大人数で楽しめる京都市のアクティビティ

京都市, 京都府で人気!大人数で楽しめるアクティビティ&観光スポット

京都市でイチ押し!グループで楽しめる観光スポット

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
旅行者の評価
近隣エリア
目的別
113件:旅行者に人気
113件中130件の結果を表示中

旅行者の口コミ

  • nakayossii
    2件の投稿
    事前のリサーチを全くせずに訪れました。頂上までたどり着くには相当の覚悟が必要かと思われますので,ご留意ください。足に相当きます。
    投稿日:2023年5月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Anuj Char
    ムンバイ (ボンベイ), インド11件の投稿
    友達のススメで、清水寺に行った後、金閣寺に行ってきた。
    初めてそんな綺麗な寺へ体験に行きました。
    春なので、花が咲いて、風景がとても綺麗です。
    お寺の周りに、何十年の木で囲まれて、素敵な絵と見える。
    お正月の時に、若い者がいっぱい来ると聞いて、自分も行きたいなぁと思っている。
    投稿日:2023年5月3日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 巽 泰徳
    横浜市, 神奈川県4,368件の投稿
    先祖供養で「大谷本廟」を参拝した後に訪れました。隣接する広大な墓地を通り抜け到着。帰りは「清水坂」・「産寧坂(三年坂)」・「二寧坂(二年坂)」と下り、休憩のため三寧坂にある古民家をリノベーションした「MACCHA HOUSE 抹茶館」に入店。身体を休めながら頂く抹茶館パフェは最高。
    投稿日:2023年5月22日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • キャプテンぽんた
    日本47,044件の投稿
    平安時代末期(1164年)、後白河天皇が院政を執り行うために造営された御所(蓮華王院)内の一画に、平清盛が寄進した仏堂です。
    現在の建物は、創建の80年後に焼失し、直ぐに再建されたものですが、南北に約120mに及ぶ長い本堂内陣の柱間が33あることから、三十三間堂と呼ばれる建築方式は、通し矢の行事と共に長い歴史を経て大切に守られています。
    堂内には、1000体以上の国宝観音像が、まるで森林のように立ち並んでおられますが、残念ながら撮影禁止です。
    秀吉ゆかりの築地塀と南大門は出入り口と反対方向にありますのでお見逃しなく。
    本堂を取り囲んでいる庭園の、早々と散り始めを迎えた桜が、無彩色気味の淡々とした建物に文字通り花を添えていました。
    投稿日:2023年4月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Nagoriyuki01
    埼玉1,918件の投稿
    京都 タンザン酒造の、糀入りカレーパン、パン、パパン、嵐山でいただきながら、渡月橋を5年ぶりに、散策してまいりました。えかったぁ、嵐山ぶらり旅。
    投稿日:2022年10月9日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • sayo yoshi
    916件の投稿
    徳川家康が京都に築いた二条城は世界遺産に登録されており、桜の季節は平日でも多くの観光客で賑わっています。
    広大な敷地には、装飾の美しい唐門や枝垂れ桜が見事な庭園、天守閣跡から眺める京都の街並など見所がたくさんあり、時間にゆとりがある方がよいでしょう。
    開城受付は8時45分〜16時まで。
    入城料は一般(大人)二の丸御殿観覧で1300円、入城料のみは800円でクレカ・電子マネー等に対応しており、便利です。
    次回は夜間ライトアップ・体験型アート展『NAKED FLOWERS』に行ってみたいです。
    投稿日:2023年5月17日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ひぐま#1
    4,456件の投稿
    外国人が増える前に祇園のお座敷を体験してきた。舞妓さんの舞踊とお茶、そして雑談の1時間。元祖キャバクラというのが率直な感想。
    投稿日:2022年9月11日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • mal m
    東京23区, 東京都2件の投稿
    浴衣を探していたらたまたま見つけた着物屋さん♪
    かわいい帯も浴衣もたくさん置いていて、目移りしてしまいます🌟
    メンズの着物の方もかわいいものがたくさん!
    カラフルで現代的な着物や浴衣が所狭しとあり、がどれも可愛くて可愛くて選ぶのにとても苦労しました(^◇^;)
    また近くに来た際には寄りたいお店です・
    投稿日:2023年4月27日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 旅人01
    神奈川県686件の投稿
    金閣寺に比べると地味な印象の銀閣寺。中学の修学旅行以来の訪問(40年数年振り)。
    やはりこの枯れた感じは何とも言えません。ここで生活していた人達に思いを馳せると時間の流れが穏やかになる感じがします。
    GWの3日に訪問しましたが四条通りの人混みと比べると混雑していないと言えますが、やはり外国人観光客が多く落ち着いて見学することができません。
    有料の国宝指定の建物の案内を選択しなければ1時間以内で見ることができます。
    ここをスタートとして哲学の道を歩き南禅寺を経て知恩院、八坂神社まで歩けば健康にも最高ですよ。
    投稿日:2023年5月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • おおととろ
    大台町, 三重県637件の投稿
    京都では観光客の少ないエリアなので、落ち着いて拝観できます
    全域見るには、スニーカーで3時間くらいかかります。
    その心構えで行きましょう。
    見応えは十分あります。人と被らないので、結婚式の前撮りなども行われるくらいの雰囲気の良さです。
    投稿日:2023年5月3日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • norinori-san
    新宿区, 東京都5,822件の投稿
    帰りの新幹線まで時間があったので、暇つぶしのつもりの散歩でしたが、楽しかった。いろいろな食べ物が食べ歩き、立ち飲み可能で、外人さんも日本酒で、日本の食べ物を立ち飲みスタイルで楽しんでました。
    投稿日:2022年11月26日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • humptydumpty
    兵庫県1,489件の投稿
    京都駅名物の大階段にばかり
    目が行っていて…
    京都駅に左ウイングと右ウイングを結ぶ
    連絡橋があるなんて知らなかった
    ((((;゚Д゚)))))))!

