鳴門市の名所・見どころ
- 旅行者に人気口コミ、評価、写真、人気などのトリップアドバイザー・データに基づきランキングされた観光スポット。
- 旅行者によるランキングトリップアドバイザーで評価の高い観光スポット(旅行者による評価)。
カテゴリータイプ
41件:旅行者に人気
名所・有名スポット
アリーナ・スタジアム
41件中1~30件の結果を表示中
旅行者の口コミ
- サクママ世田谷区, 東京都4件の投稿実際に徒歩なので、お年寄りには、ちょっときついかもしれませんが、行く価値は、ありますよ。上から見える渦すごいです。船に乗らなくても、渦が見えて嬉しかったですね。投稿日:2022年8月27日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 徳弘効三いの町, 高知県13,619件の投稿大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)は、徳島県鳴門市大麻町板東広塚(とくしまけんなるとしおおあさちょうばんどうひろづか)にある神社だ。
阿波國一の宮で、祭神は大麻比古神(おおあさひこのかみ)、猿田彦大神 (さるたひこのおおかみ)
この日は、金泉寺に参拝した。
そこから車で、第1番札所の霊山寺の前を通過する。
大麻比古神社にやってきた。
大きな鳥居は、高さ14.6m。
ここから続く参道が、メチャ長い(汗;)
約800mあるそうだ。
駐車場が見えてきた。
奥の駐車場に停めると楽なのだが、この参道を歩きたくて敢えて大鳥居の駐車場に車を停めた。
ようやく大麻比古神社に到着。
ご神木は樹齢1,000年。
拝殿。
この日は2020年10月12日、早くも七五三の参拝をしているようだ。
奥宮に続く道まで来たが、ここから90分もかかる(汗;)
前回は奥宮まで歩いたが、暑くてへばった。
境内には多くの摂社、末社が鎮座する。
わざわざ奥宮まで登山しなくても、遙拝所が用意されている。
その奥に、めがね橋がある。
今でも渡ることができる。
ドイツ橋に到着。
こちらは渡れない。
参拝を終え、参道を戻る。
大鳥居の横に、天神社が鎮座する。
素晴らしい神社だ。
見事な参道、壮麗な社殿。
さらにドイツ橋のような見どころもある。
ぜひ参拝したい。投稿日:2021年1月6日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 803260留萌市, 北海道756件の投稿鳴門市の海岸沿いを走ることのできる無料の道路です。景色もよく途中に無料で駐車できる展望台もあります。ドライブコースによい道です。投稿日:2021年7月10日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 独歩行3,113件の投稿徳島側の陸地から観潮できるポイントのひとつ。千畳敷の階段上になる。
鳴門駐車場からは、歩くかエスカレーター(エスカヒル鳴門=有料)を利用するかによって鳴門山山上で隣り合わせとなるが、歩くと「見晴台」からの眺望も楽しめようか。投稿日:2021年10月21日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 803260留萌市, 北海道756件の投稿鳴門スカイラインにある展望所です。駐車場があり無料で駐車することができます。鳴門の海、大鳴門橋を見ることができるスポットです。ドライブコースによい場所です。投稿日:2021年7月10日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- hinahina東京1,249件の投稿千畳敷という名から岩場に出られるのかなと思いきや
普通の展望台でしたが、大鳴門橋を下からの記念撮影ができるスポットです。
転落防止の柵のフェンスが一部うずしお模様で、なかなか洒落ているなと思いました。
周囲には数軒の土産物屋や飲食店があります。投稿日:2022年7月20日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - お遍路さん京都市京都市25,970件の投稿駐車場は満車で入場待ちの車両が列を作っていました。3連休の最後の日、日曜日と云うこともあり、駐車場の整理係の人に聞くと、今年一番の大入り、とか・・。展望台には「渦潮ハンター」?かバードウォッチかは知らんが、持参の椅子に腰かけて既に他の人が座るスペースはありませんでした。早いもん勝ちみたいな場所取りは見ていても感じの良いもんじゃない。見苦しい・・・。親切・丁寧な対応が「売り」の鳴門公園のスタンスとは少し違うんじゃないかな?ここの高低差34m、全長68mの観光用エスカレーターは東洋一らしいが・・・たった3分の乗車時間なので・・・400円は高い、と思う。確かに今日みたいに超快晴の日の景色は素晴らしいが・・・。それとこの三流口コミサイトの陳腐化したシステム、写真投稿しようとしたら1枚づつしかアップロード出来ない?どうなっているのか?不便なことこの上ない。このサイトには「改善」と「謙虚さ」が皆無。投稿日:2022年9月27日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- 24takaさいたま市, 埼玉県11,038件の投稿大鳴門大橋歩道橋を訪れた際、足を延ばして散策しました。千畳敷を抜け鳴門海月ホテルの先に行くと見つけることが出来ます。決して大きい訳でも派手なわけでもありませんが、立地が良く、大鳴門大橋を背景に良く映えます。時間があれば訪れてみるとの良いと思います。投稿日:2021年10月19日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- boyakigumo2件の投稿大塚美術館流行らすために市長交代させ潰された塩田公園ですが、本物の塩田屋敷から見える本物の入浜塩田で体験できたら渦潮に並ぶ観光地間違いなし!大阪城や天橋立で実績あるマイクロナノバブルにより、防潮堤できてヘドロ溜まるようになった入浜塩田を元通りに復旧できることが資料採取し室内実験等で明らかになり、母の遺産から一千万寄贈するからしてくれというのを、コロナ休館後の再開館で競合施設ができるのを恐れた大塚が、市長に圧力かけて潰し、文化庁からも入浜塩田活かした屋敷活用言われてるのを無視して、大塚の言うとおりに人口減ってるのに予算オーバーの不要不急市役所建替えだけしようとしてます。
心ある鳴門市民や、出身者の皆さん。私が母の遺産投じて、重要文化財福永家住宅が有効活用できるようにしようとしてるのを、市に納得させて下さい。投稿日:2020年5月25日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - naruto79鳴門市, 徳島県105件の投稿ドイツ館に寄ってその歴史を勉強してから訪れるといいと思います。それを今でも大切にしている鳴門の人たちもすばらしいと思います。投稿日:2020年1月4日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- YacchanAmaroneバンコク, タイ30,508件の投稿鳴門の渦潮を見学した後、鳴門公園から徳島本土側に車で移動した際に、この橋を通りました。比較的長く橋の上にいた様な気がしましたしこちらも立派な橋でした。投稿日:2021年5月9日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。