連泊しました。 お風呂に入れる日中の時間が短い。 連泊しても10時から15時までは入浴できないので温泉に連泊した意味がなかった。 同グループの湯巡りが無料でできるが15時からでした。もう少し連泊用に日帰りの来ない静かな入浴タイムを楽しめれたら良いと思いました。
三連休でどこも値段が高い中、こちらの宿が安かったので一泊しました。食事なしプランで1人8500円。建物は古いです。でもお湯は良かったし、従業員の方の対応が感じ良かったです。
正直いうと、此処のお宿の名称の表記(看板等の表記)が「ホテル柏屋」だったり「湯本柏屋」だったり、どれが正式な表記なんだ?!と宿の所在地探しのときに迷ってしまいましたが…それは置いといて、全体的にはいい宿で、泊り甲斐のあった宿だと思います。 玄関ロビーは写真のように綺麗ですが、エレベーターは古く、ウォシュレットが無い洋式便所がある部屋の設備、など昔ながらの施設で「古めかしい」のですが、温泉自体はうんちくが語れるほどの源泉掛け流しで浴室も24Hオープンしている歴史ある湯本です。宿の温泉うんちくでは、有志の共同作業で明治時代、温泉を発掘し、最初に宿屋を立ち上げたのはこちらの宿とのこと。それゆえ「湯元」(源泉を自社で持っている宿屋)ではなく、「湯本」(温泉自体を立ち上げた宿屋)だそうです。 夕朝食もちょっと多めの品数と美味しい料理が味わえます。サービスも好印象で、駐車場は凄く離れていますが、宿の方が送迎してくれますので安心です。 また訪れたい宿の1つですね。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する