尾道の神社/寺院/教会/モニュメントなど
カテゴリータイプ
38件:旅行者に人気
- 口コミ、評価、ページ閲覧数、そしてユーザーの位置情報など、トリップアドバイザーのデータに基づいてランク付けされたアクティビティ。
神社/寺院/教会など
神社/寺院/教会など
神社/寺院/教会など
神社/寺院/教会など
神社/寺院/教会など
38件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- akashi-rokuro16,674件の投稿千光寺公園は、千光寺山の山頂から中腹にかけて広がる公園で、明治36年に千光寺住職が公園敷地として尾道市に寺領を寄付したのが始まりとのことです。千光寺山の山頂には、2022年3月に「PEAK」という愛称の新しい展望台がオープンし、大勢の人が同時に瀬戸内海の美しい景色を眺めることができるようになりました。素敵な形の展望台です。中腹まで下りると、平安時代に開基された千光寺の本堂があります。本堂周辺には、鏡岩や三重岩などの奇岩があります。100円でできる石鎚山鎖修行はかなりハードで一方通行なので、不安な人はやめた方が良いと思います。投稿日:2024年3月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- staygold_130r_722名古屋市, 愛知県467件の投稿瀬戸田の街中に耕三寺の一大伽藍が広がっています。ある実業家が、瀬戸田に住んでいた亡き母を弔う仏門への帰依から作り始めたお寺は、全国各地の仏教建築を模した建物があちこちに建てられています。建てられたのは昭和に入ってからであり、登録有形文化財ではあるものの、重要文化財となるのは収蔵品である仏像等に限られます。またお寺としての起源と開設時期のせいか、檀家がなく寺全体が博物館として維持される形になっているようです。
とにかく大きな建物があちこちに立っている光景は圧倒的です。色も鮮やかで、次々に目を奪われる感じがします。
ただ、やはり「お寺」でありながら「博物館、美術館」「保存施設」という感覚もあったので(装飾が豊かすぎて、よくあるお寺のような木造で色の少ない本堂、という感じはしない)、そのあたり若干好みの分かれるところかもしれませんね。投稿日:2024年1月21日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 佐々木 豊260件の投稿拝殿は赤瓦が使われています。明治38年に建替えられて拝殿尾道には非常に珍しい赤瓦何故赤瓦なのか尾道では特別な存在です。多くのお寺神社にはいぶし瓦が使われています。投稿日:2019年9月4日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- akashi-rokuro16,674件の投稿艮神社は、千光寺山ロープウェイ山麓駅の横に参道があり、ロープウェイの下にあります。尾道には神社仏閣が多数ありますが、平安時代初期に創建されたこの神社が最古とのことです。歴史のある神社なので、境内には樹齢900年を越える楠の御神木がありました。またこの神社は、大林宣彦監督の「時をかける少女」のロケ地としても有名です。私が知りたくてもわからなかったのが、神社名の由来です。一般的に艮神社は、築城の際に鬼門を封じるため、城の北東に建てられる神社ですが、この神社の南西方向に城は無いような気がします。少しモヤモヤします。投稿日:2024年3月16日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- sugapapa那須塩原市, 栃木県7,995件の投稿観光タクシーをチャーターして尾道三山を回った。西國寺は大草履の仁王門をくぐり108段の石段を登って金堂に至るのが本来だが、連れ合いの腰の調子が悪いので、大草履を拝観してから車で上がった。天平年間に行基が創建したと伝えられる真言宗醍醐派の大本山で静寂の中に大伽藍が広がる。仁王門は県指定の重要文化財、備後国守護大名山名氏が建立したという金堂と足利六代将軍・義教の寄進と伝わる三重塔は国の重要文化財に指定されている。仏像類の寺宝も見たかったが時間がなく断念。境内からは、尾道水道や尾道大橋、さらに向島まで見渡せる。投稿日:2022年6月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- KuronekoTokyo渋谷区, 東京都531件の投稿浄土寺の脇道から浄土寺山に登ることが出来ます。
結構ハードなハイキングコースで、
手入れがなされていないため薮が深い。
「本当にここを登っていいのか」と半信半疑になりますが、
そこの展望台から見る尾道は絶景です。
眼下にトンビが舞い、遠く四国まで見えました。
千光寺の展望台から見る景色より綺麗です。
尾道市は、ここを手入れし、観光資源として
もっと活用すれば良いのにと、
どうでも良いことを思ってしまった。投稿日:2023年1月1日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - mimo388,589件の投稿石鎚山鎖修行の案内板が出ていて、急な階段をあがると、その上がったところからが、鎖修行の始まりで、私を含めその場で断念している人が多かったです。上り口の岩が直角で、かなりハードルが高いです。それだからこそ修行なのでしょうが・・。体力と時間のある方はチャレンジされてみては?投稿日:2019年1月21日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 徳弘効三いの町, 高知県13,449件の投稿大山神社(おおやまじんじゃ)は、広島県尾道市因島土生町(ひろしまけんおのみちしいんのしまはぶちょう)にある神社だ。大山神社(おおやまじんじゃ)の祭神は、大山積大神(おおやまづみのおおかみ)773年に大三島から勧進されたという、因島で最古の神社だ。境内社として自転車神社や耳明神社(みみごじんじゃ)が鎮座する。
2022年2月26日、この日は白滝山を歩いた。