    よく見たら確かに架かってるわ!
    しかもごく最近、TikTokで知る始末( ̄▽ ̄;)
    連絡橋は駅の北側が一望できる。

    無料の展望台代わりにもなって
    🗼京都タワーがみられたりと
    なかなか楽しめたよー♪


    夜間では大階段でアニメーションをしているんだ。
    夜の大階段は間近でみたら階段が綺麗✨️

    夜の連絡橋は一定時間ごとにパターンの違う
    イルミネーションが動きます。
    投稿日:2023年4月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • satoko27
    神戸市, 兵庫県3,981件の投稿
    桜のインクラインから南禅寺へ。鎌倉時代、亀山天皇が出家された禅林寺殿跡が発祥の地とされ京都五山の別格。皇室や徳川幕府の庇護を受け壮大な境内には立派な伽藍や庭園、塔頭が。今は明治時代の琵琶湖疎水を引いたモダンな水路閣が人気のフォトスポットになってます。今回は石川五右衛門が絶景かな、絶景かなと桜を愛で歌舞伎の舞台になった三門へ。日本三大門のひとつ、別名天下竜門。急な階段を登ると暖かな春の陽射しを受けたピンク色の桜と京都の街が広がります。振り返ると東山を借景に南禅寺の伽藍。しばし時を忘れて絶景を楽しむ。階段を降りるのは本当怖い、スカートじゃなくて良かった。お昼には名物の湯豆腐を食べて満足しました。
    投稿日:2023年3月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Gazelle36
    埼玉県4,654件の投稿
    春の夜間特別拝観 桜のライトアップを見に行きました。何度も参拝していますが、ライトアップは初めて、日中とは雰囲気が違って、桜の美しさに酔いしれました、

    東門で拝観料を払って、通常有料拝観区域に入ります。
    夕暮れから漆黒の闇へと刻々と変わる空をバックに桜と五重塔を眺め撮影しました。
    金曜の夜、どこからこんなに人が来たんだ?と思うほど人がいましたが、敷地が広いので、それほど気にならずに夜桜見物できました。

    金堂、講堂の中は混雑しておらず、落ち着いて参拝できました。皆さん桜がお目当てのようです。
    投稿日:2023年4月23日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • よしめ
    千葉市, 千葉県32,118件の投稿
    室町時代、後醍醐天皇の菩提を弔うために、足利尊氏が創建した臨済宗天龍寺派の大本山です。開山の高僧・夢窓国師作庭による曹源池庭園は世界文化遺産に登録されています。満開の桜が美しかったです。法堂天井画の雲龍図は別料金でした。
    投稿日:2023年4月10日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。