2. 水城跡38旧跡 • 城著者:485yujik1350年前の百済の役敗戦に際し、日本を守るため初めに築かれた城砦です。水を貯えた濠と土塁とからなっており、今も長さ1.2kmもの巨大な土塁を目にすることができます。百済の都・扶余の東羅城(城壁)と同じ築造技術が採用されています。のちに大宰...
6. 客館跡2旧跡著者:ETflyer西鉄二日市駅を東側に出て線路沿いにしばらく歩くと広い広場のようになっている場所があり、外国使節の滞在場所の跡です。元は西鉄の電車庫だったそうで移転後の発掘で遺跡の上ということがわかったとのことです。建物跡や通りの跡がコンクリートで示されてい...
7. 太宰府学校院跡2旧跡著者:Navigator806803太宰府天満宮を参拝して太宰府駅から徒歩で暫く歩いてありました。西国の養成する機関があった場所と説明にはありましたが、今はただ広い空き地になっています◯