そこから車で、大山神社にやってきた。大山神社には3台分の駐車場があったが既に埋まっていたため、社務所の方に聞いて小学校の駐車場に車を停める。せっかくなので坂道を下って表参道から参拝することにした。ここにも駐車場があったので、もしかしたらここに駐車できたのかもしれない。
今回は耳明神社(みみごじんじゃ)に参拝する目的でやってきた。おばあが耳鳴りがするということで。おじいは難聴でプラス耳鳴りでしょ。まず大山神社の拝殿で参拝する。内部はこんな感じ。拝殿のすぐ前にある自転車神社に参拝する。因島を走るしまなみ海道は自転車で通行できるため、サイクリストの聖地とされる。祭神は、和多志大神(わたしおおかみ)埴山(はにやま)がある。ここは土生町(はぶちょう)といい、埴生(はにゅう)から転化したと言われている。稲荷神社に参拝する。釣島箱崎浦見張台(つるしまはこざきみはりだい)が大山神社の境内に再現されている。1377年の釣島箱崎浦の合戦が行われた古戦場方面を見おろす見張り台で、この合戦に勝利した因島村上氏は瀬戸内海中央部の制海権を握ることになった。それにしても多くの摂社がある。
おばあ間違ってました。おじいもここの場所が分からなかったでしょ。耳明神社(みみごじんじゃ)はここだった。「耳むすび ひも通しの耳穴石」があり、参拝の作法がある。貝のサザエの形が耳の形と良く似ているということで、サザエの貝の奉納をするそうだ。鎌倉時代初期に巻幡氏先祖の藤原泰高が因島に来島し、天児屋根命を祀ったのが始まりと伝えられる。おばあさんの孫が耳が聞こえなくなって耳明神社に祈願したところ、聞こえるようになったという伝説から耳の神様とされるようになった。サザエの殻にお酒とお米を入れてお供えをする習わしだそうだ。「有徳神社」ともいうそうだ。祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)社務所で耳結び紐を購入。本当は「耳むすび ひも通しの耳穴石」を通してから結ばないといけないのに、そのまま結んでしまった(汗;)耳の神様と言えば、以前茨城県の耳守神社(みみもりじんじゃ)に参拝したことがある。
耳守神社の祭神は耳千代姫命(みみちよひめのみこと)で、日本唯一の耳の神様だった。耳明神社の祭神は天児屋根命で耳の神様ではないが、ご利益があるとされる。車で帰宅した。投稿日:2022年4月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - n_n_7横浜市, 神奈川県296件の投稿“願い玉”と呼ばれている
“烏須井蜻蛉玉 (うすいとんぼだま)”
というお守りがあります。
この噂を聞きつけ参拝に行ってきました!
願いが叶うと大評判で、社務所には,
成就してお礼参りに訪れた人が返した
無数の願い玉が置かれています。
広島カープの願い玉もあります笑
1、願玉を購入
2、封を開け手に持って本殿に一つだけお願い事を胸に参拝します。
3、常に身につけて願いが成就するように日々努力をします。
4、願いが叶ったらお礼参りをし返納します。
あなたの願いが叶いますように!投稿日:2019年11月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - しあわせ歴史ドライブママ東京都心, 東京都102件の投稿尾道水道はさんで尾道市街地と向かい合う『向島』にある巨石群です。
無料の尾道大橋を渡ると『岩屋巨石』の旗がたくさん見えますが、一度民家の間の道へ入って行きます。
ハイライトは山頂に対峙して立つ二つ巨石。割れた(割った?)巨石の間から、太陽が夏至は東からのぼり、冬至は西へ沈みます。
また対岸の千光寺・浄土寺・西国寺は巨石に向かって立っているそうです。
旗が道案内してくれるので迷いませんが、スニーカーは必須です。
またしまなみ海道もよく見えます。投稿日:2019年5月24日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - LTB511日本35,087件の投稿尾道駅から徒歩10分ほど。宝土寺境内に鎮座。
創建年不明。祭神は大吉備津彦命。社殿は明治時代の築。拝殿は木造瓦葺き、本殿は木造銅板葺き。通称「一宮神社」で「一宮さん」と呼ばれるとのことだが、これは勧請した備後一宮・吉備津神社(福山市)の呼び方を引き継いだのであろう。投稿日:2022年7月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - kenpachi広島市, 広島県115件の投稿海の直ぐ側にある、お地蔵さんでした。
とても景色の良い所です。
車で訪問しましたが、途中道が非常に狭いので、
注意が必要です。投稿日:2019年9月14日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 55bridge広島県4,066件の投稿尾道七時めぐりで参拝しました。菅原道真が太宰府に赴く時に立ち寄ったことから御袖天満宮が建立され、この大山寺はその別当寺であったとのことです。境内には庚申堂があり、見ざる、言わざる、聞かざるに三猿像が祀られています。投稿日:2021年5月4日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- LTB511日本35,087件の投稿尾道駅から徒歩10分ほど。
貞和年間(1345~49年)創建の浄土宗西山禅林寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。本堂は木造瓦葺き。境内に鎮座する吉備津彦神社(一宮神社)の神宮寺。観音堂には如意輪観音が祀られているとのことだが、堂内に安置されている仏像は観音像ではない。これはどういうことなのか・・・。投稿日:2022年7月29日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - tonyjspマラッカ, マレーシア815件の投稿重井港から徒歩で7~8分の距離にあります。神社の北隣には県道366号線が通っておりバス停もありました。古い神社ですが、地元の氏子さんたちが手入れしているのか、清潔な境内でした。投稿日:2017年9月30日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。