北九州市でイチ押し!グループで楽しめる観光スポット
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
9件:旅行者に人気
文化イベント
旅行者の口コミ
- bokuboku29小樽市, 北海道3,667件の投稿門司港沿いに昔の洋館が立ち並んでいます。一帯は観光用に整備されていて、散策にもってこいです。平日の昼時で閑散としていました。観光船も観光列車もお休みでした。コロナ禍では仕方ないかな。投稿日:2023年3月6日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- bakera73釧路市, 北海道11,537件の投稿小倉藩主、細川忠興が、1602年に築城したのが、小倉城です。白壁が美しい、どっしりとした風格を感じるお城でした。
小倉城天守閣の大きな特徴は、「唐造り」と呼ばれる建築様式が用いられていることです。4階と5階の間に屋根のひさしがなく、5階が4階よりも大きく張り出していました。お城を、ななめ下から見上げると、その様子がよく分かりますよ。
また、建物は一度焼失していますが、石垣は築城当時のままです。石垣はごつごつと凹凸が大きい感じがしましたが、切石を使わずに自然の石を積み上げる「野面積み」という技法でつくられているそうです。投稿日:2023年3月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - bochitabi仙台市, 宮城県1,572件の投稿門司港駅から徒歩数分、電留線に沿って建つJR九州の鉄道博物館。入館すると先ずは9600型蒸気機関車とC59機が、奥にはデッキがあるEF10、交流のED72、気動車のキハ07。更に先にはヘッドマークにちりん、行き先が門司港の交流直流両用ボンネット型特急のクハ481系。次には月光の寝台電車クハネ581系、車内は地方線への転用改造タイプ、走行音やタイファ音とATS確認ボタン後のキンコンキンコンのチャイムがBGMとして流れている。一番奥にはブルートレインのオハネフ14系客車がさくらのテールマークで。上に登った場所にある九州鉄道本社として建てられた本館には模型パノラマやヘッドマーク・切符と改札パンチ・駅事務室の機器・制服等が展示されている。中央ゲート横には運転席に座れる前頭部展示車両が展示されている、関門海峡トンネル専用ステンレス機のEF30、交流ED76、狭い階段を登った先に運転台のある国鉄時代の特急クハ481。決して大きい資料館ではないが九州鉄道の歴史を知る事が出来る味わい深い資料館だった。投稿日:2023年3月12日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- Hiroyuki M高松市, 香川県69件の投稿事前に最寄りのコンビニで入園予約券を購入して訪れる必要がありますが、実際に入園すると、見事な藤のトンネル、藤のドーム、想像以上の大きな藤棚に圧倒されてしまいます。 見事な藤園です。投稿日:2019年8月7日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- bakera73釧路市, 北海道11,537件の投稿下関、そして門司のあたりをめぐっていると、いろんな場所から関門海峡を目にしました。ここに住んでいる人たちにとってはごく普通の景色なんでしょうが、この狭い海峡が本州と九州を隔てていることを思うと、ちょっと感慨深いです。
関門海峡の中でも一番狭い場所が早鞆の瀬戸と言われている場所なんだそうです。一番狭い場所ですから、そのあたりには関門橋が架かっていて、地下深くには関門トンネルも通っている場所なんです。
景色も、とてもきれいでした。投稿日:2023年1月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - kazu16足立区, 東京都37件の投稿新日本三大夜景として名高い皿倉山を夜景撮影に訪問。山頂にある展望台からは眼下に北九州市内を一望できる。展望スペースは広く、三脚を設置して撮影が可能。夜景撮影マニアなら一見の価値あり。投稿日:2022年2月26日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- bakera73釧路市, 北海道11,537件の投稿小倉駅には、新幹線、在来線、モノレール、が乗り入れていて、南口の目の前にはバスターミナルもありました。小倉の公共交通機関が、すべて集まっている造りは、利用者にとってとても便利な構造だと思います。
駅舎自体が新しくてきれいで、九州の駅でよく見かけた商業施設、アミュプラザも入っていました。投稿日:2023年3月7日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - bakera73釧路市, 北海道11,537件の投稿小倉城の北側のお堀ぞいに、色とりどりで形も様々なビル群がありました。これらのビル群を総称して「リバーウォーク北九州」と言うそうです。このビル群のデザインと色がそれぞれバラバラなんですが、それが「「リバーウォーク北九州」全体で見ると一体化して見えるという、ちょっと不思議なデザイン感覚で面白いですね。
普通のショッピングモールかと思うとそうではありません。企業が入っていたり、大学や美術館、芸術劇場も入っているんですよ。投稿日:2023年3月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - bakera73釧路市, 北海道11,537件の投稿門司港駅側から海沿いに門司港レトロ展望室へと向かっていると、こちらの橋、ブルーウィングもじを渡りました。私たちは知らずにわたっていましたが、この橋は時間ごとに橋が跳ね上がる橋だったんです。毎時00分から上がり始めるそうですので、その時間帯に近くからみたいですね。
ちなみにこの橋き、全長が108mあって、日本最大級の歩行者専用はね橋なんだそうです。投稿日:2023年3月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。