旅先での疲れを癒す、快適な宿をお探しですか?飯田市滞在時にはホテル ルートイン 飯田をおすすめします。食事に便利なロケーション。ホテル ルートイン 飯田で飯田市を思い切り楽しみましょう。
ホテル ルートイン 飯田の客室には薄型テレビ、客室内冷蔵庫、および冷暖房完備をご用意し、快適にお過ごしになれます。また、無料wi-fiもご利用になれます。
朝食ありで充実した時間をお過ごしください。ホテル ルートイン 飯田へお車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
りんご並木 (2.6 km)、および飯田城桜丸御門 (2.9 km)などにも至近のホテル ルートイン 飯田は飯田市でおすすめの宿です。
お腹が空いたらかっぱ寿司 飯田インター店、だるま寿司、およびいさみを要チェック。現地でも人気の寿司です。
周辺の観光スポットをお探しでしたら水ひき工芸館せきじまを要チェック。旅行者の人気の高いアートギャラリーです。
出張で、旅行で。ホテル ルートイン 飯田は飯田市での滞在を忘れられないものにします。
市の郊外に位置するビジネスホテル。周辺は、店舗、人家、農地などが混在する地域で、飲食店等は少ない。ホテルから徒歩2〜3分くらいの所にスーパーがあり、夕食等の買物に便利。建物は、外観、室内ともやや古い感かする。室内は、広くもなく狭くもなく、普通の広さ。ただバスルームは狭く、浴室、トイレとも使い勝手が良くなかった。ベッドは、セミダブルで寝心地は良かった。朝食は、和洋のバイキングで種類も十分で、美味しかった。パンは4種類あり、フルーツとヨーグルトも置いてありました。
出張で飯田インター近くにあるルートインに宿泊しました。 インターから近くてロケーションは良いです。 ただ部屋は狭くて、マットレスが薄くて硬く、低品質でした。 またトイレやバスルームも狭過ぎです。 1階に大浴場がありますが、4人以上は狭く感じるレベルで、湯温も熱くて、寛げませんでした。 唯一良かったのは朝食で、野沢菜やワサビといった長野名産物から、お茶漬けもあり、満足できました。
伊賀良バス停から10分以内。 バス停からホテルまでの道なりにコンビニなし。 食事はホテル1階のレストラン((オーダーストップ20時30分、閉店21時。)アップルロード沿いに吉野家。 今回はホテルの公式サイトから予約したのだが、予約を取った時期もギリギリだったこともあったかもしれませんが、GOTOトラベル対象は禁煙ルームで調べると一階のみだったので取り敢えず予約をしてみました。 チェックイン 体温確認や消毒の勧めなどなし(消毒スプレーや温度センサーモニターはありました) フロント係がGOTOトラベルの仕組みが分かっていなくてもたもたしたり、 ポンタカードの提示やポイントについて、大浴場の利用方法、オートロックではないなどの説明は一切なし。 さらに、専用コインで自販機のソフトドリンクが飲めるサービスをしていてありがたいのだが、これまた説明なく、コインをどこでどうやって使うかという説明もなしだったので再度確認するとちゃんと説明してくれました。しかし、他のルートインと比較するとサービスレベルはルートインとしてはがっかりでした。 夕食がレストランで食べられて定食や丼がリーズナブルでおすすめです。 部屋 西館で通路は暗くドアの鍵を開ける時は暗すぎてわかりづらい。入り口ドアノブは下げるタイプだが下げると上がってこないので自分で戻す感じ。 オートロックではないので、必ず、施錠することと、この部屋のドアは自動で閉まりづらいので自分で締め直す必要がありました。 入ると古いような匂いがして、失敗したかもと思ってしまいました。 入り口の近くの壁にキーホルダーがあり、ルームキーをさすと電気が付くシステム。 トイレとお風呂は狭くユニットパス。トイレはウォッシュレット付きで換気扇の音がうるさい。 ベットは広くセミダブルでちょっと固めだが、いい感じで寝れました。 クーラーは温度調整が細かくできてよく効いて快適。 デスクは広くコンセントはデスクトップに2箇所、ベットサイドに2箇所、デスクサイドの目覚まし時計の横に1箇所と十分な量、無料Wi-Fiがあり仕事するにはベスト。 部屋にある設備やアメニティー 大きめの液晶テレビ、空気清浄機、ドライヤーあり。 冷蔵庫はデスクサイドにスイッチがあるので押すとスイッチが入ります。 室内ばきのスリッパ、消臭スプレー、シャンプー、リンス、ボディーシャンプー、ハンドソープ、お茶、電気ポット、ティッシュボックス、靴磨き、靴べら、歯ブラシ、歯磨き粉、綿棒、T字剃刀、くし。 大浴場へ行く時は、室外用スリッパと部屋着とタオル、バスタオルを持参。 大浴場は一階に男女別にあるのでいつでも利用可能。夜は2時まで。 下駄箱にスリッパを入れるが、混んでいると間違えられそうで衛生的に私は嫌でした。 脱衣場には、脱衣籠、ダイヤルロック式貴重品ロッカー、コインランドリー2機。洗面台3箇所、体重計、ドライヤーは4つあるが3つは風力が弱く全然乾かない。右の1台のみ風量が強くすぐ乾きました。綿棒やヘアーリキッドなどあり。お風呂は内湯のみで人工泉。 冬はよく温まれるのでいいと思います。 カランの温度調整設定しづらく使いにくい。 朝食 蜜を避けるためチェックインの際に4つの時間帯からチョイス。 ビッフェスタイルで入り口で消毒、マスク着用、使い捨て手袋をつけて料理を取る。 料理は、スクランブルエッグ、ロースハム、焼きそば、めかぶ、焼き魚、サラダ、パンは2種袋入りでトースターに入れるときに袋を破るのが手間だし、約時間も遅い。ご飯、味噌汁、スープ、納豆、ノリ、漬物といったラインナップ。 ドリンクは、コーヒー、ほうじ茶、牛乳、リンゴジュース、水。 2日目もおかずは大差ない内容で、バンかご飯でなんとか2日はいけました。 しかし、朝食は無料サービスですが、基本宿泊代に含まれていると考えると、内容は残念かも。 チェックインはスムーズでしたし、女性スタッフの対応も良かった。 総論 どうやら古い部屋をGOTOで解放して、いい部屋は通常価格みたいで結果的に最低でした。…
飯田インター近くで泊まる時、「湯~眠」が取れないときに使ってました。大浴場もあり、立地も良いのですが、禁煙部屋なのにややたばこ臭かったなど若干不満はあります。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する