浜松市の歴史散策地区

浜松の歴史散策地区

浜松の歴史散策地区

観光カテゴリー別
名所・有名スポット
名所・有名スポット
旅行者の評価
目的別
10件:旅行者に人気
  • 口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。

旅行者の口コミ

  • みるく733851
    枚方市, 大阪府5,068件の投稿
    6月の梅雨の時期に訪問。全国の秋葉神社の総本宮になっています。国道から結構長い急な林道を進んでいきます。駐車場から大鳥居をくぐり参道を進んでいきます。途中にこの神社で最も古い立派な神門があります。参道を登りきると最初に天狗みくじ投射所があり、谷に向かって願掛けをしながら皿投げができます。その先にはひときわ目を引く金色の幸福の鳥居があります。本殿は80年ほど前に火災で焼失し、40年ほど前に再建されたものです。当日は雨上がりであったため、景色はよくなかったですが、晴れているととてもきれいだと思いました。
    投稿日:2023年7月7日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ももすけ861
    233件の投稿
    無料駐車場のおかげで落ち着いてじっくりと見学することができました。浜松市民の方の憩いの場所のようです。
    投稿日:2021年11月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • いもくん
    福岡市, 福岡県232件の投稿
    静かな佇まい。浜松城そばにあるコンコルドホテルから、道を挟んで向かいにあるファミマの右側の道を入ったところにあります。人気はありませんでしたが、きちんと手入れはされている感じでした。御朱印をいただくことはできませんでしたが、参拝できただけでも満足でした。
    投稿日:2022年5月21日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • かめちゃ
    中部地方17,836件の投稿
    少し暑い日でしたが、さわやかウォーキングに参加して旧引佐町内を歩いてきました。大河ドラマ井伊直虎の放映中は観光客の多かったのですが、今は観光客は見かけることもなく、さわやかウォーキングで歩いてきた人たちのみでした。歴史に興味があって、今まで何回も人を連れて登って城山公園ですが、今は井伊谷城跡の説明板もあって歴史の地を実感しました。展望台から見ると浜名湖北岸や浜松市内のアクトタワーまで見渡せました。昨年まであった姫街道検定や井伊直虎検定の問題探しの時には問題の確認だけで終わってしまっていて、今回は山頂で持参した昼食を食べたりしてゆっくりしました。
    投稿日:2019年9月8日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • waraji
    静岡67件の投稿
    ダム湖や山林の景観を楽しみながら、最終的には秋葉神社というのが一般的ではないでしょうか。素朴な中に、隠れた名産があったり店があったりします。自分なりの寄り道を作るのが楽しみな場所でもあります。車は意外にハイスピードで来ることもありますので交通には注意です。
    投稿日:2015年10月31日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • 散歩好き
    259件の投稿
    交差点の一角にある公園と資料館。資料館は無料で当地が戦場となった歴史を知ることができる。近隣の地名からも布橋、小豆餅、銭取など徳川家康と浜松の繋がりを垣間見られる。
    投稿日:2019年2月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • かめちゃ
    中部地方17,836件の投稿
    浜松の歴史を再確認するために、歴史の好きな方を案内しようと下調べのため行ってきました。4月初めの土曜日だったので浜松城を訪ねてきた人の一部が何組か訪れていました。曳馬城の説明は東照宮の入口にありますが、曳馬城の本丸跡には、徳川家康と豊臣秀吉の二公像があって、写真スポットとなっていて出世の街浜松のパワースポットになっています。
    投稿日:2020年4月8日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • スーパービュー踊り子
    新宿区, 東京都16,047件の投稿
    看板建築が残る二俣の昭和レトロな商店街です。シャッタークローズも多いですが、古い店舗や看板を眺めながらののんびり散策は楽しい。
    投稿日:2018年12月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • キャロットクラブ国際線旅客部
    磐田市, 静岡県8,553件の投稿
    姫街道宿場として市野宿があったようです。今は、そのような形跡が見当たりません!ここが市野宿と言う事がわかるのは、浜松市が建てた標識看板だけです。市野交差点の近くにあります。以前は、市野宿の界隈にも旅館があったのですが今は、廃業されてしまいました。(建物は、今もありますが廃墟です!復元されるといいなと思います!)
    投稿日:2016年1月25日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • kazzzy3
    横浜市, 神奈川県96件の投稿
    静岡県浜松市から真っすぐ北に向かい、遥か諏訪盆地まで伸びる一本の谷筋。
    日本を横切る中央構造線に沿って生まれた谷ですが、この断層が山越えをするポイントと知って訪れました。
    峠に向かう道(遠信古道)には謂れを伝える説明版も多く、時に悲しい歴史を重ねたことも伺えました。
    一方、標高1,082mの峠は、熊伏山への登山口にもなっています。
    ザレ場気味の登山道を辿る途中では、南アルプスの聖岳等を垣間見ることができました。
    「青くて崩れる峠」という名のとおり、天竜川沿いの国道もこの峠に至っていないのですが、再来年、少し離れてバイパスが開通するらしいので、雰囲気は変わっていくのかもしれません。
    投稿日:2023年5月1日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
浜松市に関するよくある質問