昭和的なホテルですね。スタッフは親切丁寧でしたよ。 文豪、島崎藤村氏や画家、竹久夢二氏なども宿泊したことがある創業1645年の「大新旅館」の別館なのかな?。こちらは大衆向けの「ホテルニュー大新」ですね。 昭和に建てたのかな?。ちょっと古びた感じはあるけれど、スタッフは親切丁寧、掃除もきっちりされている感じでした。一応、露天風呂もあり、部屋からの景色も良く、ありのホテルだと思われます。
Go To Travel適用で旅行代金が最大35%オフということもあって「まずい経営状況」を売りにする銚子電鉄を応援するために乗りに来てみました。 銚子電鉄の始発駅(銚子)から犬吠駅へ約20分のローカル線を楽しみながらの旅。 注意しなければいけないのは1時間に上下各1本程度の時刻なので1本遅れると1時間後になってしまいますがそれもまた旅の楽しみなのかもしれません。また、コロナ禍で減便されているので要注意です。 そんな土日でも決して密にならない程度の混雑状況、鉄ちゃん達も貪欲に写真撮影している。そんな田舎のローカル線を大事にしている地元住民たち、守ってあげたいと思いから今回は銚子電鉄に乗車。 駅からは4分程度歩くと「ホテルへの近道」と書かれたアーケードがありくぐりぬけるとホテルの駐車場脇に無事に到着。 コロナ感染症予防対応ということで、検温と手の消毒を済ませてフロントでチェックイン。 近隣のホテル同様に館内の施設や設備は栄華を極めた頃のかなり歴史を感じますが、必要最低限の設備は保たれていています。 家族的な雰囲気のお宿ですので細かい対応を求める方にはちょっと不向きな宿かもしれませんが、アットホームなお宿ですから家族向きにはいいお宿なのかもしれません。 この度のじゃらん「オシャンビューの和洋室部屋タイプ」でご準備いただいた7階の角部屋は10畳+洋間10m²と部屋は広く、お天気に恵まれて部屋からは犬吠埼灯台や銚子電鉄の電車も窓越しに見えて満足。 目の前に望む太平洋は、夜は満月が水面にキラキラと映り、朝は雲の切れ間から日出を拝めることができて大満足です。 また、ホテルから犬吠埼灯台へ徒歩で約10分程度なので、到着してからのぶらり散歩にもってこいです。 当日は成田山新勝寺を参拝して、翌日は外川の漁港から地球の丸く見える丘展望館とウオッセ21・ポートタワーに立ち寄り帰路に着きました。 のんびりとした旅になりました。…
施設は、昭和に建てた感じで、掃除はされていてますが、外観も含めて、絨毯や壁など、しみついた古さが全体に。 お風呂も露天は、塩化物泉の天然温泉となっていましたが、男湯は、しょっぱい感じがした温泉のようですが、女湯は、何度、確認しても、全く温泉の感じはなく、塩化物泉とは思えませんでした。まるで、温泉のバルブを開け忘れたかのようなただのお湯みたいでした。 お料理も天ぷらが出て、食べ終わった頃に天つゆが出てきたりしました。 スタッフの方は、感じ良く、GO TOキャンペーンの対応も親切にやってくれました。 部屋は、角部屋で広く、海が一望、朝日が見られます。
コロナの真っ最中ですが毎年夏の楽しみなので行ってきました。夕飯なしの朝食付きのプランにしてよかったです。朝ごはんはコロナ対策でお席がゆったりと空けてあり安心しました。お風呂もほとんど人がいなかったのでゆっくり入れたしプールも楽しめたし楽しかったねと皆で話しながら帰途につきました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する