北九州市の交通機関

北九州市のベスト交通機関

北九州市の交通手段

  • 旅行者に人気
    口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
  • 旅行者によるランキング
    トリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
交通機関
旅行者の評価
目的別
10件:旅行者に人気

旅行者の口コミ

  • 新造船のやまとのデラックスシングルを利用しました。船内を一通り散歩しまじたが、どこもキレイで清潔でした。レストランのメニューも色々あって楽しかったです。ひとつ残念だったのは予約したパンです。翌朝に焼きたてのパンを食べられるというので売店で出港後に予約しました。塩バターパンとアップルパイ。皆さん、焼きたてって聞くとどういう状態をイメージしますか? まさに焼きたて!をイメージしませんか? 私もホカホカ焼きたてのパンを楽しみにして翌朝6時にレストランに受取に行きました。ですが、受け取ったパンが冷たい!冷たい!冷たい!どこが焼きたて?? 阪九フェリーさんの焼きたての定義ってなに?
    投稿日:2021年9月21日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • jinjin2357
    横浜市, 神奈川県4,653件の投稿
    下関唐戸桟橋からふくまる号に乗船しました。人道トンネルでしか渡ったことなく乗船は初めてです。曇り空でやや波もありましたが2階席で風を感じました。わずかな時間ですが関門橋や門司港の街並みをいつもと違う角度から見え面白かったです。
    投稿日:2022年7月18日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • よしめ
    千葉市, 千葉県32,130件の投稿
    JR小倉駅が始発駅で、上空から道路を見下ろしながら走ります。渋滞知らずで、10分間隔で走るので、便利です。隣の駅までは100円と安価です。平和通り駅には、エレベーターがあり、階段を登らずに済むので、お年寄りや身障者にも使いやすいと思います。
    投稿日:2023年4月30日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • よしめ
    千葉市, 千葉県32,130件の投稿
    庶民の足です。昔の電車通りを走る路線では、2両連結バスも走っています。カラフルな車体で、見た目も楽しいです。スイカも使えて便利です。
    投稿日:2023年3月18日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Hilo_E
    伊豆市, 静岡県2,819件の投稿
    レストランがなく自販機で購入したものをレジで温めて食べるという、およそフェリーとは言い難いファシリティですが、個室はそこそこ快適で24時間開いている風呂などは、汗だくで乗船した人には大変助かります。
    投稿日:2020年8月13日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • へい!ちくてつ1日フリーきっぷ大人1500円で、筑豊電気鉄道と平成筑豊鉄道を両方乗りました。土日祝日とその他の限られた日に乗り放題になります。
    北九州の副都心からのどかな田園や炭鉱地帯へと移動してみました。北九州工業地帯がいかに戦前から地元の炭鉱を活用して栄えたのか垣間見ることができる旅でした。
    路面電車のような小さい外見なのに、郊外では颯爽と走るのは新鮮ですね。
    投稿日:2020年4月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • もみじ
    東京23区, 東京都6,691件の投稿
    こちらは小倉駅からも徒歩圏内で、離島へ行くために利用いたしました。観光名所というほどではないが、何度もきている場所なので、新しい場所にいってみたくて、利用しました。
    投稿日:2019年10月14日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • zzzuuu
    札幌市, 北海道734件の投稿
    だからというわけではありませんがお子様にピッタリ、そして私のような老人にもピッタリ。
    門司鉄道記念館駅(門司港駅前)から関門海峡めかり駅まで。途中の駅は出光博物館とノーフォーク駅の2つ。
    列車は20分間隔で運行し乗車時間は10分間、客車はトロッコ列車風、乗客は風を受けて。
    海沿いを走ってトンネルでは映像が映ったり。
    関門海峡めかり駅で下車すれば、関門海峡が望め、関門橋も見ることが出来る。
    1日フリー券(600円)は何回も乗れるので、それぞれの駅で下車し楽しむことが出来る。
    しかし、私たちは次の旅先の予定もあり、往復しか利用できなかった。
    各駅で降りての楽しみもできず残念でした。
    投稿日:2022年11月15日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • Kさく
    東京23区, 東京都9,857件の投稿
    北九州市若松区とその周辺を中心に走る市営バス。北九州市合併前の若松市営交通局として発足しているため、「北九州市市営交通局」という名前ながら、北九州市内全域をカバーしていません。運賃は1区(初乗り)190円で西鉄バスが導入しているような主要駅から近距離(1キロ)区間は100円のようなサービスもありません。若松駅から折尾駅まで乗車しましたが、若戸大橋を通り4区となるので運賃が290円。同じ区間を走る西鉄バスは210円に比べ割高です。2018年12月の若戸大橋無料化で、西鉄バスは最大80円の値下げしたのに対して市営バスは10円の値下げのみで、運賃に差が広がっています。また「nimocaやSuicaなど交通系ICカードが使えず、便利なひまわりカード(独自のカード)を使え」といった時代遅れの案内放送が堂々と流れたり、一日乗車券はあるものの、ICカードのデポジット500円が必要だったりと、サービス面での遅れも目立ちます。以前はモノレールと同じカラーリングでしたが、現在はグリーンをベースにしたものに変更。市民の足としての利用価値はありますが、観光ではなかなか使いづらいとも思います。
    投稿日:2019年12月4日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
  • ETflyer
    福岡市, 福岡県36,821件の投稿
    若戸大橋の下を戸畑と若松を結ぶ市営渡船で片道100円、乗船時間3分です。両岸ともに若松駅と戸畑駅まで徒歩で10分ほどです。自転車利用もできます。ICカード利用はできないようです。若松側には駐輪場があります。
    投稿日:2022年3月16日
    この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
北九州市に関するよくある質問