったので、京都駅ビルの屋上や空中径路まで行ってみました。屋上までは開放感があり、乗っていて楽しい中央エスカレータで行きました。中央エスカレータは、2階から11階まで一直線のとても珍しいエスカレータです。直線距離は約160mだそうです。一旦屋上まで行き、10階まで戻り空中径路を渡りました。空中径路を渡った先からの眺めは、とても良いです。
    投稿日:2024年7月28日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
すべての京都市のホテル京都市のホテルのお得情報京都市の直前割引ホテル
京都市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー